文字
背景
行間
ブログ
2学年こころみ学習1日目
6月5日(木)、1組と2組に分かれて地元の文化や産業に触れてきました。今回の体験を通して、普段何気なく見過ごしていることがたくさんあること、そして、地元にはすばらしい魅力がたくさんあることに気づかされました。
那須神社では、神主の津田様にお世話になり、那須神社の由緒や神前での礼法などについて分かりやすく説明をいただきました。普段、何気なく通っている道から少しはずれた場所に、このような歴史深い神社がある事に驚きました。
地元の天鷹酒造さんでは、大田原という地域、そして小さな酒造会社という強みを生かした酒造りの説明をいただきました。環境に配慮しながら、さらに有機認定を受けている事にとても感心しました。
芭蕉の館では、学芸員の方からいろいろなお話を伺い、松尾芭蕉という人物と黒羽の地について改めて知ることができました。
黒羽観光やなでは、鮎の塩焼きをおいしくいただきながらお弁当を食べました。那珂川の鮎と観光の関係について考えさせられました。
1組の皆さん ハイチーズ(^o^)
2組の皆さん こっちみて(^^)v
栃木県立黒羽高等学校
〒324-0234
栃木県大田原市前田780
TEL 0287-54-0179
FAX 0287-54-4179
カウンタ
1
6
8
7
6
3
5