黒羽高校トピックス

3年生の授業

新学期を迎え、3年生は間もなく学年末テストを迎えようとしています。コロナウィルス感染が心配される中ですが、十分に注意しながらいろいろな教科でまとめの授業が行われています。

※地学基礎では、地層と化石について学習したあと、塩原の木の葉化石園からいただいてきた石から化石を探しました。綺麗な昔の葉っぱはもちろん、中には虫の化石を見つけた生徒もいました。




※文系の古典の授業では、黒羽観光協会「ふるさとを知る会」から講師の方においでいただき、「奥の細道(黒羽編)」にまつわる講話をしていただきました。紙芝居形式で松尾芭蕉について学んだ後、実際に俳句を作り発表し合いました。なかなか素敵な俳句を詠んだ生徒もいてとてもためになったひとときでした。




※理系のコースでは、タブレットを使って「地球温暖化」問題について調べ、その成果をプレゼンソフトを使って班ごとに発表しました。地球環境問題とSDGsを関連付けながら、これからの自分たちの課題を見つけ、どう取り組んでいくかについて発表した班もありました。どの班も素晴らしい発表をしていました。