校内研修おじゃまします!(R6調査研究〈小・中〉) 取材記録①

研究協力校を当センター指導主事が訪問し、校内研修を見学・取材する取組が始まりました。6月から8月までに取材した四つの学校では、和やかな雰囲気の中で、先生方が和気あいあいと意見を交換しながら、熱心に研修に取り組んでいる様子が印象的でした。

今後も、取材した学校の校内研修の様子などを、本通信を通じてお伝えしていく予定です。お楽しみに。

 

○芳賀町立芳賀南小学校 6月14日(金)

 外部講師と授業者による授業後の振り返り

外部講師と授業者による授業後の振り返り

参観者による授業研究会での意見交流

 参観者による授業研究会での意見交流

 

○宇都宮市立御幸が原小学校 7月8日(月)

市教委の事業を活用した外部講師による講話及び協議

市教委の事業を活用した外部講師による講話及び協議

 

○日光市立湯西川小中学校 7月23日(火)

教職員によるショートエクササイズでスタート

教職員によるショートエクササイズでスタート

「授業動画を用いたリフレクション」について共通理解

「授業動画を用いたリフレクション」について共通理解

 

○那須烏山市立南那須中学校 8月1日(木)

 学力向上コーディネーターによる「S-P表の分析方法」について聴講

学力向上コーディネーターによる「S-P表の分析方法」について聴講

グループワークによるS-P表を用いた調査結果の分析

グループワークによるS-P表を用いた調査結果の分析