文字
背景
行間
今工ニュース
体育祭
令和元年度10月21日(月)
天気の心配もありましたが、無事体育祭を実施することができました。今年は、1・2・3年生の12クラスによるクラス対抗戦で競い合いました。クラスの仲間が一つとなり熱い競技内容でした。
また、玉入れ競技において、多くの来賓・保護者に参加していただきありがとうございました。
〈成 績〉
総合優勝 機械科3年1組
準優勝 機械科1年2組
3位 機械科2年1組
季節のフォトだより(10月)
体育祭の延期について
明日(10月18日金曜日)に予定していました体育祭につきましては、雨の予報が出ているため10月21日(月)に延期することとなりました。 何卒ご理解ご了承の程、よろしくお願いいたします。
明日10月15日の予定について
地域清掃活動(1年生)
本校を出発して、日光街道までゴミ拾いをしながら歩きました。
気温が高く、汗ばむ陽気でしたが生徒は一生懸命ゴミ拾いに取り組んでいました。
第2学年保護者会
お忙しいところ、多くの保護者の方にご参加いただき、感謝いたします。
また、保護者会後には、生徒を対象に「インターンシップ事前指導」一環として、外部講師を招聘し「マナー指導」を実施しました。
今回、学んだことを身に付け、インターンシップに臨んでほしいです。
2019年度版の「学校案内」を公開しました。
台風15号の接近に伴う休校について
台風15号が強い勢力で本県に接近しています。安全確保のため明日(9月9日)は休校とします。授業、部活動は中止とします。生徒の皆さんは不要不急の外出を避けて、自宅で学習をして下さい。
ふれあい活動高校生のつどい
7月26日に宇都宮市で行われた、ふれあい活動高校生の集いに参加してきました。
午前の部で行われた、ふれあい活動発表では他校の活動の内容を知る、良い機会となりました。
午後の部では他校の学校祭の内容等、情報交換をすることができました。
生徒にとって他校の様子、また学校祭の内容などは知る機会は少ないと思います。このことを参考に今市工業高校の学校祭を盛り上げてほしいです。
「ドローン講習会」を開催しました!
本校は7月19日(金)に1学期終業式を迎えました。生徒一人一人にとって充実した夏休みとなるよう期待しています。
普段は授業に余念がない先生方も夏季休業中は、部活動の指導や資質向上のために研修会へ参加するなど意欲的に取り組んでいます。7月23日(火)には校内で先生方向けの「ドローン講習会」を開催しました。 ドローンは建設業での利用(i-Construction)が急速に進んでいます。また、農林水産業、物流、災害対策等での活用も期待されていますが、まずは教える側がしっかり関連法令や操作技術を習得しなければなりません。本校ではドローン1台(DJI社製Mavic Air)を今年度導入しています。
(株)安田測量の皆さまをインストラクターにお迎えし、13名の教職員が参加しました。事故事例の紹介もあり、大変勉強になりました。大変お忙しい中、代表取締役の安田 博 様、顧問の池田 猛 様、常務取締役の安田 晃昭 様 誠にありがとうございました。また、開催にあたりコーディネートしていただいた、(一社)栃木県建設業協会 技術部長の細内 義春 様、共済係長 の手塚 真人 様に心から感謝申し上げます。
教材として使わせていただいたドローン(CCIとちぎにて購入、栃木県建設業協会が保有・管理)はDJI社製の Phantom 4 Pro という機種です。