日誌

地域連携

バス 高速道路に作品掲示

高速道路に作品掲示!
北関東自動車道の出流原パーキングエリアに本校の児童生徒の作品が掲示されました。
東日本高速道路株式会社が取り組む「高福連携事業」の1つで、国体に向けて他県からの来訪者の歓迎や交通安全に関する作品を依頼され、各学部で制作したものです。

10月末まで掲示予定です。是非ご覧ください。
西行き足利方面 とちまる(重複障害学級)車(小学部)
東行き岩舟方面 道路(中学部)ようこそ(高等部)

イオン幸せの黄色いレシートキャンペーンについて

標記のキャンペーンにつきまして、日頃よりご協力ありがとうございます。

11月~2月に投函いただいたレシートの合計金額の1%に相当する、33,600円分のギフトカードをいただきました。今回は、テプラテープカートリッジやラミネートフィルム、電気ポットなどを購入することができました!児童生徒の学習に活用させていただきます。

今後ともご協力よろしくお願いします。

 
  
 
 

  

「学校だより」を配布しました!

12月20日・21日、小学部1年生の児童が、徒歩学習をかねて、近隣の家々をまわり「学校だより」を配布しました。今回で2回目ですが、児童は地域の方とのコミュニケーションを楽しみにしており、元気いっぱい、張り切って配布していました!今後ともよろしくお願いします。

DSCN5243.JPG

中学部重複学級 リトミック

【みんなでリトミック♬】
11月30日にリトミック講師の石川豊子様をお呼びし、リトミックを行いました。


まずは『先生とおともだち』を歌い、ハイタッチしながら自己紹介をしました!


その後は様々な楽器を使って、『ヘイ!タンブリン』や『きらきら星』などを石川先生のピアノの伴奏に合わせて合奏しました!
 

ドレミファキャットを使った演奏では『パプリカ』など馴染みのある曲をクラスの先生たちも一緒に演奏しました!


楽器を演奏したり、教室中を音楽に合わせて動き回ったりして
生徒たちも声を出したり、体を揺らしたりして楽しむことができました!