カテゴリ:連絡事項
第2学年通信『SEIFU18』1号 発信しました
入札公告
【入札公告】自動販売機の設置事業者募集(栃木県立足利清風高等学校)
次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。
★入札公告.pdf
(入札の概要) 1 自動販売機設置場所及び台数 物件番号1 1階生徒ホール東側(屋内) 物件番号2 1階生徒ホール西側(屋内) 物件番号3 1階生徒ホール東側(屋内) 物件番号4 1階生徒ホール西側(屋内)
2 入札日時 日時:令和3(2021)年2月26日(金)午後4時まで(必着)に以下の 場所に郵送(書留郵便)により提出すること。郵送が困難な場合 は持参も可とする。 場所:栃木県立足利清風高等学校(栃木県足利市山下町2110)
3 入札参加申請期間 令和3(2021)年2月1日(月)~同年2月15日(月)
4 募集要項等
(1) 自動販売機設置事業者募集要項(PDF形式)
01_自動販売機設置事業者募集要項.pdf
(2) 自動販売機設置場所貸付けに係る仕様書(PDF形式)
02_自動販売機仕様書.pdf
(3)位置図(PDF形式)
03_ 位置図.pdf
(4)入札参加申請書、誓約書及び質問書様式(Word形式)
04_入札参加申請書.docx
05_誓約書.docx
06_質問書.docx
(5) 入札書及び委任状様式(Word形式)
07_入札書.docx
08_委任状.docx
(6) 県有財産賃貸借契約書(PDF形式)
09_契約書.pdf
<連絡先> 栃木県立足利清風高等学校 〒326-0846 栃木県足利市山下町2110 電 話 番 号 0284-62-2011 ファックス番号 0284-62-5193 E メ ー ル ashikaga-seifuu-hs@pref.tochigi.lg.jp
次のとおり自動販売機を設置する事業者を募集します。
★入札公告.pdf
(入札の概要) 1 自動販売機設置場所及び台数 物件番号1 1階生徒ホール東側(屋内) 物件番号2 1階生徒ホール西側(屋内) 物件番号3 1階生徒ホール東側(屋内) 物件番号4 1階生徒ホール西側(屋内)
2 入札日時 日時:令和3(2021)年2月26日(金)午後4時まで(必着)に以下の 場所に郵送(書留郵便)により提出すること。郵送が困難な場合 は持参も可とする。 場所:栃木県立足利清風高等学校(栃木県足利市山下町2110)
3 入札参加申請期間 令和3(2021)年2月1日(月)~同年2月15日(月)
4 募集要項等
(1) 自動販売機設置事業者募集要項(PDF形式)
01_自動販売機設置事業者募集要項.pdf
(2) 自動販売機設置場所貸付けに係る仕様書(PDF形式)
02_自動販売機仕様書.pdf
(3)位置図(PDF形式)
03_ 位置図.pdf
(4)入札参加申請書、誓約書及び質問書様式(Word形式)
04_入札参加申請書.docx
05_誓約書.docx
06_質問書.docx
(5) 入札書及び委任状様式(Word形式)
07_入札書.docx
08_委任状.docx
(6) 県有財産賃貸借契約書(PDF形式)
09_契約書.pdf
<連絡先> 栃木県立足利清風高等学校 〒326-0846 栃木県足利市山下町2110 電 話 番 号 0284-62-2011 ファックス番号 0284-62-5193 E メ ー ル ashikaga-seifuu-hs@pref.tochigi.lg.jp
中学生の皆さんへ
時間外電話対応装置の設置について
本県では、教職員の働き方改革の一環として、すべての県立学校に時間外電話対応装置を設置し、8月1日から運用を開始します。これにより、平日の夜間、休日等においては自動音声案内メッセージによる対応となり、職員は電話に出られません。
御理解を頂きますようお願い致します。詳しくは下記を御覧下さい。
時間外電話対応装置の設置について.pdf
御理解を頂きますようお願い致します。詳しくは下記を御覧下さい。
時間外電話対応装置の設置について.pdf
SNS相談@とちぎ2020
臨時休校のお知らせ
新型コロナウイルスの影響により、県立学校一律で4月9日(木)~22日(水)まで臨時休校とさせていただきます。
本日登校してきた2・3年生の生徒については、担任の先生より細かい連絡や休校時の課題が配布されましたので、ご確認下さい。
なお、今後の対応につきましては、一斉配信メールまたは学校HPの「お知らせ」に掲載いたします。
本日登校してきた2・3年生の生徒については、担任の先生より細かい連絡や休校時の課題が配布されましたので、ご確認下さい。
なお、今後の対応につきましては、一斉配信メールまたは学校HPの「お知らせ」に掲載いたします。
夏休みステップアップ課外の実施について
前期は7月21日(火)~27日(月)、後期は8月18日(火)~24日(月)の日程で、夏休みステップアップ課外を開講します。時間割・参加対象は別紙のとおりですので、ご確認ください。
基礎学力の向上、検定試験対策、受験対策等、充実した課外授業ですので、体調管理に気をつけて参加しましょう。
H27 夏季課外 時間割 3年.pdf
H27 夏季課外 時間割 2年.pdf
H27 夏季課外 時間割 1年.pdf
基礎学力の向上、検定試験対策、受験対策等、充実した課外授業ですので、体調管理に気をつけて参加しましょう。
H27 夏季課外 時間割 3年.pdf
H27 夏季課外 時間割 2年.pdf
H27 夏季課外 時間割 1年.pdf
予餞会にかかる連絡です
明日の朝、積雪が予想されます。予餞会は予定通り実施しますが、道路交通事情を考慮し気をつけて登校するようにお願いします。
遅刻した場合でも入場はできます。来ることが出来ない場合は認欠扱いとしますが、費用の返金はすることが出来ません。
また、インフルエンザ等の感染症に罹患している生徒は参加をご遠慮願います。密閉された部屋に大勢が入ることからウイルスの感染拡大が懸念されるためです。
なお、中止になる場合は ホームページ と 連絡網 と メール配信 にて周知します。
遅刻した場合でも入場はできます。来ることが出来ない場合は認欠扱いとしますが、費用の返金はすることが出来ません。
また、インフルエンザ等の感染症に罹患している生徒は参加をご遠慮願います。密閉された部屋に大勢が入ることからウイルスの感染拡大が懸念されるためです。
なお、中止になる場合は ホームページ と 連絡網 と メール配信 にて周知します。
明日10月14日(火)について
明日は台風の影響で二時間遅らせる対応をとります。
1…10:30よりホームルーム
2…三限目より通常授業
3…お昼の注文は出来ません(各自持参するように)
くれぐれも安全に気をつけて登校してください。
1…10:30よりホームルーム
2…三限目より通常授業
3…お昼の注文は出来ません(各自持参するように)
くれぐれも安全に気をつけて登校してください。
足利清風高校臨時休校のお知らせ
台風18号の影響に伴い、明日10月6日(月)は臨時休校となりますので、お知らせします。
明日にかけて風雨が強まると予想されますので、不要な外出は控えるようにしてください。
台風18号への対応について
○台風18号が接近しています。10月6日(月)の午後に最も接近すると予報されています。詳細につきましては10月5日(日)18時頃にお知らせいたします。今後の連絡方法は一斉メール配信・ホームページ上等でお知らせします。
【緊急連絡】明日(7月11日(金))の日程変更について
台風の接近に伴う安全対応として、県からの連絡と市内各校との
情報交換にもとづいて次のように対応することにいたしましたので
お知らせいたします。
(1) 生徒登校…10:40からSHR
(2) 授 業…10:50分から特別時間割で
3限目・4限目・(昼食)・5限目の授業
(3) 2年生のインターンシップ…実習先へは行かず、10:40までに学校へ
下記①と②を行います。
①インターンシップのまとめ
②礼状の作成
○ 登校する際は、安全の確保を心がけ、事故や怪我に気をつけて下さい。
なお、台風の状況によっては、休校の可能性もありますが、その場合は
ホームページ等でお知らせいたします。
情報交換にもとづいて次のように対応することにいたしましたので
お知らせいたします。
(1) 生徒登校…10:40からSHR
(2) 授 業…10:50分から特別時間割で
3限目・4限目・(昼食)・5限目の授業
(3) 2年生のインターンシップ…実習先へは行かず、10:40までに学校へ
下記①と②を行います。
①インターンシップのまとめ
②礼状の作成
○ 登校する際は、安全の確保を心がけ、事故や怪我に気をつけて下さい。
なお、台風の状況によっては、休校の可能性もありますが、その場合は
ホームページ等でお知らせいたします。
足利清風高校いじめ防止基本方針
○今年度も足利清風高校では、生徒の尊厳を守りながら、いじめのない学校づくりに向けて、学校組織をあげて取り組みます。
栃木県立足利清風高等学校いじめ防止基本方針 ← クリックしてダウンロード出来ます。
栃木県立足利清風高等学校いじめ防止基本方針 ← クリックしてダウンロード出来ます。
緊急連絡(変更しました)
本日の天候は雪です。そのため、短縮授業(40分)を3時限目まで行い
ホームルーム後に放課とします。11時30分に下校となります。
連絡
足利市のPTA指導者研修? 教育講演会で講師をされる鈴木先生の「志塾」の卒塾式が下記の日程で行われます。保護者の方で、興味の
ある方は下記までご連絡下さい。
○開催日時
平成25年12月1日(日)14時〜18時(受付13時30分〜)
※卒塾式終了後、懇親会を開催予定です。こちらも是非ご参加ください。
○会場
足利市民会館 小ホール(JR両毛駅「足利駅」より徒歩20分)
○入場について
福島原発事故 被害者義援金として、大人2000円、学生(中・高)500円の募金を入場時に
お支払いいただきます。回収した募金は会場使用料を除き全額福島県へ寄付致します。
○入場申し込み
?氏名?電話番号(または住所)を下記までご連絡下さい。
志塾事務局 TEL0285−38−8901 MAIL info@utsutewamugen.com
平成25年度 教育講演会のお知らせ
栃木県誕生140年記念 平成25年度PTA指導者研修? 教育講演会が行われます。
興味・参加される方は本校の職員森田まで連絡をください。
本校への参加申し込み締め切りは 平成25年度11月5日(火) です。
講演日…平成25年度11月30日(土)
時 間…午後1時〜午後3時30分
場 所…足利市民プラザ 小ホール
講 師…鈴木 稔(すずき みのる) 先生
台風に気をつけてください。
明日、10月16日(水)は台風のため休校です。 また、外出は控えて下さい。
10月17日(木)は十分に気をつけて登校して下さい。
☆これから保育実習がはじまります☆
清風祭のお知らせ
8月31日(土) 清風祭が開催されます。午前10時から午後3時まで一般公開されますので、心よりお待ちしています。
第2回 清風祭 テーマ 清風の「絆」〜651人の繋がり〜
○2011年、東日本大震災があり、人と人との繋がりや、日本や被災地の「絆」というものを実感しました。生徒1人1人が協力し作り合っ
た”第2回清風祭”で、足利清風高校の絆を発揮し、ご来場の皆さまにそれを感じていただければと思っています。651という数字には、”清
風祭”が生徒589名と職員62名の合作だという気持ちを込めました。
提案者 3−2 小島 風花
各クラス企画 部・有志企画 (タイムテーブル詳細.pdf)
1−1 プラネタリウム ○体育館 にて
1−2 BGC41 演劇 11:00〜12:00
1−3 染ちゃんベーカリー ダンス 12:00〜13:00
1−4 和菓子屋 吹 奏 13:00〜14:00
1−5 縁日
2−1 映画喫茶 ○武道場 にて
2−2 映画+ポッキン 軽音 13:00〜15:00
2−3 Toy store
2−4 縁日 ○各教室 にて
2−5 食堂 茶華道 お茶会と華展
3−1 WANTED 美術イラスト 作品展+ラミネート販売
3−2 ワンダーランド 写真部 写真展
3−3 スポーツ用品と地元野菜の販売 福祉委員 チャリティー活動
3−4 花・地方物産 保健委員 チャリティー活動
3−5 縁日 生徒会 学校紹介とアンケート
RECOTTON 雑貨販売
ジュニアキャリア 販売実習
プール開放について
本日は悪天候のため、プール開放を中止します。