文字
背景
行間
今工ニュース
R6 部活動集会
昨年度に引き続き、部活動集会が実施されました。
各部活動ごとに集まり、今年1年間の計画や大会の日程などを1年生を交えて話し合いました。
  
  
  
R6 第1回安全衛生委員会
本日、第1回安全衛生委員会が実施されました。
産業医の石塚先生をお招きし、安全でより良い学校づくりのため、職員から出た様々な意見について協議しました。
  
R6 さくら祭り、八坂祭り
4月13日(土)に日光市瀧尾神社のさくら祭り及び八坂祭に
ホッケー部、サッカー部、ボランティア部の生徒16名が参加しました。
白張役として、神輿を乗せた台車を引きながら町内を歩き回りました。
生徒たちは祭りに参加することで
改めて日光市の魅力や地域の人々に支えられている感謝の気持ちを感じてるようでした。
自治会の方々を中心に貴重な機会を頂き、誠にありがとうございました。
  
  
R6 基礎力診断テスト、自転車点検
基礎力診断テスト、自転車点検が行われました。
生徒たちは一生懸命に基礎力診断テストに向き合っていました。
自転車点検では生徒たちが安全に登校ができるように先生と一緒に点検をしました。
   
   
R6 新任式、新入生ガイダンス
新任式、新入生ガイダンスが行われました。
新しくいらっしゃった先生も新入生のみなさんも一日も早く今工に慣れてください。
 
 
 
R6 校長着任式、離任式、対面式、始業式
本日校長着任式、離任式、対面式、始業式が行われました。
離任される先生方今まで本当にありがとうございました。
生徒たちはいよいよ新学期がスタートです。有意義な1年間を過ごしてください。
  
  
  
R6 入学式
本日入学式、PTA入会式を挙行いたしました。
同窓会長やPTA会長など多くの来賓、保護者の方々に見守られながら
新入生の入学が許可されました。
新入生のこれからの活躍に期待しております。
  
  
  
R6年 2学年登校日
本日は2学年のみの登校日でした。
入学式の準備や清掃活動、服装頭髪指導等を実施しました。
新入生のために一生懸命準備をしてくれる姿や
久しぶりの友人との再会に笑顔を見せている姿が印象的でした。
  
  
R5年度 第3学期表彰式伝達式・修業式
第3学期表彰伝達式・修業式を実施しました。
表彰伝達式では旋盤大会や柔道大会、建築技術検定試験、一ヵ年皆勤等多くの生徒が表彰されました。
修業式では校長先生から今年一年間の振り返りや今工生の活躍のお話がありました。
生徒の皆さんも春休みを利用して、今年を振り返りや来年度の目標を考えて、
新年度の準備として有意義な時間を過ごしください。
  
  
今市第二小学校プログラミング出前授業
令和6年3月18日(月)午後1時より、本校電気科1年生19名が、今市第二小学校パソコン室で4年生にプログラミング出前授業を行いました。
授業では、教育用マイコンボードMicro:bitで動作する「電子おみくじ」を作りました。小学生は高校生に教えてもらいながらプログラムを作成し、Micro:bitにダウンロードして動かしました。Micro:bitを振ると乱数で決まるおみくじの結果がLEDに表示され、自作のメロディが鳴ります。プログラムを改良してオリジナルのおみくじを完成させることができました。
本校生は分かりやすく教えようと、小学生の目線でアドバイスする姿が見られ、楽しいひと時を過ごすことができました。