40周年記念のページ
創立40周年記念芸術鑑賞会が行われました。
感激! 感動! 創立40周年記念 芸術鑑賞会
12月13日(火)、創立40周年記念行事の最後を飾る、芸術鑑賞会が本校体育館にて行われました。
小学部は、県内唯一プロの人形劇団くぐつさん(鹿沼市)による「さるかにばなし」を観劇しました。楽しい歌と音楽、生き生きとした人形たちの台詞や動きに興味津々の児童たちは、舞台に夢中になってお話の世界に引き込まれていきました。
中学部・高等部は、和太鼓「楽」さん(宇都宮市)による和太鼓公演・体験をしました。迫力ある生の和太鼓演奏を聴き、生徒たちは感動し楽しんでいました。また代表生徒たちが、「楽」さんから和太鼓の演奏の仕方を教えていただいた後、「楽」さんと一緒に「太鼓ばやし」という演目を演奏するという貴重な体験もできました。
人形劇と和太鼓による、生の舞台と演奏は、児童生徒にとって感激、感動の体験となり、創立40周年の記念にふさわしい素敵な時間を過ごすことができました。『ブラボー‼』
<小学部> 人形劇団くぐつ 「さるかにばなし」
<中学部・高等部> 和太鼓 「楽」
こちらに人形劇団くぐつさんからのお知らせを掲載いたします。興味のある方は、是非御覧ください。https://kugutu.jp
「広報なすからすやま」に掲載されました!
~みんなで祝う「創立40周年記念式典」~
「広報なすからすやま」に掲載されました!
創立40周年記念式典の記事が掲載されました。ぜひ、ご覧ください!
記事はこちら
みんなで祝う 創立40周年記念式典
那須烏山市藤田の南那須特別支援学校は令和4年11月2日(水)、創立40周年記念式典を同校体育館で挙行した。新型コロナウイルス感染症対策のため、会場内の人数制限を行い、小学部5・6年生、中学部3年生、高等部3年生は式場で、他は各教室においてオンラインで参加した。県教委、県議会議員、那須烏山市長を招いて節目を祝った。また、これまで同校の教育に貢献のあった交流相手校、歴代校長、教頭、事務長、永年勤続職員や歴代PTA会長、学校医等へ実行委員長であるPTA会長から感謝状が贈られた。
同校は昭和57(1983)年4月に南那須養護学校(小学部・中学部78名)として開校。平成19(2007)年に高等部が開設され、翌年には南那須特別支援学校と校名を変更し、現在は150名の児童生徒が在籍している。この間、同校に通学する児童生徒一人一人の教育的ニーズに応じた教育を積み重ねるとともに、地域の特別支援教育に関するセンター的機能を担ってきた。
母校の創立40周年にあたって「みんなで学校の誕生日を祝おう」と、児童生徒一人一人が関われる形で準備を行った。関係者への記念品として、小学部生は全員が笑顔の原画を描き、それらを組み合わせて笑顔いっぱいのクリアファイルを作成した。中学部・高等部生は、手作りの温もりが感じられる、さをり織マット、マグネット(木工、陶芸、園芸、紙工)などの品を作成した他、会場を飾る花の栽培・管理を行った。また、式場ステージ中央に掲げられた「創立40周年記念式典」の題字は、全校集会で全児童生徒が貼り絵して作ったもので、同校の創立40周年のシンボルとなっている。 式典中に披露された「児童生徒のセレモニー」では、長年、同校で踊り継がれてきた「負けないで」のダンスをクラスごとに撮影し、一本の動画に編集
して上映した。
稲葉尚幸校長は、式辞で、これまで同校が果たしてきた地域における役割を振り返るとともに、「変革の時代にあって、特別支援教育への理解・認識も高まりを見せてきており、共生社会推進のためにも、今後ますます特別支援学校の役割が重要になってくる」と述べた。 児童生徒代表あいさつでは「さまざまな機会を通じて互いに励まし合いながら、大切な仲間と友情を育む素晴らしさを知ることができました。これからも本校の生活目標である『げんきで、なかよく、けんめいに』を胸に一歩一歩力強く歩んでいきたいと思います」と挨拶した。
規模を縮小しての実施ではあったが、みんなで作るあたたかい雰囲気の式典となった。
創立40周年記念式典を行いました
本校は今年度創立40周年を迎えました。
これまで全校児童生徒、全職員で創立40周年記念式典を実施するために力を合わせて準備を進めてきました。
感染症の対策の観点から規模を縮小したり、密を避けるために全員が体育館に集まるのではなく、分散して教室でライブ映像を見たりするなど、今までとは異なる形になりましたが、11月2日(水)、無事に創立40周年記念式典を挙行することができました。
お忙しい中お集まりいただきました来賓の皆様、いつも温かく見守っていただいている保護者等の皆様、毎日頑張っている児童生徒のみんなの気持ちが一つになって、とても素敵な式になりました。ありがとうございました。
今後も創立40周年記念行事は続きます。記憶に残る素敵な年にしていきましょう!
校長式辞 栃木県教育委員会あいさつ
実行委員長あいさつ 感謝状並びに記念品贈呈
感謝状受領者代表あいさつ 来賓祝辞(県議会)
来賓祝辞(那須烏山市長) 児童生徒手作りの記念品