〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
令和4年度 烏山高校の活動報告
関東高等学校アーチェリー選手権大会に出場しました!
6月4日(土)・5日(日)に、埼玉県南埼玉郡にある「はらっパーク宮代」で関東高等学校アーチェリー選手権大会が開催され、本校から男子団体、女子個人1名出場しました。
団体に出場する選手は、個人戦にも出場します。
初日に行われた個人戦の予選では、男子2年川上が20位、女子3年平野が14位で通過し、決勝ラウンドに駒を進めることが出来ました。その決勝ラウンドでは、1回戦で敗退しましたが、強剛を相手に一矢報いることができました。
団体戦は、個人戦の3名の総合得点で予選の順位が決まります。本校は予選10位でした。
決勝ラウンド1回戦の相手は、予選7位の高崎商業大附属高校でした。1エンド目は勝つことができましたが、相手の方が一枚上手で、2-5で敗退しました。
慣れない土地での上位大会で、緊張や点数を意識するあまり、射形が崩れてしまった場面もありましたが、持てる力を出すことが出来た試合でした。
次の大会は、6/19に行われるインターハイ予選になります。インターハイに出場できるよう日々努力していきます。
【男子団体の様子】 【女子個人の様子】
団体に出場する選手は、個人戦にも出場します。
初日に行われた個人戦の予選では、男子2年川上が20位、女子3年平野が14位で通過し、決勝ラウンドに駒を進めることが出来ました。その決勝ラウンドでは、1回戦で敗退しましたが、強剛を相手に一矢報いることができました。
団体戦は、個人戦の3名の総合得点で予選の順位が決まります。本校は予選10位でした。
決勝ラウンド1回戦の相手は、予選7位の高崎商業大附属高校でした。1エンド目は勝つことができましたが、相手の方が一枚上手で、2-5で敗退しました。
慣れない土地での上位大会で、緊張や点数を意識するあまり、射形が崩れてしまった場面もありましたが、持てる力を出すことが出来た試合でした。
次の大会は、6/19に行われるインターハイ予選になります。インターハイに出場できるよう日々努力していきます。
【男子団体の様子】 【女子個人の様子】
フォトアルバム
お知らせ
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R6「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応.pdf
年間行事予定
訪問者数
1
8
2
1
9
9
2