日本スポーツ振興センター災害給付制度について

日本スポーツ振興センター災害給付制度について

 

 本校では、万が一に備えて、日本スポーツ振興センターの災害共済給付制度に加入していただいております。

 学校の管理下(登下校中・授業中・休み時間・部活動・修学旅行等)においてケガをし、医療機関を受診した

場合は、手続きが必要になりますので、保健室までご連絡ください。

 

手続きをする際の留意点

①  医療費の総額が5,000円以上(窓口支払いが1,500円以上)の傷病が対象です。

②  ケガをした日から2年以内に請求しないと無効になります。

③  一度請求したケガ等については、10年間給付の対象となります。

④  交通事故の場合は、相手側からの損害賠償を受けることになるため、センターの対象にはなりません。 

 詳しくはお問い合わせください。

⑤  こども医療費助成制度を利用し、医療費が0円の場合でも、手続きをすれば総医療費の1割が支給されます。

 

 

手続きに必要な書類(①~④)は、以下の表からもダウンロードできます。

*療養月ごと、医療機関ごとに1枚記入してもらってください。

 

 用紙の種類  証明機関  説明

① 医療等の状況

  (別紙3(1)).pdf

病院

歯科医院

 病院・歯科医院を受診した際、月ごとに記入してもらう

② 医療等の状況

  (別紙3(3)).pdf

柔道整復師 

(接骨院)

 接骨院・整骨院を受診した際、月ごとに記入してもらう

③  調剤報酬明細書

  (別紙3(7)).pdf

保険薬局

 医師の処方箋により、保険薬局から薬を購入した時に、月ごとに記入してもらう

④ 治療用装具・生血明細書

  (別紙3(6)).pdf

医療機関

保護者

医師が治療上必要と認めた治療用装具を購入した時に必要。書類の上半分は医療機関に記入してもらう

※領収書の写しの添付と保護者の証明(下半分)が必要