文字
背景
行間
日誌
今工ニュース
令和元年ユネスコ協会交流学習会
令和元年7月2日(火)
日光ユネスコ協会と今市工業高校との交流学習会を実施しました。
昨年度の取り組みの発表と今後の交流について話し合いました。
世界遺産日光の社寺の保全活動等、今後も協力して取り組んでいきます。
日光ユネスコ協会と今市工業高校との交流学習会を実施しました。
昨年度の取り組みの発表と今後の交流について話し合いました。
世界遺産日光の社寺の保全活動等、今後も協力して取り組んでいきます。
令和元年度スポーツ大会
令和元年7月5日(金)
天気の心配もされましたが、無事スポーツ大会を実施することができました。各種目クラス一致団結し、一生懸命取り組んでいました。1,2年生も健闘しましたが、やはり3年生の団結力は強かったようです。
総合成績
優勝 建設工学科3年
準優勝 機械科3年2組
準優勝 電気科3年
ドッジボールの部
優勝 機械科2年1組
準優勝 電気科2年 第3位 建設工学科2年
ソフトボールの部
優勝 機械科3年2組
準優勝 建設工学科3年 第3位 機械科3年1組
ソフトテニスの部
優勝 電気科3年
準優勝 機械科2年2組 第3位 建設工学科3年
バレーボールの部
優勝 建設工学科3年
準優勝 機械科3年1組 第3位 機械科3年2組
地元からの応援を受けて(野球部)
「第101回全国高校野球選手権栃木大会」が過日開幕し、本校野球部は見事に初戦を突破して、2回戦に進みました。2回戦は明日(7/18木曜日)清原球場で第2試合の予定です。
毎年、生徒たちの力となっているのが、地元の皆さまからの熱い応援です。初戦では地元「荊沢(おとろざわ)自治会」の方々が応援に来てくださいました。さらに、今年は応援 ”うちわ” をたくさん製作していただきました。荊沢自治会の中西会長様はじめ、皆さまに心から感謝申し上げます。
地元からの大きな声援を受け、野球部の生徒たちは伸び伸びとプレーしています!

毎年、生徒たちの力となっているのが、地元の皆さまからの熱い応援です。初戦では地元「荊沢(おとろざわ)自治会」の方々が応援に来てくださいました。さらに、今年は応援 ”うちわ” をたくさん製作していただきました。荊沢自治会の中西会長様はじめ、皆さまに心から感謝申し上げます。
地元からの大きな声援を受け、野球部の生徒たちは伸び伸びとプレーしています!
「大神輿の未来担ぐ高校生」
4月13日(土)開催された地元のお祭りに続き、7月14日(日)瀧尾神社の「八坂祭」に今工生(ソフトテニス部17名)が参加します。関連の記事が7月10日付け朝日新聞にも「大神輿の未来担ぐ高校生」として掲載されました。
「地域とともにある学校づくり」は今年度の学校運営方針でもあり、”地域を守るためなら全力で協力したい”と話す生徒たちにとても期待しています。
「地域とともにある学校づくり」は今年度の学校運営方針でもあり、”地域を守るためなら全力で協力したい”と話す生徒たちにとても期待しています。
”野球部”が「とちぎテレビ」で紹介されます!
7月5日(金)に本校 ”野球部”が「とちぎテレビ」の次の番組で紹介されます。どうぞご覧下さい!
・「イブ6プラス」 (放送開始時間 17:59)
・「ナイトニュース9」(放送開始時間 20:59)
・「イブ6プラス」 (放送開始時間 17:59)
・「ナイトニュース9」(放送開始時間 20:59)
地域清掃活動
5月28日の午後に、地域清掃活動を実施しました。
2年生が各クラスごとに分かれて、学校の周辺の通学路や校内の整備などを行いました。
普段から慣れ親しんだ通学路も、すこし視野を広げれば多くのゴミが見つかりました。
日頃お世話になっている、地域の方々に感謝し、一生懸命清掃活動に取り組みました。
2年生が各クラスごとに分かれて、学校の周辺の通学路や校内の整備などを行いました。
普段から慣れ親しんだ通学路も、すこし視野を広げれば多くのゴミが見つかりました。
日頃お世話になっている、地域の方々に感謝し、一生懸命清掃活動に取り組みました。
令和元年度生徒総会
5月7日(火)生徒総会にて、平成30年度の生徒会活動・委員会活動・部活動などの活動報告がありました。また、令和元年度の生徒会行事と各部・各委員会の活動計画が発表されました。今年は体育祭の年で、今まで以上により良い活動となるように内容と運営を検討し、有意義な行事となるように取り組んでいきたいと生徒会役員からの発言がありました。
「さくら祭(瀧尾神社春季例大祭)」に参加しました!
晴天の4月13日(土)開催された地元のお祭りに今工生(ソフトテニス部17名)が参加しました。台車に乗せた神輿を引いて、今市小学校近くの瀧尾神社から大谷向駅、ニコニコ本陣、下今市駅、JR今市駅を経由し、旧今市市内のたくさんの自治会会所を回りました。白張役の衣装をまとい、初めての経験に緊張しながらも、地域の方に支えられ生徒たちはとてもうれしい様子でした。
また、7月14日(日)には同様に「八坂祭」が予定されていますが、地元のために役に立つ貴重な経験をさらに積んで欲しいと思います。担当された地元自治会の皆さまには大変お世話になりました。
校舎の桜がきれいです!
「新任式」「新入生オリエンテーション」
4月9日(火)には新任式が行なわれ、新たにお世話になる先生方や担任等の職員紹介がありました。授業も始まり、いよいよ学校が本格的に動き出しました。
また、新入生オリエンテーションでは生徒会役員が中心となって、部活動の紹介などがありました。その後、1年生は図書館や保健室、実習室など校舎内の施設の説明を受けました。