足南通信

第49回創立記念式典及び記念講演会

 6月18日(火)、第49回創立記念式典及び記念講演会が行われました。まず創立記念式典では昭和51年1月1日に足利南高校が設置され、翌52年6月17日に校歌が制定されたことを記念して、この日が創立記念日となったことが校長より説明されました。また、同窓会長より、足利南高生へのエールをいただきました。

 

 

 

 続けて、記念講演会では、ジャズ音楽のサックス奏者で、総合学科4期生の長 沙百合氏をお迎えし、講演をしていただきました。「自分探しが夢への第一歩」という演題で、長氏がどのように進路を選択をし、どのようなことを心掛けているかを話されました。

 自分探しは「自分を知り、自分を見つけ、夢を見つける」ことであり、そのために、以下のことをするとよいとおっしゃっていました。

  ①好きなこと、得意なことを見つける

  ②自分の長所・短所を知る

  ③取り組むことに優先順位をつける

  ④過去の体験を振り返る

  ⑤今の自分の現状の満足度を考える

  ⑥キャリアプランとライフプランを考える

 

 そして、夢に近づくためには、以下のことを心掛けるようとおしゃっていました。

  ①大きな夢の中に、日々小さな目標を立てる

  ②夢への近道を間違えない

  ③自分の夢に近づくための環境を見つける

  ④夢をかなえている人の話を聞き、真似をする

  ⑤失敗を恐れず、行動をし続ける

  ⑥努力を習慣化する

 

 最後に、夢が見つからないという人に、「悩む必要はない」、「夢が変わったり、複数あっても良い」、「苦手なものから探る」、「選択する力、継続する力を身に付ける」、「たくさんの人の話を聞く」と伝えられました。

 

 

 

 講演の終わりに、ジャズの名曲『A列車で行こう』、『スペイン』など、サックスによる演奏を披露していただきました。 生徒たちは演奏に聴き入っていました。

 

  

 

 終了後、生徒たちに今回の講演会の感想を聞いたところ、「ジャズを初めて聞いて感動しました」、「【大きな夢の中に、日々小さな目標を立てる】という言葉に心を打たれました」、「自分もなにか得意なことを見つけて伸ばしていきたい」などと答えていました。今回の講演で聞いたことを今後の生活に生かしていってほしいです。