2023年11月の記事一覧
PTAバザー準備・PTAバザー実施報告
4年ぶりの開催!!~PTAバザー~
11月17日金曜日にPTAバザーの準備、11月18日土曜日にこぶし祭にてPTAバザーを実施いたしました。
<バザー準備>
品物を置くテーブルや作業台、にこにこハウスに保管していたバザーの品物を会場のプレイルームまで運びました。その後種類別に仕分けをして、値段つけを、入口の表示や会場までの案内の掲示なども行いました。バザー経験のある中学部・高等部の保護者の方を中心に手際よく進めていただきました。
<バザー当日>
こぶし祭の午後の部の販売の時間に行いました。総務部のメンバーは前半・後半に担当を分け、レジの計算・お金の受け取り・袋詰めやお客さんの誘導、商品管理と役割を分担して進めました。会場が密になりすぎないよう、かごの数で入室の調整もいたしました。
4年ぶりのバザーの開催でドキドキでしたが、無事終了できました!総務部の皆様本当にお疲れ様でした。
会員の皆様におかれましては、バザー用品の提供ありがとうございました。残りました物品は、子どもたちのために使わせていただきます。
バザーの収益は、記念行事準備金として創立50周年にむけて積み立てます。御協力ありがとうございました。
令和5年度PTA研修会実施報告
いざというときに備えて!!
~PTA研修会を行いました~
11月 8日(水)PTA研修部による研修会を行いました。 今回の研修は、「心肺蘇生法の実技研修」です。
那須烏山消防署職員の方4名を講師にお迎えし、家庭や地域での事故などに備え人工呼吸や心肺蘇生法などについて実技を含めた講習会を行いました。参加された保護者数は10名でした。
映像による知識習得とダミー人形を用いた実技訓練など3時間の充実した講習会でした。「胸骨圧迫は、予想以上に力がいりますね。」などの声も聞かれました。後ほど修了証が届きます。お疲れ様でした。
ご協力いただきました那須烏山消防署職員の皆様、ありがとうございました。
第3回PTA奉仕活動・第3回厚生部会
第3回奉仕活動・第3回厚生部会を行いました!
11月1日水曜日に、第3回PTA奉仕活動が行われました。
<奉仕作業>
当日は11月にしてはだいぶ気温が高く、少し動くと汗ばむような陽気でした。そんな中、子どもたちのために奉仕作業を行っていただき、大変お世話になりました。校庭やフェンス周り、ランニングコースの除草や落ち葉掃きを行っていただきました。フェンスのつるも取っていただいたり、車庫裏のごみや危険物も拾っていただいたりして、とてもすっきりしました。
おかげさまで、こぶし祭を気持ちよく迎えることができます。また、安全に体育などの授業を行うことができます。ありがとうございました。
<厚生部・ベルマーク作業>
奉仕作業後、にこにこハウス食堂にてベルマークの仕分け・発送作業を行いました。インクカートリッジ・テトラパックの仕分けも行い、箱いっぱいになりました。このあとベルマーク財団に送ります。たいへんお世話になりました。
~お知らせ~
PTA会員の皆様には、ベルマーク・インクカートリッジ・テトラパックの御協力ありがとうございました。
次回の集計作業は令和6年2月9日(金)の予定です。引き続きベルマーク回収よろしくお願いいたします。