ブログ

令和6年度

本 【図書・読書係】1・2年図書委員会主催 1分間ワンフレーズ書評

 3月18日(火)の昼休みに、1・2年生の図書委員会の生徒たち主催で「1分間に全てを込めろ!1分間ワンフレーズ書評」を開催しました。

このイベントでは、バトラー(発表者)が今年度の「朝の読書」で読んだ本について、心を動かされたワンフレーズとその 理由を1分間で紹介しました。観客の皆さんには、発表を聴いて最も来年度の朝の読書で読みたくなった本に投票してもらいました。

紹介された本のリスト

本「死にぞこないの青」(乙一、幻冬舎文庫)
本「十二国記 月の影と影の海」(小野不由美、新潮社)
本「人がつくった川・荒川」(長谷川敦、区報社)
本「アリス殺し」(小林泰三、創元推理文庫)
本「化物語」(西尾維新、講談社)
王冠「おばちゃまは飛び入りスパイ」(ドロシー・ギルマン、集英社)
栄えあるチャンプ本 に輝いたのは 

2年3組大金 凌真さんの紹介した

「おばちゃまは飛び入りスパイ」(ドロシー・ギルマン、集英社)です!おめでとうございますキラキラ

 

当日の様子

     

イベントに寄せられた感想を紹介します。

・皆さんの本への「愛」が伝わってきましたハート

・来年度、図書委員になってみようかなと思った!

 このイベントには、生徒だけではなく多くの教職員も参加し、生徒たちの発表を熱心に聞いてくれました。学校全体で読書の楽しさを共有することができました。

 また、発表生徒の中には初めて人前で発表する生徒もいましたが、自分の意見を発表する機会を得たことで、「自信をつけることができたピースと話している生徒もおりました。

 さらに、図書委員会の活動に興味を持つ生徒がおり、来年度の図書委員会の活動がさらに充実することが期待されます!

 今回、本のテーマに課した「朝の読書」は本校で毎朝、生徒と教職員で行われている教育活動です。集中力を高め、心を落ち着かせる効果があります。皆さんも、ぜひ来年度の「朝の読書」で素敵な本に出会ってみてください。

そして、来年度図書委員会の活動に参加して、読書の楽しさを広めるお手伝いをしてみませんか?

(このイベントは福井県立福井商業高等学校とNewsPicks Booksの取組を参考にして企画しました。)

 

0