黒羽高校トピックス(2020年度)

118名のクリエイター赤ちゃんの誕生

さあ、いよいよ1年生の「黒羽こころみ学習」本格スタートです。
ねらいは、新しい価値の創造(クリエイト)です。
地域を知る(魅力、課題等)、課題を発見して、そこから新しい価値観を創造する、新たな視点で地域を観察し新たな光をあてる。そんな、ワクワクする新しい学びがスタートしました。
講師陣は新進気鋭のプロの方々。デザイナー、アートディレクター、ブランディングデザイナー(宇都宮大学教育学部非常勤講師もされている)、新聞社のライター、コピーライター、グラフィックデザイナー、イラストレーター、プランニングディレクターの方々が黒羽高校の1年生のために結集していただきました。講師の方々は「私たちは先生じゃない。一つの企画をともに創り上げる仲間だと思ってください。その過程で様々な力が身に付きます。」と仰っていただきました。まさに今必要な新しい学力の育成です。今後
どのように発展していくか、定期的にお知らせします。

※講師自己紹介(おっと、黒羽高校にはいないオシャレな方々だな・・・最初はドキドキ)


※これから求められる人材とは・・・(不確実で変化が早く、今日の正解が明日には不正解になる時代。課題解決力と常に状況判断する力等が必要な時代なんですね。)


※グループワーク(これから担当するチームに分かれて意見の出し合い)みんな熱心かつ楽しく意見交換。
急いで答えを求める必要はないのだ。ワイワイガヤガヤ。クリエータの赤ちゃん誕生。これからが楽しみです。




前回の関連記事です。
http://153.127.209.180/ooruri/kurobane/nc2/index.php?key=jo8gfigty-336#_336