運動部

ホッケー部大会報告

5月9日(金) ~ 11日(日)にR7年度全国高等学校総合体育大会ホッケー選手権大会栃木県予選会が開催されました。

試合結果は以下のとおりです。たくさんの応援ありがとうございました。

 

今工 10ー0 鹿沼東

今工  0ー3 今 市

 

      

ホッケー部大会報告

4月19日(土)・20日(日)にR7年度第66回栃木県高等学校総合体育大会ホッケー大会が開催されました。

試合結果は以下のとおりです。たくさんの応援ありがとうございました。

 

今工 5ー0 鹿沼東

今工 1ー4 今 市

 

    

ホッケー部大会報告

9月28日(土)~29日(日)まで関東高等学校選抜ホッケー大会栃木県予選会が開催されました。

結果は以下の通りです。たくさんの応援ありがとうございました。

28日(土)

今工 4 ー 0 鹿沼東

29日(日)

今工  0 ー 10 今市

 

   

 

ホッケー部大会報告

5月10日(金)~12日(日)まで全国高等学校総合体育大会栃木県予選会が開催されました。

本校は鹿沼高校と合同チームで参加しました。

結果は以下の通りです。たくさんの応援ありがとうございました。

11日(土)

今工 12 ー 0 鹿沼東

12日(日)

今工  0 ー 9 今市

 

  

 

  

ホッケー部練習試合報告(福島県・茨城県)

4月27日(土)、28日(日)に鹿沼高校のホッケー部の生徒と合同練習を行いました。

また5月4日(土)には福島県で、5月5日(日)には茨城県で鹿沼高校と合同チームで練習試合に参加してきました。

結果は以下の通りです。

4月27、28日練習風景

  

 

5月4日(土)

今工 0-1 御殿場西

今工 1-2 成東

今工 1-0 修明

今工 0-5 飯能

  

 

5月5日(日)

今工 2-4 東海

  

 

今週末に行われるインターハイ予選も鹿沼高校と合同チームで参加します。

たくさんの応援よろしくお願いします。

卓球部 大会報告

4月18日(木)・19日(金)にTKCいちごアリーナで行われた関東高等学校卓球選手権大会中部地区予選会へ参加しました。

結果は以下のようになりました。

 学校対抗:1回戦 今工 3-1 鹿沼南

      2回戦 今工 1-3 真岡工

 ダブルス:ベスト32(1組)

 シングルス:ベスト64(1名)

5月に開催される関東高等学校卓球選手権大会栃木県予選会へシングルス・ダブルスの2種目で出場します。

応援してくださった保護者のみなさま、本当にありがとうございました。

R6 ホッケー部大会結果報告

4月20日、21日に第65回栃木県高等学校総合体育大会ホッケー競技会が開催されました。

結果は以下の通りです。

今市工業 4-0 鹿沼合同

今市工業 2-7 今市

人数が10人という1人少ない中で選手たちは一生懸命にプレーしていました。

保護者の方も含め、たくさんの応援ありがとうございました。

  

 

  

 

サッカー部【近況報告】

今市工業高校サッカー部です。

3月のテーマは「正対」、「Y字」、「進入」です。基礎練習から実際のゲームで使えるようになるために日々練習を行っています。

春は出会いと別れの季節ですが、我がサッカー部にも新入部員が6人入(作)りました。

風が吹くと倒れてしまうことがあり、フィジカルもまだまだ改良が必要ですが、ディフェンス役としてよりリアルにそこに立っていてくれます。今後の活躍(活用)が楽しみです。

さて、4月から入学される新入生のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?

新入生でサッカー部に興味がある人はぜひ春休み中の練習に参加してください。本校は4月から行われるユースリーグ栃木に参加します。また、4月末からは関東予選も始まりますので、高校サッカーに慣れるために春休み中から少しずつプレーしましょう。

※3月中の怪我などの保険については各個人での対応をお願いします。

【日程】

3月 練習時間:9:00~12:00(時間は前後します)

23日(土)練習試合(今市中学校)

26日(火)練習(本校)

28日(木)練習(本校)

29日(金)練習(本校)

30日(土)練習(本校)

参加は自由となります。サッカー用具、飲み物、着替えなどを用意してください。

今市工業高校サッカー部で一緒にサッカーやりましょう!!

R5 柔道部大会報告

令和5年度柔道部の大会結果は以下の通りとなります。

5月 関東大会予選個人無差別級 ベスト16

11月 栃木県高等学校新人柔道大会73㎏級 ベスト16

1月 全国高校選手権大会予選73㎏級 第5位入賞

少ない部員でありながら、日々できることを一生懸命に練習していました。

 

  

 

サッカー部【活動報告】

12月23、24日と大田原サッカーフェスティバルに参加してきました。

両日とも鹿沼東高校さんとの合同チームで参加しました。

初日は合同チームと烏山高校さん、二日目は矢板高校さんと大田原高校さんと試合をさせていただきました。

両日ともに、運営や会場準備など大変お世話になりました。また、送迎などのご協力ありがとうございました。25日は宇都宮短期大学附属高校さんとのリーグ戦でした。後期リーグ最後の試合で、9人でがんばりました。結果は負けてしまいましたが、相手から得るものが多い試合となりました。

 

は4日から練習を行いました。

6日には鹿沼東高校で鹿沼東高校、栃木翔南高校さんと練習試合をさせていただきました。

新人戦まえ最後の練習試合でとても充実したものとなりました。

会場準備をしていただいた鹿沼東高校さんありがとうございました。

新人戦の初戦は丸山運動公園で石橋高校さんと戦います。

最善を尽くして戦いたいと思うので応援よろしくお願いします。

【令和5年度栃木県高等学校サッカー新人大会】

会場 日光市丸山運動公園サッカー場

対 石橋高校

キックオフ 14:00~(3試合目)

 

サッカー部【活動報告】

2023年12月17日(日) 

会  場 真岡工業高校

対戦相手 真岡工業

結  果 0-6(0-1、0-5)

この日のリーグ戦は9人での試合となり、厳しい展開となりました。

前半は、守備に徹し、ワンチャンスカウンター狙いの闘いを挑みました。0-0のまま後半に折り返せるかなと思っていたところで、相手のセットプレーからの失点を許してしまい前半を0-1で終えました。

後半も、選手たちは気持ちを落とさず、逆転を信じて闘ったのですが、人数の差が徐々にでて、スタミナが切れてきたところで追加点を許し、後半は0-5、結果0-6で負けてしまいました。

結果は残念でしたが、9人と二人少ない中で、モチベーションを落とさず闘った選手に拍手です。シュートチャンスやディフェンスでのファインプレーなどが随所に観られ、可能性を感じることができました。

会場を準備してくれた真岡工業高校の皆さん、送迎などご支援いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

今市工業高校サッカー部の今年の活動は

12月23日(土) 大田原サッカーフェスティバル     @大田原グリーンパーク

12月24日(日) 大田原サッカーフェスティバル兼リーグ @大田原高校

12月25日(月) リーグ                @丸山運動公園サッカー場

となります。今後とも応援よろしくお願いします。

サッカー部【活動報告】

12月9日にJFAが主催する「JFAキッズサッカーフェスティバル」のサポートスタッフとして本校サッカー部9名が参加してきました。

10時30分から、栃木県サッカー協会の方にレクチャーしてもらいました。会場準備なども率先して手伝いました。誰かのために進んで行動できる姿が素晴らしい!!

13時には参加する子どもとその保護者の前で挨拶。

その後はドリブルやシュート、みんなで試合などを行いました。

今回のキッズアカデミーを通じで普段は観ることのできない生徒の意外な一面を観ることができ、そして生徒たちの積極的な関わりで参加した子どもや保護者の方が笑顔でプレーしていたのが印象的でした。

次回は3月にあるみたいなので、それまでにさらにサッカーを練習して、もっともっと子どもたちがあこがれるようなプレーをできるように頑張りましょう。

生徒たち本当にお疲れさまでした。

スーパーゴールキーパー爆誕!

サッカー部【活動報告】

こんにちは。今市工業高校サッカー部です。

11月18日(土)に今市中学校で今市中・大沢中・豊岡中学校の合同チームと中高合同練習を行いました。

練習の目標は

目標① 速いパスを出すことができる

目標② 奪いに行く守備(1stDF)ができる(チャレンジ&カバー)

目標③ 攻撃の優先順位を意識して攻撃することができる

の3つを目標に練習及び試合を行いました。

Wr-UP 対面パス(パス&ゴー 15m→20m)     ①

TR1  ディフェンス付のスクエアパス      ①・②

TR2  1対2                   ②

TR3  4対3+1サーバー+GK           ①・②・③

GAME  20分×2本                ①・②・③

中学生、高校生ともに集中して練習に取り組むことが、有意義な練習となりました。

準備をして下くださった中学生、顧問の皆さんありがとうございました。

 

サッカー部【活動報告】

11月11日(日)にユースリーグがありました。

場所は河内総合多目的広場、対戦相手は今市高校さんでした。

結果は2-5(2-3、0-2)で負けてしまいました。

2得点できたが、5失点してしまった。勝つためには失点を減らさなければいけない。

そのために何が必要か、メンバー一人ひとりが考えて今後も練習に励んでいきたいと思います。

今市高校さんありがとうございました。

また、送迎や日頃からお世話になっている保護者の方々ありがとうございました。

今後も今市工業サッカー部をよろしくお願いします。

サッカー部【活動報告】

2023.10.28 雨

サッカー部の活動報告をします。

今日は朝から雨、雷がなっていてグランドが使えなかったのでみんなで筋トレをやりました。

フィジカル担当の石崎先生のもとフォームややり方にこだわり、みんなで励ましあいながら行いました。

サッカーは足元の技術ももちろん必要ですが、当たり負けしない強い身体も必要になります。来年の夏までに全員マッチョを目指し、励ましあいながら行いました。

天気が悪いとなかなか来るのも大変ですが、その中でもこうやってみんなで集まって練習ができるチームであることに誇りを感じました。

サッカーはチームスポーツなので一人ひとりのチームへの協力が不可欠です。

最近リーグが延期になることが多かったですが、次回の11月12日リーグ戦に向けて、チームとして仕上げていきましょう。

サッカー部【大会結果報告】

今市工業高校サッカー部です。

10月7日(土)に全国高校サッカー選手権栃木県大会の1回戦がありました。

対戦相手は茂木高校でした。

0-0のPKを狙い、前半からゴール前に守備ブロックを作って戦かったが、相手の個の力を抑えきることができず3失点を許してしまう。

後半、得点を取りにフォーメーションを変更し攻撃的に戦って、何度かチャンスを作ることができたが、カウンターや連携ミスから3失点を許し、0-6で負けてしまいました。

この悔しさをバネに、今後も精進していこう。

応援してくださった保護者の方々、学校の先生、地域の方々、ありがとうございました。

今後ともサッカー部をよろしくお願いします。

ホッケー部大会報告

9/23(土)に令和5年度関東高等学校選抜ホッケー大会栃木県予選会に参加し、今市高校と試合をしました。

結果は以下の通りです。

今工高 0 - 14 今高

ケガで参加できない生徒もいるなか、限られた人数で精一杯戦ってきました。

たくさんの応援ありがとうございました。

 

  

サッカー部【活動報告】

9月22日(金)部活

午後になり土砂降りのため、体育館での練習。

バスケ→フットサルを交互に、遊びにならないよう真剣に行いました。

バスケをしているときはコートが広く感じるのに、フットサルになったとたんに狭く感じるのはなぜだろう?

バスケのパスのように、足でも顔を上げて、広い視野でパスを出せたらよいという発見がありました。

バスケを通じて「視野を広く保つ」ことの大切さに気付くことができました。

 

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」(井上 靖 氏)

 

希望を語れる部員であれ!!

 

IMG_36560924.MOV

 

サッカー部【活動報告】

9月16日、18日とリーグ戦がありました。

9月16日は日光市小林の塩野室運動場で矢板中央高校と試合をしました。

前半1-0とリードすることができましたが、後半足が止まり立て続けに点を取られ、終わってみれば1-8で負けてしまいました。試合には負けてしまいましたが、確実に個人のレベルアップを感じることができました。ただ、課題は80分間最後まで走り切ることができる体力を身に着けることだと思います。

9月18日は真岡工業高校でさくら清修と試合をしました。

前半0-5、後半0-2と0-7で負けてしましました。1対1の球際での技術、最後の最後に足がでるかどうかなど、細かなところが課題としてあげられました。

会場を準備してくれた真岡工業高校ありがとうございました。

応援や送迎など保護者の方々、いつもありがとうございます。

次回は10月15日対大田原になります。

【サッカー部】夏休み活動報告

今市工業高校サッカー部です。

今年の夏休みの活動報告をします。

7月26日(水)~28日(金)

茨城県の日立へ合宿へ行きました。1日目は砂浜でトレーニング、2日目はAM日立第一高校さんと合同練習、PM砂浜トレーニングを行いました。非日常を体験することでいい刺激となりました。

7月29日(土)

矢板高校さんとインターハイのリベンジをかけて練習試合を行いました。

結果は負けてしまいましたが、少しずつ自分たちの成長を感じることができる試合をすることができました。

8月10日(木)、11日(金)

テクニカルカップ(工業高校大会)に参加してきました。

初戦の真岡工業、次の矢板高校、二日目の足利工業との試合では勝つことができませんでした。

しかし、試合を通じて、自分たちのやりたいこと、できていること、できていないことなど発見がありました。これからの練習を通じて改善していこうとチームでの目標を新たにできました。

8月19日(土) 後期リーグ初戦(※今工は後期リーグから参入します)

後期リーグがありました。相手は宇都宮商業高校さんでした。結果は0-10で負けました。この試合を通じてチームとしての守備に課題があることがわかりました。練習を通じて改善していきたいです。

8月25日(金)

後期リーグがありました。相手は上三川高校さんでした。結果は1-0(得点者:A2加藤)で勝利することができました。勝利できたことに浮かれることなく、できていることはより磨き、この試合で出た課題は今後の練習で改善していこうと思います。

8月29日(火)

始業式がありました。

9月はリーグ戦も多く、チームがよりレベルアップできるチャンスとなります。また、10月からは選手権予選も始まります。支えてくれている人への感謝を忘れず、チーム一丸となって練習に励んでいこうと思いますので応援よろしくお願いします。