日誌

【6月17日(火)】

今日の汁ものは「かみなり汁」です!

その名前については、豆腐を油で炒める音が雷(かみなり)の音に聞こえたことが由来となっているそうです。

栃木県は全国的にみて雷が多い地域であることから、栃木県中央部である『壬生町』では昔から給食でも食べられているようです。今日の給食は壬生町に習って、栃木県の名産である“かんぴょう”を入れ、仕上げに稲妻に見立てた“刻みのり”をかけて提供します2ツ星

ちなみに今日の食材で、かんぴょう、もやし、卵、ほうれん草、ごぼう、牛乳は栃木県産のものを使っていますキラキラ