JRC部より

JRC

【JRC部】第24回坂西軽トラ市

6月1日(日)第24回坂西軽トラ市へボランティア参加してまいりました。

JRC部は抽選会場にて抽選券を確認し「ガラガラ」を回してもらい、景品を渡す役割でした。

たくさんの方々が参加される中、おでこに富士山もしくはさくらをつけたこどもたちもいましたね。

参加生徒の声:地域の人とコミュニケーションをとりながら、社会経験を積むことができました。参加された方へどのように声をかけるとより良いかなどを教えていただきました。ありがとうございました。

 

 

 

0

【JRC部】2学期後半の活動と3学期に向けて

【2学期後半】

 8月に紹介させていただいた、こども食堂ボランティアを継続して行っていました。また、11月3日(日)に行われた「足利尊氏公マラソン」では給水所でのボランティアを実施しました。ここ数年参加させていただいているボランティアで、給水所の設営や、水・スポーツドリンクを用意して机に並べる等の活動を行いました。

 校内や学校周辺の落ち葉拾いも行いました。2学期を通して身近な人や地域の方など、誰かのためになる行動をできたと思います。

    

 

【3学期に向けて】

 JRC部では学期の終わりに反省会を行っています。積極的に学童の子供たちと関わりたい、校内清掃に力を入れたいなど、部員一人ひとりが2学期の反省を踏まえて3学期の目標を考えました。目標の達成に向けて活動をしていければと思います。地域の方と関わることの多い部活です。本年もよろしくお願い申し上げます。

 

0

【JRC部】こども食堂ボランティア

JRC部では「コミュニティカフェよこまち」で実施されている、「足利流こども食堂ふれ愛よこまち」のお手伝いをしています。こども食堂は現在、毎月第1・3水曜日(祝祭日は除く)に開かれており、この日に合わせて可能な限り部員たちがカフェに行き、受付やテーブル拭きなどを行っています。

今回は、8月7日のこども食堂のお手伝いの様子です。初めてお手伝いに行く部員6人が、こども食堂の方にいろいろなことを教えてもらいながら活動しました。食堂に来た子どもたちの笑顔を見て、それぞれの部員が何かを感じ、学ぶこともあったと思います。ちなみに今回のメニューはカレーでした。食欲をそそるいい匂いがカフェに広がっていました。

 

【活動の様子】

  

0

【JRC部】あしかが坂西軽トラ市ボランティア

6月2日(日)に開催された「あしかが坂西軽トラ市」にてボランティアを行いました。

JRC部員は抽選会の会場の運営のお手伝いをしました。抽選の景品になっている卵のパック詰めをしたり、お客さんから抽選引き換え券を受け取って、『ガラガラ』を回していただいたりしました(ガラガラの正式名称は新井式回転抽選器らしいです)。

地域の方とコミュニケーションを取ったり、協力してイベントの運営をしたり、学ぶことの多い一日でした。

 

0

プール清掃の実施

 6月7日(火)と6月8日(水)の放課後に全JRC部員でプール清掃を行いました。

滅多にすることのできないプール清掃ということで、普段よりいきいきと楽しく活動している様子でした。

皆さんのおかげで暑い夏クラスメイトが気持ちよくプールに入れますね。お疲れ様でした。


〈プール清掃の様子〉
  
0

ウクライナ人道支援の募金活動の実施

5月16日(月)~5月18日(水)の3日間、朝とお昼の時間を使い、3年生8名によりウクライナ人道支援の募金活動が実施しました。

 ウクライナの情勢を知り、自分たちにできることを考え、不安の中過ごしているウクライナの人々の力に少しでもなれたらという思いからこの活動が始まりました。

 各教室のポスターや全校生徒分のチラシ作成など一生懸命な呼びかけとたくさんの生徒や先生方のご協力により、17,002円の支援金が集まりました。たくさんのご協力ありがとうございました。

〈募金活動の様子〉
 

0

フードドライブの実施

 7月5日(月)~7月9日(金)の5日間、お昼休みの生徒ホールにて、JRC部3年生6名によってフードドライブが実施さ
れました。フードドライブとは、様々な理由で破棄されてしまう食材(フードロス)を寄付などで集めることをいいます。

 本校JRC部でのフードドライブの活動は今年度から新たに始まったもので、3年生を中心に積極的に働きがけをしていました。

3年生にとっての残りわずかなJRC部での活動が皆さんのご協力のおかげでとても有意義なものになったかと思います。

たくさんのご協力ありがとうございました。

〈フードドライブの様子〉

0

子ども食堂OZ@アシコタウン

 5月2日(日)・3日(月)のゴールデンウィークの2日間、アシコタウンにて「キッズフェスティバル」内に出店した「子ども食堂kitchenOZ」のボランティアに行って参りました。
 去年の9月に参加させて頂いた時と同様、かき氷やカレーなどの無料配布・販売、イベント終了後の片付けをお手伝いさせて頂きました。参加した生徒は慣れた様子で積極的に動いてくれていてとても頼もしかったです!たくさんの小さなお子さんの喜ぶ様子が見られ、エネルギーをもらいながら楽しく活動できたと思います。
 生徒の皆さん、2日間の長い時間お疲れ様でした!!

<無料のカレーを配布している様子>
 
0

子ども食堂OZ@アシコタウン


9月20日(日)、アシコタウンで「キッズフェスティバル」内に出店した「こども食堂kitchenOZ」のぼらボランティアを行いました。
この日は焼きそばやかき氷などの無料配布・販売や、イベント終了後の片づけのお手伝いをさせていただきました。
連休中ということもあり、お昼の時間帯には多くの親子連れの方が来てくださり、こども食堂や同時に設営された「フードバンクあしかが」の周知活動も行われました。
今回は生徒自身がボランティア募集をみつけ、参加させていただき充実した活動を行えたと思います。
ちなみに、たまたまアシコタウンに来ていたALTのドニー先生にも焼きそばを買っていただきました!
0

令和2年度 訪問ボランティア開始

 7月15日(水)、今年度初めてとなる訪問ボランティアを実施させていただきました。
 訪問させていただいたのは、学童クラブ3施設、高齢者福祉施設1施設、子ども食堂です。
 新型コロナウイルス対策に注意を払いながらの活動で、普段よりもより気を引き締め活動となりましたが、
生徒たちは子どもたちやお年寄りの方との触れ合いが楽しかったと話していました。
 子ども食堂は、現在お弁当配布に切り替えています。部員は受付や、袋詰めなどの作業の手伝いをさせていただきました。
コロナウイルス流行の中での、子ども食堂の在り方などを考える機会にもなったと思います。
 今後も、ウイルスの状況をみながら、できる限りのボランティアを行って参りたいと思いますので、よろしくお願いします。

【子ども食堂での様子】
  
0