給食室より
【4月25日(金)】
今日のメインはポークカレーライスです
学校給食の人気メニューといえばカレーライス!!
今日もとても美味しいです
そして今日のスープはハートや星の形をした“ラッキーにんじん”が入ってます!
全員ではありません。
当たればラッキー
今後も入れますので、今日じゃなくてもチャンスはありますよ!
【4月24日(木)】
今日のメインは親子丼です
親子丼の起源はいくつか説がありますが、有名なものでいうと東京・日本橋人形町にある『玉ひで』というお店で鶏鍋の〆に残った煮汁を卵とじにしてご飯にかけたことが親子丼の初めてとされているようです。
アイデア次第でいろんな料理が作れるのは面白いですね
【4月23日(水)】
今日の副菜はブロッコリーと卵のソテーです
ブロッコリーは栄養価が高い野菜です。免疫力を高めるビタミンCや貧血予防に役立つ鉄分、腸内環境を整える食物繊維などの栄養素を効率よく摂取できます。
今日は卵や玉ねぎと一緒に炒めています。味付けはシンプルに塩、コショウ等ですが、玉ねぎの甘みなど感じてとても食べやすくなっています
【4月22日(火)】
今日の副菜はジャーマンポテトです
ジャーマンポテトはじゃがいもを茹でてベーコンや玉ねぎと炒め、塩コショウなどで味付けした料理です。
英単語で“german(ジャーマン)”は日本語に訳すと『ドイツの(人)』を意味することから、ドイツ料理だと思われがちですが、実際はドイツにジャーマンポテトは存在しないようです。“ドイツ風のじゃがいも料理”という事のようです。
最近では日本でも家庭料理や居酒屋のメニューなどで親しまれています。
【4月21日(月)】
今日のメインは、おさかなフライです
今日の“おさかな”とは魚肉ソーセージのことです。
魚肉ソーセージのルーツは日本にあるようで、大正時代から水産試験場で魚肉を使ったハムやソーセージ風の食品開発が進められ、1949年愛媛県で初めて試作に成功したと言われています。その後、1951年に『スモークミート』として商品化され、全国に広がったとされています。
魚肉ソーセージは保存性が高く、柔らかく食べやすいことから、学校給食でも親しまれています!
文章の無断転載は固くお断り
します。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7 1 | 8 1 | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28 1 | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |