日誌

【アユフライ(12月14日)】

【12月14日(月曜日)】


鮎は日本人が古来から親しまれてきた魚です。
寿命が1年であることから「年魚」ともよばれており、魚の中では短命です。
栃木県では漁獲量も全国第2位と栃木を代表する魚でもあります。
天然と養殖では栄養価に違いがあり、全体的に養殖の方が栄養価は高いですがビタミンB12は天然の方が多く含まれています。
今日の給食の鮎も栃木県産です。骨が太く、食べるのに苦戦してる人が多くいましたが
その中で骨までキレイに食べてくれた人もいました。