日誌
2022年4月の記事一覧
ステージ図
4月20日(水)キャリア学習室にて「ステージ図」の説明とグループワークを行いました。
生徒たちは最初にステージ図という1年間でどのように力を付けていくのか、最高目標である「学び楽しむ」に照らし合わせながら全体像を掴める図を見て一人一人具体的な目標を考えました。
また、3年後どのような自分になりたいのかも一緒に考えて、グループで友人たちと意見を共有しました。
振り返りシートには、自分の目標をよく調べて決めていきたい等、しっかりと将来を見据えていくような態度が感じ取れるような記述が多く見られました。
生徒たちは最初にステージ図という1年間でどのように力を付けていくのか、最高目標である「学び楽しむ」に照らし合わせながら全体像を掴める図を見て一人一人具体的な目標を考えました。
また、3年後どのような自分になりたいのかも一緒に考えて、グループで友人たちと意見を共有しました。
振り返りシートには、自分の目標をよく調べて決めていきたい等、しっかりと将来を見据えていくような態度が感じ取れるような記述が多く見られました。
1年生普通科 第1回 総合的な探究の時間
1年生普通科 総合的な探究の時間
第1回目の4月13日(水)は、「総合的な探究の時間オリエンテーション」を行いました。
今年から普通科は3クラス、116名の生徒が体育館に集まり、RADWIMPSさんの「正解」の曲を、聴きました。今回は、3年生有志4名が探究の楽しさを1年生に伝えたいと、オリエンテーションに参加。『正解』がないことや魔法のかけ言葉「さ・し・す・せ・そ」、最高目標「学び楽しむ」について、ステージで説明してくれました。3年生が1年生に「楽しさが伝わった人?」と聞くと、数名の生徒が手を挙げてくれました。とてもワクワクしながら探究を語った3年生でした。
その後、3年間の探究の流れ、最高目標について詳細を教員から説明し、探究最初のスタートをきりました。来週から、皆さんの探究が始まります!!
“生徒のふりかえりシートから”
・楽しそうだった。これから自分の疑問を見つけて考えを広げていきたいと思った。
・今までは、知らなかったことをスマホなどで調べていたけれど、まずは一人で考えてみることや友達に聞いてみることによって新しい答えを見つけ出せることに気づいた。
・まだ話したことのない人などに積極的に話しかけたり、まずはその人の興味に興味を持つことが大切なのかなと考えた。
・成長していくにつれて少なくなっていった「どうしてなんだろう?」という疑問を増やして、より自分の世界を広げていきたい。
・自分の好きなことについて学ぶのは楽しいので、とても探究が楽しみになってきた。
・正解という曲は初めて聴いたが、とても共感や勉強になる曲だなと思った。
「よーい、はじめ!」
編集 | 削除 |