栃木県高等学校教育研究会工業部会
文字
背景
行間
2017年2月の記事一覧
足利工業高等学校
私が所属している電子機械科では、工作機械を使って材料を加工する機械分野や電気配線や電気に関する計算を学ぶ電気分野、コンピュータなどによる制御の仕方を学ぶ情報分野と3つの分野を学べるお得な学科です。教科は普通教科と工業の専門教科があり、その中には週3時間(1年生)ある「工業技術基礎」では機械を操作したり、マイコンを制作したりと技術を身に付けることができます。また、電子機械科では、資格もたくさん取得することができ、第2種電気工事士、3級技能士(シーケンス作業)や危険物取扱者乙種4類などの資格試験に多く合格しています。全国工業高等学校長協会主催によるジュニアーマイスター顕彰制度では、毎年多くの生徒がゴールドやシルバーを受賞しています。さらに、工業高校ならではの「電子機械研究部(ロボット研究部)」という部活動があり、ロボットアメリカンフットボール大会では11年連続で全国大会出場を果たしています。私もこの足工でたくさんの知識や技能を身に付け工業人として社会で活躍できる人間になりたいと思います。
足利工業高等学校
平成26年度 産業デザイン科卒業
アキレス株式会社 シューズ企画開発部 企画開発三課 遠藤京香 さん
シューズの商品企画とデザインをしています。 具体的には商品の配色検討やサンプル作製、サンプルのチェックなど、まだ経験が浅いので先輩と一緒に様々な仕事をさせてもらっています。 仕事では産業デザイン科で学んだことの全てが役立っています。なかでも高校で学んだ色彩に関する知識と技術、グラフィックソフトウエアの操作方法はデザインの現場で直ぐに役立ちました。
佐野松桜高等学校
平成26年度 情報制御科卒業
日立ジョンソンコントロールズ空調(株)鈴木 翔太さん
「高校で学んだ知識・技術の発揮」
私は、情報制御科を卒業し、日立ジョンソンコントロールズ空調(株)へ入社しました。
入社後は、1年間日立の企業内学校で機械や電気等の高校で学んだことや冷凍理論などの専門知識を学び、現場へ配属となりました。
栃木工場は、家庭用エアコンを製造しています。私は射出成形機のマシンオペレータ業務に携わっています。射出成形とは金型と呼ばれる鉄の塊の空間に樹脂を流し込み、固めて製品を作る機械です。主にエアコン前面のパネルなどを製作しています。良い製品を作るために樹脂の流す速度や圧力等、条件を変更する、専門的な知識が必要となりとてもやりがいがあります。工場では、機械や電気等の知識が必要で、基本的な事を学べる情報制御科は、今後の進路に役立つ学科だと思います。配属当初は、わからない事ばかりで失敗もありましたが、次第にできる事が増えていき、仕事を任されることが増えていきました。失敗の経験から勉強し、二度と起こさない心構えが大切だと感じました。今後も、様々な困難な仕事も乗り越えて日々頑張っていきたいと思います。
栃木県立今市工業高等学校
建設工学科2年 福田 汐音 さん
私は1年生から生徒会に入り会計監査として活動をしています。今年度の生徒会活動では学校祭や課題研究発表会などの学校行事の運営をはじめ学産官連携事業で日光市や企業と協力して杉並木公園の園内水路に「ピコピカ」を活用したLED街路灯を設置しました。生徒会活動は初めてやることが多く学ぶことばかりです。将来は建設工学科で学んだことを生かしものづくりに携わる仕事がしたいと思っています。
※サイト内記事タグを作りました。今後少しずつ増やしていきます。ご活用ください!
<各種大会>
○高校生ものづくりコンテスト
○ロボット競技大会
○生徒研究発表大会
<各学校>
○宇都宮工業高等学校(声・活躍)
○足利工業高等学校(声・活躍)
○那須清峰高等学校(声・活躍)
○栃木工業高等学校(声・活躍)
○真岡工業高等学校(声・活躍)
○今市工業高等学校(声・活躍)
○鹿沼商工高等学校(声・活躍)
○宇都宮白楊高等学校(声・活躍)
○矢板高等学校(声・活躍)
○佐野松桜高等学校(声・活躍)
○小山北桜高等学校(声・活躍)
○聾学校(声・活躍)
○作新学院高等学校(声・活躍)
○足利大学附属高等学校(声・活躍)
<各系>
○機械系(声・活躍)
○電気系(声・活躍)
○情報系 (声・活躍)
○土木・建築系(声・活躍)
○自動車系(声・活躍)
○デザイン系(声・活躍)
○工業技術系(声・活躍)
<各学科>
○機械科(声・活躍)
○情報制御科(声・活躍)
○生産機械科(声・活躍)
○電気科(声・活躍)
○電気システム科(声・活躍)
○電気情報科(声・活躍)
○電子科(声・活躍)
○電子情報科(声・活躍)
○情報科学科(声・活躍)
○生産システムコース(声・活躍)
○建築科(声・活躍)
○建築デザイン科(声・活躍)
○建築システム科(声・活躍)
○建設科(声・活躍)
○建設工学科(声・活躍)
○環境土木科(声・活躍)
○自動車科(声・活躍)
○産業デザイン科(声・活躍)