ICT活用実践事例データベース

カテゴリ 授業
対象
内容 【教育DX推進研究校】
桃太郎電鉄教育版を活用して、地名や地域の特色、特産品、歴史を学びます。個人やグループでのプレイが可能で、自分のペースでの学びが可能です。ブラウザで動作するため、どのようなPC端末でも活用可能です。
キーワード 地理
課題研究
地域調査
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立佐野高等学校 小森康平
更新日時 2023-11-24 08:57:25
カテゴリ 授業
校務
対象

内容 【教育DX推進研究校】
生徒に作成させたレポートをTeams上で回収します。提出期限の設定や提出された日時の設定も簡単にできます。生徒はTeams上でデータを活用した学習の振り返りを行うことができます。
キーワード Teams
課題回収
評価
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立佐野高等学校 小森康平
更新日時 2023-11-24 08:57:07
カテゴリ 教材・ツールのみ
対象
内容 Excelのワークシートから「リボ払い」を行った際の返済期間や返済総額などについてシミュレーションすることができる。中学校技術・家庭科(家庭分野)の目標にある、生活の自立に必要な基礎的な理解との関連を図ることにつなげることができる。高等学校でも利用できます。
キーワード 金融教育
課金
複利
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県総合教育センター 情報教育室
更新日時 2023-11-07 15:58:41
タイトル

Scratch活用 英単語の発音を身に付けよう

カテゴリ 教材・ツールのみ
対象


内容 このプログラムは、英会話を楽しむための発音力強化プログラムです。いきなりネイティブの発音を聞いても耳が慣れていないと、何を言っているか分からないことがあります。そこで、日本語読み英語をまず聞いて、次にネイティブの発音を聞くことで発音を学ぶことができます。
キーワード Scratch
英語
英会話
作成年度 R5(2023)
作成者 総合教育センター 情報教育室
更新日時 2023-09-14 12:44:45
カテゴリ 授業
対象
内容 タブレットの翻訳アプリを用いて、発音や英語表現を改善できるようにします。また、発表をタブレットで録画し、自分の動画を視聴することで、相手が理解しやすい発表になっているかどうかを客観的に捉えることができ、相手意識を持って発表する態度の向上につながります。
キーワード 翻訳アプリ
発音
英語
作成年度 R5(2023)
作成者 総合教育センター研究調査部
更新日時 2023-11-10 20:18:38

ファイル  放物線を理解する .zip 128
カテゴリ 教材・ツールのみ
対象
内容 放物線と自由落下をシミュレーション体験できる導入教材用プログラムです。リンゴを投げる角度は何度が最も長い距離投げられるか、リンゴの自由落下シミュレーションして、現実と比較するなど、物理に興味を持ってもらうコンテンツとなっています。
キーワード Scratch
理科
放物線
作成年度 R5(2023)
作成者 総合教育センター情報教育室
更新日時 2023-11-07 15:59:53
カテゴリ 教材・ツールのみ
対象
内容  児童生徒が、楽しみながら歯みがきに取り組み、習慣づけるための動画教材です。教師が前に立って手本を見せる必要がなくなるため、児童生徒の様子をよく観察し、実態に応じた個別の支援を行うことができます。
キーワード 日常生活の指導
歯みがき
動画
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立栃木特別支援学校
更新日時 2024-03-08 13:58:34
カテゴリ 校務
対象
内容 HP作成ツール「Googleサイト」,オンラインストレージ「Googleドライブ」,オンライン表計算ソフト「Googleスプレッドシート」等を使って,さまざまな情報や教材の入り口を一つにまとめるポータルサイトを構築する。
キーワード Googleサイト
校務
教材
作成年度 R4(2022)
作成者 宇都宮市立西原小学校
更新日時 2024-03-01 19:23:24
カテゴリ 授業
対象
内容 一次関数の値の変化をグラフから読み取る学習や、式を求めるために必要な条件の学習を終えた後に使います。いままで頼りにしていたグラフの目盛りがフェードアウトした後でも、生徒一人一人が考えを深めることができるようにします。
キーワード パワーポイント
数学
作成年度 R5(2023)
作成者 総合教育センター研究調査部
更新日時 2023-11-07 18:21:19
カテゴリ 授業
対象
内容 【教育DX推進研究校】
グラフ描画アプリ(ブラウザ版)を用いて度数法を弧度法に変換する仕組みを学びます。生徒がペアで相談しながら直接タブレット上のグラフを操作することで協働的な学びにつながります。
キーワード タブレット
数学
グラフ
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立那須清峰高等学校 浅野 将吾
更新日時 2024-03-01 19:23:03