ICT活用実践事例データベース

カテゴリ 授業
校務
対象

内容 【教育DX推進研究校】
生徒に作成させたレポートをTeams上で回収します。提出期限の設定や提出された日時の設定も簡単にできます。生徒はTeams上でデータを活用した学習の振り返りを行うことができます。
キーワード Teams
課題回収
評価
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立佐野高等学校 小森康平
更新日時 2023-11-24 08:57:07
カテゴリ 授業
校務
対象

内容 【教育DX推進研究校】
Microsoft Formsを小テストに活用することで、即時フィードバックが可能になります。生徒は、URLを共有することで好きなタイミングで繰り返し問題に取り組むことが可能です。また、点数の自動集計により成績処理が容易になります。
キーワード Forms
小テスト
自動採点
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立佐野高等学校 小森康平
更新日時 2023-11-24 08:56:33
カテゴリ 校務
対象
内容 HP作成ツール「Googleサイト」,オンラインストレージ「Googleドライブ」,オンライン表計算ソフト「Googleスプレッドシート」等を使って,さまざまな情報や教材の入り口を一つにまとめるポータルサイトを構築する。
キーワード Googleサイト
校務
教材
作成年度 R4(2022)
作成者 宇都宮市立西原小学校
更新日時 2024-03-01 19:23:24
カテゴリ 校務
対象



内容 【教育DX推進研究校】
朝の連絡事項は、教員各自が直前まで入力可能で、教務係の労力が軽減される。また、Microsoft Teamsで連絡事項を教員間で共有できるため、生徒への連絡漏れや誤連絡の防止にも効果的で、過去の連絡事項も、随時、参照可能である。
キーワード 朝の打合せ
学校日誌
デジタル化
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立那須清峰高等学校 髙松 秀和
更新日時 2024-03-05 11:45:15
カテゴリ 校務
教材・ツールのみ
対象
内容 Googleフォームとスプレッドシートを用いて児童の提出物の提出状況をチェックするものです。当日の提出状況だけでなく様々な項目で絞り込めるので,確認作業の時間を短縮できます。
キーワード スプレッドシート
提出物チェック
Googleフォーム
作成年度 R4(2022)
作成者 宇都宮市立明保小学校
更新日時 2024-03-05 13:55:28
カテゴリ 校務
教材・ツールのみ
対象
内容 読書アンケートの集計の際に使える集計シートです。全体・各学年の集計のほか,各質問の回答の内訳まで見ることができます。配付も回収も手間なくできるので,業務の削減につながると思います。
キーワード 読書アンケート
アンケート集計
スプレッドシート
作成年度 R4(2022)
作成者 宇都宮市立明保小学校
更新日時 2024-03-05 14:08:35
カテゴリ 校務
対象



内容 【教育DX推進研究校】
印刷、製本等が不要なため、会議資料準備にかかる労力や時間等が軽減されるとともに、コスト削減にもつながる。また、校務における教職員のタブレット活用が進むことにより、学習指導においても活用が進むことにつながる。
キーワード 職員会議
ペーパーレス
時間短縮
作成年度 R5(2023)
作成者 栃木県立那須清峰高等学校 髙松 秀和
更新日時 2024-05-10 19:01:15
カテゴリ 校務
対象



内容 学校ホームページで、日々の学校の様子やお知らせ等を保護者、地域に発信するものです。タイムリーに情報を発信することができます。メールには添付ファイルをつけて送信することができます。
キーワード 地域
メール
ホームページ
作成年度 R6(2024)
作成者 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中02
更新日時 2024-06-18 13:55:18
カテゴリ 校務
対象



内容 ケース会議を開く際に、複数名の参加者が支援策を同時に入力・編集することができ、会議後のまとめ作成業務を軽減することができます。縦軸の「誰が」と横軸の「誰に」というシンプルな表を作成することで、支援を見える化し、担任にのみ負担が集中しないよう整理することにつながります。
キーワード ケース会議
会議のまとめ
支援の見える化
作成年度 R6(2024)
作成者 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中09
更新日時 2024-06-18 13:57:49
カテゴリ 校務
対象

内容 アンケートに回答してもらうことで誰がスクールカウンセラー(SC)との面談を希望しているかが明確になり、担当者の負担が減ります。児童生徒や保護者も、直接養護教諭や担任に申込をする面談予約の方法よりも心理的負担が減るので、SCとの面談を利用する頻度が増えます。
キーワード 面談の予約
教育相談
養護教諭
作成年度 R6(2024)
作成者 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中16
更新日時 2024-06-18 13:59:26
カテゴリ 校務
対象

内容 Googleで利用できるドライブ、チャット、フォーム等、様々なアプリを活用することで、情報や知識の共有をリアルタイムで行うことができます。コロナウイルス感染症により、会員同士のつながりが弱くなってしまう中、会員同士の新しいつながりの構築や業務改善のヒントの共有化を目的としてポータルサイトを開設するに至りました。
キーワード 共有
業務改善
googleアプリ
作成年度 R6(2024)
作成者 那須塩原市立塩原小中学校 塩原小中17
更新日時 2024-06-18 13:59:52