2019年11月の記事一覧
9/8(日)特別養護老人ホーム義明苑納涼祭ボランティア
福祉委員の3年生6名、2年生2名の計8名で特別養護老人ホーム義明苑納涼祭のボランティアに参加してきました。
活動内容は模擬店の手伝い、利用者対応、会場の準備・片付けです。
納涼祭は阿波踊りやカラオケ大会などとても賑わっていました。
生徒も暑い中各々の持ち場で一生懸命活動していました。特に最後の片付けでは、3年生を中心に積極的に動いてくれて頼もしかったです。
また、活動終わりには納涼祭で余った焼きそばなどをいただき充実したボランティア活動になったかと思います。1日お疲れ様でした。
、
活動内容は模擬店の手伝い、利用者対応、会場の準備・片付けです。
納涼祭は阿波踊りやカラオケ大会などとても賑わっていました。
生徒も暑い中各々の持ち場で一生懸命活動していました。特に最後の片付けでは、3年生を中心に積極的に動いてくれて頼もしかったです。
また、活動終わりには納涼祭で余った焼きそばなどをいただき充実したボランティア活動になったかと思います。1日お疲れ様でした。
11/3(日)足利っ子わいわいフェスタ
11月3日(日)
足利市民プラザで行われた「足利っ子わいわいフェスタ」のボランティアに、本校福祉委員会の3年生の生徒が参加して参りました。
足利っ子わいわいフェスタとは、主に小学生以下の子ども達が対象のイベントです。「ハローキッズワーク」という場所でお仕事を紹介してもらい、働いてお給料(わいわい)をもらいます。もらったお給料はわいわいフェスタ内のいろんなところで使うことができるというものです。
本校生徒は、小動物ふれあいコーナーのお手伝いをさせていただきました。動物が苦手な生徒も恐る恐るですが、撫でたりふれあっていました。普段触れることのできない蛇やカメレオンなども居たり、貴重な経験ができたと思います。お手伝いしたブースは子ども達にも好評でとても盛り上がりました。