令和5(2023)年度 PTAの活動
第3回PTA役員会
第3回PTA役員会 ~PTA総会にむけて~
2月8日(金)に第3回PTA役員会が行われました。
各専門部反省と次年度改善案や各支部会の報告、令和6年度役員案、令和6年度のPTA行事予定、役員の負担軽減のための会則の変更などPTA総会で報告・検討する内容について話し合われました。PTA総会の役割分担も行いました。
次年度のPTA総会は令和6年4月26日(金)午前中に行われる予定です。ぜひご出席ください。
また、令和6年度の専門部調査を実施中です。ご協力お願いいたします。
~ご報告~
◎PTAバザーで残りましたリサイクルの小学部の体育着を2月の公開授業で置かせていただきましたが、全部お持ちいただきました!ご協力ありがとうございました。
◎今回の能登半島地震災害に対し、本校PTAよりPTA会費から義援金を出させていただきました。全国PTA特別支援学校PTA連合会様でまとめていただいて、お届けする予定です。
広報部会 ~にこにこ第62号 編集作業~
【にこにこ第62号 編集作業】
令和6年1月18日(木)にPTA広報誌「にこにこ第62号」の編集作業を行いました。
主な作業は掲載写真の選考作業で、広報部長さんを中心に相談しながら選んでいただきました。「たくさん子どもたちの写真が見られて広報部楽しい。」と和気あいあいとした雰囲気で作業進めてくださいっていました。
第62号は、2学期の学校行事や卒業に向けた内容となっております。原稿をお寄せいただきました皆様、御協力ありがとうございました。発行は卒業式当日を予定しています。
令和5年度第2回PTA役員会開催
第2回PTA役員会が開催されました!
12月12日(火)本校にこにこハウス食堂にて 第2回役員会が行われました。
各専門部や各支部会の活動報告・今後の活動予定などが発表されました。どの活動も大変充実した内容で、保護者の皆様のご協力に感謝いたします。また、次年度に向けての日程調整や役員改選会議も行われました。お忙しい中のご出席ありがとうございました。
~おねがい~
令和6年度の役員案をアンケートなどをもとに引き受けていただける方のお名前を入れて作成しましたが、まだ空いているポストがあります。役員へのお誘いのプリントを該当学年の方にお渡ししますので、ご検討をお願いします。
役員会は会議といっても堅苦しくなく、とても和やかで参加しやすい雰囲気です。ぜひ、一緒にPTAを盛り上げていきませんか? よろしくお願いいたします。(PTA役員一同より)
さくら支部会活動報告
ボッチャ体験
&
ビンゴ大会ですてきなお土産ゲット!
12月10日(日)さくら市喜連川でさくら支部活動を行いました。
「さくら市でまえ学び塾」を利用し、さくら市のスポーツ振興課の皆さんの指導を受け、ボッチャを体験しました。
12月とは思えないくらい温かい日で活動しやすく、親子で…、兄弟で…と、誰でも楽しむことのできるボッチャを体験し、選手や審判を交代しながら何度もゲームを行いました。
ボッチャを体験した後はビンゴ大会を行いました。大きなお菓子やお米など魅力的な景品がたくさん並び、思い思いに好きな景品をゲットして大満足でした。
PTAバザー準備・PTAバザー実施報告
4年ぶりの開催!!~PTAバザー~
11月17日金曜日にPTAバザーの準備、11月18日土曜日にこぶし祭にてPTAバザーを実施いたしました。
<バザー準備>
品物を置くテーブルや作業台、にこにこハウスに保管していたバザーの品物を会場のプレイルームまで運びました。その後種類別に仕分けをして、値段つけを、入口の表示や会場までの案内の掲示なども行いました。バザー経験のある中学部・高等部の保護者の方を中心に手際よく進めていただきました。
<バザー当日>
こぶし祭の午後の部の販売の時間に行いました。総務部のメンバーは前半・後半に担当を分け、レジの計算・お金の受け取り・袋詰めやお客さんの誘導、商品管理と役割を分担して進めました。会場が密になりすぎないよう、かごの数で入室の調整もいたしました。
4年ぶりのバザーの開催でドキドキでしたが、無事終了できました!総務部の皆様本当にお疲れ様でした。
会員の皆様におかれましては、バザー用品の提供ありがとうございました。残りました物品は、子どもたちのために使わせていただきます。
バザーの収益は、記念行事準備金として創立50周年にむけて積み立てます。御協力ありがとうございました。