文字
背景
行間
華道部日誌
<華道部>部活動報告
今週末の9/23(土)・24(日)に高文連茶華道部会Eブロック生花美術展が那須野が原公園緑の相談所において行われます。本校も出品展示します。次回写真を掲載したいと思います。
<華道部>部活動報告
8/7(月)栃高文連茶華道部会北部地区交流会が西那須野公民館を会場に行われ、今年度は茶華道部合同のワークショップ、竹工芸「花入れ」の作製を行い充実した時間を過ごすことが出来ました。
<華道部>部活動報告
線状の素材による自由化の基礎練習です。前回との違いは、並列の構成から縦の構成になった事です。花材によりいろいろな活け方が楽しめます。
<華道部>部活動報告
3年生は線状の素材による自由花の基礎練習です。並列の構成は、直上する線を立て並べるいけ方です。今まで習ってきた花型とは、全く異なった構成です。
<華道部>部活動報告
3年生の投入れ、ますます上手になりました。1年生も基本花型で頑張っています。
<華道部>部活動報告
5月23日の部活動は欠席者もなく、3年生は投入れの稽古は回数を増す毎に花材にも慣れ、形になってきました。
<華道部>部活動報告
1年生の新入部員3名を迎え、3年生は投げ入れ・1年生は基本花型で花を活けました。
生花美術展(華道部)
栃木県高等学校文化連盟華道部会生花美術展が9月23日(金)~9月25日(日)那須野ヶ原公園みどりの窓口に於いて行われ、2年生部員2名が参加しました。
北部地区の高等学校の生徒の作品が展示され、とても華やかでした。
黒羽高校2名の作品
校内展示会(華道部)
黒羽高校の華道部は現在3年生3名、1年生6名の9名で活動しています。栃高文連北部地区主催の「生花美術展」や「くろばね公民館祭り・文化祭」が新型コロナウイルス感染症の影響で中止となったため、今年度は校内に華道部の3年生3名の作品を9月27日から10月1日まで展示しました。次年度は校外で展示することを目標に、日々のお稽古に努めたいと思います。
高等学校生花美術展の活動の様子
【華道部】 生花美術展参加
文化部発表会お世話になりました
令和7年度同窓会総会の案内について
このたび、令和7年度同窓会総会を下記のとおり開催いたしますのでご案内申し上げます。
ご出席を希望される方は黒羽高等学校宛に5月23日(金)までにご連絡ください。
なお、今年度より10年会は開催いたしません。何卒ご理解賜りますようよろしくお願いいたします。
日 時 令和7年6月13日(金)
受 付 16:00
総 会 16:30
会 場 「ホテル花月」
所在地 〒324-0241
大田原市黒羽向町2
電 話 0287(54)1105