昭和20年 全学年授業再開
〃22年 新学制6・3・3制実施により栃木県立栃木中学校併設中学校設置。
〃23年 栃木高等学校と校名変更、3年制1学年300名
従来の同窓会を「栃木高等学校同窓会」と改める、会報第1号発行
〃24年 高校第1回卒業式挙行
併設中学校廃校
生徒会発足。PTA結成式。
〃26年 栃木県立栃木高等学校と改称、生徒定員950名。定時制課程発足。
創立55周年記念日にあたり、校歌・校訓制定
〃29年 「学習の手引き」刊行。本校の卒業生、進学成績県下第1位を誇る。
〃30年 定時制第1回卒業生を送り出す。
生徒会年報「窓」創刊。
〃32年 本館(鉄筋コンクリート3階建)増改築落成記念式を挙行。
〃36年 独歩大会(30㎞)板荷~本校コース(耐久レースのはじめ)。
体育館落成。創立65周年記念日。
〃37年 栃木工業高等学校は新校舎へ移転。
〃41年 理科校舎竣工。鉄筋コンクリート3階建、4階に管理室等、天体観測用 ドーム
創立70周年記念式典挙行。新校旗樹立式。
〃42年 第2体育館移築落成。
定時制生徒会主催第1回運動会(以後毎年実施される)
〃43年 特別教室校舎(芸術・社会科教室他)増築竣工。
〃45年 耐久レース、久野公民館折り返しコースとなる。
〃46年 東校舎(普通教室)新築工事竣工。鉄筋コンクリート3階建12教室。
教育目標、学則・生徒心得の改訂。
〃47年 特別教室(南校舎)竣工。
数学科、電算室での電算機指導はじめる。
〃48年 和信寮(生活指導室)竣工。
英語科、LL授業開始。
和信寮ホームルーム合宿はじまる。
〃49年 栃木県立栃木養護学校仮事務所を本校内に設置(3月31日まで)。
新プール竣工。プール開き挙行。
〃57年 柔剣道場落成。