このガイドブックは、本校通学圏である那須烏山市、那珂川町、さくら市、高根沢町、そして、近隣市町の一部の福祉サービス事業所を紹介するガイドブックです。

 

卒業後の進路先や産業現場等における実習先を検討する際、また、福祉サービス利用を検討する際に参考にしてください。

 

 なお、本ガイドブックに掲載した情報は、令和5年9月1日時点で、各福祉サービス事業所から御回答いただいた情報です。福祉サービス事業所の意向で掲載していない事業所もありますので御了承ください。

 御覧になりたいPDFファイルをクリックしてください。
 ⇩
1表紙・目次.pdf

2サービス内容説明.pdf

3福祉サービス事業所一覧.pdf

4那須烏山市福祉サービス事業所.pdf

5那珂川町福祉サービス事業所.pdf

6さくら市福祉サービス事業所.pdf

7高根沢町福祉サービス事業所.pdf

8その他福祉サービス事業所.pdf

日誌
日誌

令和5(2023)年度 進路指導部

高等部第3学期実習報告会の様子

2月8日(木)と2月9日(金)に、公開授業に合わせて高等部第3学期実習報告会を行いました。

最初に、生徒個人の目標に対する評価発表を行いました。産業現場等における実習については、実習中の様子を動画で視聴しました。企業や福祉サービス事業所で実習をしている生徒の様子を見て、自分の進路や実習先を考えることのできる良い機会となりました。

その後、総括としての進路指導部長からの講話と共に、2月8日(木)は県北圏域障害者就業・生活支援センター 「ふれあい」の村上様から、2月9日(金)は社会福祉法人恵友会「桜花」の若倉様からお話を頂きました。働くうえで必要なことや、生活の基盤を整えることの大切さを学ぶことができました。

 

   

    課程Ⅰ          課程Ⅱ

保護者等の皆様には、実習先への送迎や日誌の記入など大変お世話になりました。また、保護者等の皆様のかけてくださった言葉が、実習中の生徒達の励みになりました。二週間ありがとうございました。

併せて、公開授業に参加してくださった保護者等の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。

高等部 第3学期校内実習

高等部 第3学期校内実習が無事に終了しました!

1月18日に行われた実習激励会で目標発表を行い、意欲を高めました。

今年度の実習激励会も3回目となり、1年生を含めた全ての生徒が自分の目標の発表に自信を持ち、発表内容も少しずつステップアップしてきました。徐々にですが、働く力が身に付いてきたことの表れだと思います。

 

 

 

 

 

 

校内実習の様子

    

 

 

 

第3学期 校内実習、産業現場等における実習 頑張りました!

1月22日(月)から2週間実施していた、第3学期の産業現場等における実習と校内実習が終了しました。1年間の締めくくりとなる実習ということで、生徒たちは、自分の目標達成に向けて精一杯頑張りました。今回の実習で身に付けた力を、今後の学校生活、社会生活に生かしていってほしいと思います。

現場実習を受け入れていただきました事業所の皆様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の産業現場等における実習でお世話になった事業所

(一般事業所)

株式会社アヤラ産業、株式会社かましん大金店、株式会社瀬尾化工、株式会社ベイシア烏山店、クローバーステーキハウス、光洋産業株式会社、ヤマト運輸株式会社烏山営業所

 

(福祉サービス事業所)

あすなろ、恵友会あさひ、恵友会いぶき、恵友会桜花、COCOCOLOR(ココカラー)、グランディール高根沢、光輝舎、しのいの郷農園、就労支援事業所いっぴ、大夢、つばさ佐久山事業所、デイセンターたかはら、なかが和苑、ひとつの花、みつわ工房、ユーファームさくら、ユーファーム平出、わーくりんく宝石台、ワンステップ那須烏山

                                  (五十音順)

職業教育指導充実事業(清掃②)を実施しました

 12月5日(火)、有限会社共栄ビルサービスの薄井様をお招きし、ポリッシャーの操作について御指導いただきました。ポリッシャーの操作手順をはじめ、機械操作に慣れることや、道具を安全に使うことなど、多くのことを学ぶことができました。

 今回御指導いただいたことを今後の学習に生かしていきたいと思います。お忙しい中、御指導いただき、ありがとうございました。

 

 

職業教育指導充実事業(福祉)

 12月4日(月)に特別養護老人ホーム愛和苑の木下様、小堀様を講師としてお招きし、高等部2年生の福祉の学習を行いました。テーマは「移乗」です。椅子から立ち上がる動作やベッドから起き上がり車椅子に座るまでの動作など、実技を交えて分かりやすく丁寧に御指導いただきました。体の動かし方を考えたり、介助の方法を工夫したりすることの大切さを学ぶ貴重な機会となりました。

木下様、小堀様、ありがとうございました。

 

就業体験

 高等部2年1組の生徒が11月9日、30日、12月19日の3日間、就業体験を実施しています。企業で働く実践を通して、働く上で必要な心構えや態度といった基本的な力を育てる貴重な機会です。日常の学習とは異なる環境、緊張感の中、普段とは違う生徒たちの頑張りや新たな課題も見つけることができています。残すところあと1回となりました。2回実施した際の反省を踏まえ、充実した体験となることに期待します!

御協力いただいているムロコーポレーション烏山工場様、かましん大金店様に改めて御礼を申し上げます。

 

 

 

福祉サービス事業所ガイドブックについて

福祉サービス事業所ガイドブックを令和5年度版に更新しました!!

近隣市町の福祉サービス事業所に御協力いただきました。
卒業後の進路先や産業現場等における実習先、福祉サービスを検討する際に参考にしてください。

 

※こちらのバナーをクリックすると福祉サービス事業所ガイドブックのページに移行します。

  ↓



就業体験事前学習

 高等部課程Ⅰの2年生が、11月~12月に就業体験(三日間)を行います。

 それに先立ち、11月7日(火)に株式会社かましん総務部部長 羽下篤様をお招きして、事前学習を行いました。羽下様には、スーパーマーケットの仕事や働くために必要な力について、分かりやすくお話しいただきました。生徒たちはメモを取りながら真剣に学習に取り組み、とても充実した学習となりました。

 お忙しい中、御対応いただいた羽下様には改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

高等部第2学期実習報告会の様子

10月26日(木)実習報告会を行いました。 

    生徒個人の目標に対する評価発表が行われ、その後、総括として進路指導部長やハローワーク矢板職業指導室の飯塚様からお話を頂きました。

     

   教頭挨拶         課程Ⅱ          課程Ⅰ

 現場実習の様子を動画にて視聴しました。缶つぶしやリングはめ、余暇活動のカラオケの様子などを見ました。他の生徒の様子を知ることで、今後の実習先を考えることができたかと思います。

 保護者等の皆様には実習先への送迎や日誌の記入など大変お世話になりました。また、保護者等の皆様のかけてくださった言葉が、実習中の生徒達の励みになりました。二週間ありがとうございました。

 

 

成年後見制度普及啓発セミナーの御案内

 那須烏山市社会福祉協議会から「成年後見人普及啓発セミナー」の案内が届きました。成年後見人制度とは、障害や認知症によって判断能力が十分でない方々の権利や財産を守るための制度です。「成年後見人制度について知りたい」「興味がある」という方は、ぜひ、電話、FAXにてお申込みください。

詳しくはパンフレットと申込用紙は、こちらをクリックしてください。

     ↓ 

 20231101163456.pdf (パンフレット)

   20231101163541.pdf (申し込み用紙)

 

 

日誌

令和4(2022)年度 進路指導部

未来に向かって、頑張れ卒業生!~令和4年度高等部進路状況~

未来に向かって、頑張れ卒業生!~令和4年度高等部進路状況及び進路先~

 3月10日。卒業式が行われ、小学部10名、中学部8名、高等部25名が本校を卒業していきました。卒業生の皆さん、御卒業おめでとうございます。高等部生は、いよいよ4月から社会人。期待と不安で胸がいっぱいかもしれませんね。でも皆さんなら大丈夫。これまで身に付けた力を信じて、それぞれの道で頑張ってください。応援しています。

 令和4年度卒業生の進路状況は、こちらをクリックしてください。

           R4年度 高等部進路状況及び進路先.pdf

 

  また、中学部卒業生は、先日行われた入学者選抜で、10名全員が本校高等部に合格しました。合格、おめでとうございます。

令和4年度…おさめの実習報告会です!!

 高等部課程Ⅰは、2月9日(木)に実習報告会を行いました。2、3年生は産業現場等における実習、1年生は校内実習で学んだこと、身に付いたこと、来年度への目標などを発表したり確認したりすることができました。また、県北圏域障害者就業・生活支援センターふれあいの村上様にはオンラインで御参加いただき、就業や今後の学校生活に向けて大切なお話をいただきました。

 高等部課程Ⅱは、2月10日(金)に実習報告会を行いました。今回は、生徒一人ひとりの報告の後、社会福祉法人 恵友会 桜花 施設長 若倉 健様より御講話を頂きました。「働くということは」という演題の中で、働くために必要な力①集中力②衛生力③体力④気力⑤協調力の五つをお話しいただきました。最後に生徒からの質問にも丁寧に御返答いただき、とても貴重な時間となりました。

3学期 実習激励会

 1月19日(木)に実習激励会を行いました。それぞれの目標を発表し、今年度最後の産業現場等における実習、校内実習に向けて気持ちを高めることができました。また、進路指導部長からの話もあり、程よい緊張感をもって実習に臨む準備をすることができました。

実習、頑張りました!~高等部 産業現場等における実習・校内実習~

実習、頑張りました!~高等部 産業現場等における実習・校内実習~

  1月23日(月)から実施していた、第3学期の産業現場等における実習(現場実習)と校内実習が終了しました。1年間の締めくくりとなる実習ということで、生徒たちは、自分の目標達成に向けて精一杯頑張りました。今回の実習で身に付けた力を、今後の学校生活、社会生活に生かしていってほしいと思います。

 今回の現場実習では、23の事業所様に御協力いただき、35名の生徒が貴重な学習、体験をさせていただきました。御協力いただきました事業所の皆さま、本当にありがとうございました。

 

今回の現場実習でお世話になった事業所様 (五十音順)

<一般事業所>エコ・ハウスたかねざわ、株式会社アヤラ産業、株式会社たいらや烏山店、株式会社日本技研、特別養護老人ホーム愛和苑、那須烏山市役所、ヤマト運輸株式会社喜連川センター、リンレイテープ株式会社 

<福祉事業所>あすなろ、いっぴ、恵友会あさひ、恵友会いぶき、恵友会桜花、COCOCOLOR(ココカラー)、桜ふれあいの郷、つばさ小川事業所、デイセンターたかはら、なかが和苑、ビストロペールドヴォーテ、みつわ工房、モードライラックあみ、拠り所えん、わーくりんく宝石台     

                    

将来のために~小学部での取り組み~

将来のために~小学部での取り組み~

 小学部では、低学年ブロックのうちから、毎週金曜日の午後、掃除の時間を設けています。自分たちの使用している廊下をきれいにしようという気持ちをもって、机拭きやモップ掛け、掃き掃除などを行っています。学級によっては掃除機をかける児童もいます。また、6年生になると、プレイルームと体育館の掃除、小学部の全教室を回って、ゴミの回収も行っています。先生方から「ありがとう」「助かります」などの言葉をかけてもらい、励みとなっています。

 家庭でも積極的に手伝いを行っている児童もたくさんいます。自分の役割があることで、やる気や自信につながっています。今後も、家族の中でのお子さんのお仕事を継続していただくことで、自分の仕事が家族の役に立っているというお子さんの自信につながっていくのではないかと思います。

 「働く」ことを意識することはまだまだ先のことかもしれませんが、小学部段階から働く力を身につけられるよう、今後も、できることに少しずつ取り組んでまいります。

       

                

 

職場体験学習

職場体験学習!

 11月1日(火)、高等部2年生7名はふれあい牧場様で、1年生7名はリオンドール高根沢店様で職場体験学習を実施させていただきました。

 ふれあい牧場様では、牛のえさやり、牛舎の清掃を体験しました。大きな牛に怖がりながらも勇気を出して頑張りました。

 リオンドール高根沢店様では、商品の品だし、前だしを主に体験しました。商品を並べるのに工夫が要る作業に苦戦しながらも依頼された商品すべての作業を終わらせることができました。

 今年度の職場体験は、あと2回実施いたします。たくさん学び、今後の就職活動に生かせるようにしていきたいと思います。

  

第2回作業実習、頑張りました~中学部~

第2回作業実習を実施しました

 10月11日(火)から10月21日(金)までの9日間、作業実習が行われました。

 10月5日(水)に行われた事前学習では、仕事や作業実習をする意味について話を聞いたり、活躍している先輩たちの話を聞いたりして、これからの作業実習への心構えをもつことができました。その後、各作業班で「働く力を身につけるために頑張ること」として一人一人目標を立てました。9日間の作業実習では、一人一人が立てた目標を意識して取り組み、日々頑張る姿が見られました。

 24日(月)には、実習報告会を行いました。9日間を振り返り、頑張ったこと・これから頑張りたいことを一人一人発表することができました。働くことへの達成感を感じることができ、前回の実習よりも成長したと思います。

 今回の実習でできるようになったことや見えてきた課題を、これからの生活に活かしてほしいと思います。

テープ等を寄贈していただきました ~リンレイテープ烏山工場様より~

テープ等を寄贈していただきました

~リンレイテープ株式会社様より~

 普段から産業現場等における実習の受入れ等で大変お世話になっている、リンレイテープ株式会社様から、感染予防対策の表示テープや、ビニールハウスの補修テープ、清掃用スプレーなどを寄贈していただきました。今後、ビニールハウス補修テープは農芸班で、清掃用スプレーは校内の環境美化で。そして、感染予防対策の表示テープなどはこぶし祭等で活用させていただきます。

 リンレイテープ株式会社の皆様、どうもありがとうございました。

現場実習・校内実習、頑張りました!!

第2回校内実習が行われました!

 10月11日(火)から21日(金)までの2週間、第2学期の校内実習が行われました。10月6日(木)に行われた実習激励会は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、それぞれの作業班ごとに分かれて行いましたが、ズーム配信で他の班の意気込みも聞くことができ、とても刺激になりました。各班の生徒達は、今回の実習の目標を堂々と発表することができました。
 1年生は2度目の校内実習です。作業学習も半年経験し、さらにステップアップしていこうと真剣に頑張っていました。また、2・3年生は自分の長所をさらに伸ばしていこうと問題意識をもって実習に取り組むことができたようです。今回の校内実習で身につけたこと、見えてきた改善点などを、進路の実現に向けて、今後生かして欲しいです。
 10月27日(木)に実習報告会を行いました。生徒一人一人の目標を意識して取り組んだ2週間を振り返り達成できたことや反省点などを発表することができました。2週間の実習で心身ともに成長できたと感じます。
 保護者等の皆様には、実習期間中、日誌の記入やお子さんへの励ましなど、御協力大変ありがとうございました。

現場実習がんばりました!~第2学期産業現場等における実習~

 10月11日(火)から21日(金)までの2週間、第2学期の産業現場等における実習を実施しました。2年生にとっては2回目の、3年生にとっても1学期以来の現場実習となりました。
 生徒達にとっては緊張の2週間だったと思いますが、みんな精一杯頑張っていました。今回の実習で多くのことを学んだことと思います。
 今回の現場実習では、22の事業所に御協力をいただきました。事業所の皆様、お忙しい中、御指導いただき本当にありがとうございました!


今回の実習で御協力いただいた事業所  (50音順)

<一般事業所>

JA全農南那須牧場、しまむら烏山店、特別養護老人ホーム愛和苑、那須烏山市役所、日本技研、ヤマト運輸喜連川事業所、リオンドール小川店、リンレイテープ

<福祉事業所>

グランディール高根沢、恵友会あさひ、恵友会いぶき、恵友会桜花、恵友会ひびき、桜ふれあいの郷、就労支援事業所いっぴ、すずらん、つばさ小川事業所、なかが和苑、ビストロペールドヴォーテ、ユーファームさくら、拠り所えん、わーくりんく宝石台

 

日誌

令和3(2021)年度 進路指導部

あすへはばたけ 卒業生 ~令和3年度卒業生進路状況~

あすへはばたけ 卒業生 令和3年度卒業生進路状況~
 3月10日。卒業式が行われ、小学部7名、中学部16名、高等部18名が卒業を迎えました。
卒業生のみなさん、御卒業おめでとうございます。これから新しい生活が始まりますね。特に、高等部の皆さんは4月から社会人。みなさんの活躍を期待しています。
今年度の高等部卒業生の進路状況は以下のとおりです。
  

 R3年度 高等部進路状況及び進路先
              ↑ここをクリックしてください 

 また、中学部卒業生の皆さんは、先日行われた高等部入学者選抜において、16名全員が本校高等部に見事合格しました。合格おめでとうございます!




日誌

令和2(2020)年度 進路指導部

未来にはばたけ!卒業生~R2年度卒業生進路状況~

未来へはばたけ!卒業生~令和2年度卒業生進路状況~

 先週11日に卒業式が挙行され、小学部9名、中学部13名が卒業し、高等部では20名が晴れやかな笑顔で本校を巣立っていきました。
 今年度は、進路に関しても新型コロナウイルス感染症の影響が大きく、高等部卒業生とその保護者にとっては不安の大きい一年だったと思います。しかし目標に向かってそれぞれが努力した結果、卒業生全員が希望する進路を決定することができました。令和2年度の進路状況は以下の通りです。
 

  R2年度 高等部進路状況 及び進路先
               ここをクリックしてください。

 そして、中学部卒業生は、先日の高等部入学者選抜において、見事13名全員が本校高等部に合格しました。合格おめでとうございます。


さあ、4月から、新しい生活が始まります。
卒業生の皆さん、それぞれの道で頑張ってくださいね。職員一同、応援しています。