日誌

トピックス

1学期終業式・賞状伝達式・壮行会

検定試験の合格証書や県定通総体の賞状伝達式に続いて、全国定通総体に出場する選手の壮行会1学期終業式(校長講話、生徒・学習・進路指導主事講話)を実施しました。
先生方ならびに生徒のみなさん、よい夏休みをお過ごしください。

校内生活体験発表会

校内生活体験発表会を実施しました。これまでの学習や生活で体験したことを全校生徒の前で発表してくれた生徒達の勇気と努力に敬意を表します。最優秀賞を受賞した生徒は10月15日(土)実施の栃木県定時制通信制生活体験発表大会に出場します。

新型コロナウィルス感染症に関するお知らせ

本日より本県における警戒度がレベル1からレベル2へと引き上げになります。
つきましては、7月16日以降の県立学校の教育活動について、下記に留意願います。
また、まもなく迎える夏季休業中においては、学校外での交流など、人の動きが増え感染が広がることが懸念されます。スムーズに新学期が迎えられるよう、家庭においても感染防止対策の徹底をお願いいたします。
○引き続き感染防止対策を徹底しながら、教育活動(部活動を含む)を実施する。
○特に、部活動に付随する場面(飲食、更衣、移動、宿泊等)での感染防止対策を徹底する。
なお、本校においても陽性者や濃厚接触者が出ております。今後、発熱や体調不良等の症状が有る場合には、速やかに医療機関等を受診され、診断結果を学校へお知らせいただきますようお願いいたします。

 

研究授業(総合的な探究の時間)の撮影

全年次生を対象にした総合的な探究の時間「じぶん未来学(自分を考える)」の授業を実施しました。NHK高校講座の動画を視聴し、GIGAタブレット端末も活用した授業をカメラマン2名に撮影していただきました。撮影した動画は、12月に関東甲信越放送・視聴覚教育研究大会の研究発表として公開される予定です。お楽しみに。

スクラムクラブ活動報告

スクラムクラブは、定時制の部活として商業検定試験を中心に勉強に取り組む組織です。今回は、9 月の情報処理検定試験 1 級取得に向けて、教頭先生の特別課外を行いました。内容はSQL 言語です。実際のデータベースをどのように処理するかを学びました。課外時間は 90 分でした。気合い入れて勉強をしています!
クラス全員で合格を目指します♪
 

部活動指導員の公募

定時制課程バドミントン部において部活動指導員を公募しています。
以下のリンクまたは左側のインデックス「会計年度職員の公募」から募集要項をご覧いただき、希望される方は本校定時制課程までご連絡ください。
会計年度任用職員の公募ページへ
応募者を確保できた場合には、受付期間終了前に募集を締め切る場合があります。あらかじめご了承ください。

応募者が確保できましたので、募集を終了しました。(7月1日20:20更新)

第61回栃木県定時制通信制総合体育大会の結果

第61回栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会(バドミントン)において,第3位中里帝斗さん,第5位石川柊さんが入賞し,8月に行われる全国大会に出場することになりました。
出場した7名の生徒諸君の健闘と,チームワークに敬意を表します。(写真アップしました2022/06/20)

県定通総体事前指導

明日開催される栃木県高等学校定時制通信制総合体育大会に向けて事前指導を行いました。
選手のみなさんの健闘と熱い応援を期待しています。

薬物乱用防止・交通安全講話

鹿沼警察署より生活安全課 秋山雅彦警部補、交通総務課 中村 博延警部補のお二人を講師としてお招きして、薬物乱用防止ならびに交通安全講話を実施しました。
「薬物は一度でもダメ」「交通ルールを守る」みんなで取り組みましょう!