ICT活用実践事例データベース
タイトル |
---|
ファイル | パンフレットと補助資料_小学校算数科.zip 501 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 | 小 |
内容 | 円を16等分したおうぎ形を机の上に置き、求積可能な図形に変形した後、タブレットで撮影します。そして、その画像に求積の仕方を書き込みます。また、振り返りをロイロノートに蓄積し、自身だけでなく友達の振り返りを読むことで、考えを共有したり、次の学習の意欲を高めます。 |
キーワード | タブレット |
ロイロノート | |
円の面積 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 総合教育センター研究調査部 |
更新日時 | 2023-11-16 18:45:57 |
ファイル | 「Formsを活用した小テスト等の効率化」のトリセツ.pdf 181 |
---|
カテゴリ |
授業 校務 |
---|---|
対象 |
小 中 高 |
内容 |
【教育DX推進研究校】 Microsoft Formsを小テストに活用することで、即時フィードバックが可能になります。生徒は、URLを共有することで好きなタイミングで繰り返し問題に取り組むことが可能です。また、点数の自動集計により成績処理が容易になります。 |
キーワード | Forms |
小テスト | |
自動採点 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 栃木県立佐野高等学校 小森康平 |
更新日時 | 2023-11-24 08:56:33 |
ファイル | 「Teamsの課題機能を使ったレポート採点」のトリセツ.pdf 124 |
---|
カテゴリ |
授業 校務 |
---|---|
対象 |
小 中 高 |
内容 |
【教育DX推進研究校】 生徒に作成させたレポートをTeams上で回収します。提出期限の設定や提出された日時の設定も簡単にできます。生徒はTeams上でデータを活用した学習の振り返りを行うことができます。 |
キーワード | Teams |
課題回収 | |
評価 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 栃木県立佐野高等学校 小森康平 |
更新日時 | 2023-11-24 08:57:07 |
タイトル |
---|
ファイル | 「桃鉄で地域調査」のトリセツ.pdf 405 |
---|
カテゴリ | 授業 |
---|---|
対象 |
小 中 |
内容 |
【教育DX推進研究校】 桃太郎電鉄教育版を活用して、地名や地域の特色、特産品、歴史を学びます。個人やグループでのプレイが可能で、自分のペースでの学びが可能です。ブラウザで動作するため、どのようなPC端末でも活用可能です。 |
キーワード | 地理 |
課題研究 | |
地域調査 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 栃木県立佐野高等学校 小森康平 |
更新日時 | 2023-11-24 08:57:25 |
タイトル |
問題集を自分で作れる!英語先生(他教科も可能) |
---|
|
|
ファイル | Scratchで問題作成β版 .zip 570 |
カテゴリ |
授業 教材・ツールのみ |
---|---|
対象 |
小 中 高 |
内容 | スクラッチをつかい、1問1答の問題集を簡単に作れる教材です。新出単語や、理科、社会などの重要語句を確認する問題など、様々な形式の問題に対応できます。問題がランダムに出てくるように工夫することや、出題数を変更することも可能です。 |
キーワード | スクラッチ |
全教科 | |
問題作成 | |
作成年度 | R5(2023) |
作成者 | 総合教育センター |
更新日時 | 2023-11-29 13:19:05 |