文字
背景
行間
野球部紹介②
① ~文武一道~ 本気で甲子園と大学進学を目指します。
栃高野球部のテーマは「文武一道」。「文」と「武」は異なるジャンルのものと認識されがちですが、目標を定め、自身を学習や練習で追い込み、成長していくという点では共通しています。全力で野球に打ち込み、本気で甲子園を 目指しつつ、全力で学業に励み、大学進学を目指します。
栃高野球部の活動は生徒主体の運営です。部員と指導者でミーティングを行いながら、日々の練習内容を決定します。練習時間は短時間ですが、強豪校を撃破するための練習内容と効率とを追い求め、自分たちのベストを日々出せるように努力しています。また、練習後や試合後には必ずミーティングを行い、その日の反省 や次回の目標を明確にすることで、部員一人一人が自立したチームであることを目指しています。
【甲子園出場】2回 昭和8(1933)年夏 昭和9(1934)年春
【近年の戦績】令和6年度 春 2回戦vs足利工 6-5 ○
3回戦vs白鷗足利(シード)2-9 ●
夏 1回戦vs小山西 10-3 ○
2回戦vs作新学院(シード)0-3 ●
秋 1回戦vs連合 14-3 ○
2回戦vs宇都宮商(シード)0-4 ●
野球での闘いを終えると、次は受験での闘いです。近年の先輩たちは、旧帝大をはじめとした難関国公立大学や、早稲田大・慶応大などの難関私立大学に現役で合格しています。また、過去には東京大学に現役合格を果たしたこともあります。
「文武一道」の精神で何事にも本気で取り組むことで、世の中で活躍する人物に成長することができると、私たちは確信しています。
近年の主な合格大学(過去3か年)※2025/5/27更新
②大学野球、社会人野球に挑戦します。
・東京六大学リーグや、関東甲信越リーグ、クラブチームなどで活躍した本校野球部OBがたくさんいます。
③指導者として活躍しています。
・学童野球、中学野球、高校野球の監督、コーチとして活躍している本校野球部OBがたくさんいます。
・入江智宏 監督(栃木東陽中-栃木高校-早稲田大学)
・小林真人 前監督(栃木東中-栃木高校-宇都宮大学-筑波大学大学院)
栃木県立
栃木高等学校
〒328-0016
栃木県栃木市入舟町12-4
TEL 0282-22-2595
FAX 0282-22-2534
※ 画像等の無断転載・引用を禁止します