教育相談・特別支援教育に関する調査研究


個別の指導計画は、児童生徒一人一人の指導目標や指導の手立てを明確にして、きめ細かな指導を行うために作成するものです。本資料では、個別の指導計画を指導・支援に生かすために大切にしたい5つのことをまとめました。個別の指導計画を基にした指導・支援の参考として、御活用ください。
R05(2023)
特別支援教育
特別支援学級
個別の指導計画



学校生活の中で教師が子どもの話をきく場面はたくさんあります。どの場面でも、教師が子どもの話に耳を傾けながらきくことで、子どもの理解やその子に合った指導・支援につながりやすくなります。本リーフレットでは、教師が子どもの話をきくときに大切にしたい「きく」の基本についてまとめました。
R05(2023)
教育相談
きく


知的障害の学習上の特性を踏まえたICTの活用についての基本的な考え方や児童生徒の実態に応じた効果的な指導・支援の実践事例についてWeb配信資料としてまとめ、発信することで、特別支援学校の教員のICTを適切に活用して指導する力の向上を図る。
R04(2022)
特別支援教育
知的障害



全ての子どもが授業に参加できるようにするために、教師は子どもが授業の中で安心して学べるようにかかわっていくことが重要です。本リーフレットでは多様な子どもが集団で学ぶ「授業」という場で、特に意識していただきたい教師のかかわりについてまとめました。
R04(2022)
教育相談
授業
教師のかかわり



様々な課題を抱えた子どもたちに対応していくためには、チームによる支援を充実させていく必要があります。本リーフレットではチームによる支援のイメージ図を示すとともに、その調整役である教育相談係主任として大切なことを、「きづく」「つなぐ」「たしかめる」の3点にまとめました。SC・SSWと連携する上での留意点についても掲載しています。また、参考資料として、専門機関等の相談窓口一覧を添付しました。
R03(2021)
教育相談
チームによる支援
教育相談係主任の役割
教育相談コーディネーター