ブログ

足利工業高等学校

電子機械科3年 亀田 玖始 さん

 私が所属している電子機械科では、工作機械を使って材料を加工する機械分野や電気配線や電気に関する計算を学ぶ電気分野、コンピュータなどによる制御の仕方を学ぶ情報分野と3つの分野を学べるお得な学科です。教科は普通教科と工業の専門教科があり、その中には週3時間(1年生)ある「工業技術基礎」では機械を操作したり、マイコンを制作したりと技術を身に付けることができます。また、電子機械科では、資格もたくさん取得することができ、第2種電気工事士、3級技能士(シーケンス作業)や危険物取扱者乙種4類などの資格試験に多く合格しています。全国工業高等学校長協会主催によるジュニアーマイスター顕彰制度では、毎年多くの生徒がゴールドやシルバーを受賞しています。さらに、工業高校ならではの「電子機械研究部(ロボット研究部)」という部活動があり、ロボットアメリカンフットボール大会では11年連続で全国大会出場を果たしています。私もこの足工でたくさんの知識や技能を身に付け工業人として社会で活躍できる人間になりたいと思います。