日誌

生徒会より

新生徒会役員任命式

先日の選挙で信任された
生徒会長と副会長に任命書が授与されました。



続いて、生徒会長と副会長のあいさつとその他の役員(会計、書記、議長、
副議長、会計監査委員長、会計監査委員)の紹介がありました。



任期は1年間です。楽しい学校になるように、生徒会長を中心に協力
していって欲しいと思います。

生徒会役員選挙立会演説会、投票


1028日(水) 生徒会役員選挙立合演説会と投票が行われました

次期の会長、副会長を決める選挙です。
会長に1名、副会長に1名が立候補し、立合演説が行われました。
    

その後、生徒全員により投票が行われました。
今回、足利市選挙管理委員会のご厚意で、実際の選挙で使われる記入台と投票箱を使用して行うことができました。
              

開票の結果、2名とも信任されました。
これから1年間頑張ってください。

足利中央特別支援学校との交流体験学習について


12月16日(月)に、足利中央特別支援学校との交流体験学習が行われました。

ユニホックというスポーツで、交流しました。

初めは両校の生徒共緊張していて、会話なども少なめでしたが、試合が進むに連れて会話も増え、ゴールをした際の喜びを分かち合ったり、反省会を開いて対策を練るなど、スポーツを通じて良い交流が出来たのではないかと思います。

足利中央特別支援学校の皆様、ありがとうございました!!



新生徒会役員任命式

11月27日(水)、新生徒会役員任命式を実施しました。

はじめに、先日の選挙で信任された
生徒会長と副会長に任命書が授与されました。



続いて、生徒会長と副会長のあいさつとその他の役員(会計、書記、議長、
副議長、会計監査委員長、会計監査委員)の紹介がありました。



任期は1年間です。楽しい学校になるように、生徒会長を中心に協力
していって欲しいと思います。

足工祭~御礼~

第15回足工祭、無事終了いたしました。
天候にも恵まれ、多くの皆さまにご来場頂き、たいへんありがとうございました。



定時制の出し物もとても好評でした。
生徒会が販売した炭焼きフランクフルトと炭焼きマシュマロは、早い時間から行列ができて、終了時間前に完売いたしました。

4年生が販売した炭火焼き鳥も、前日に追加で焼き鳥を仕入れましたが、予想を上回る行列で、こちらも終了時間前に完売いたしました。

2年生の三修制生徒の世界史研究発表と定時制の展示も多くのお客様にご来場頂きました。定時制の学習活動を地域の皆さまにご理解頂けたと思います。

なお、三修制生徒の世界史研究発表は、特別賞をいただきました。
ありがとうございました。