日誌

高等部第3学期実習報告会の様子

2月8日(木)と2月9日(金)に、公開授業に合わせて高等部第3学期実習報告会を行いました。

最初に、生徒個人の目標に対する評価発表を行いました。産業現場等における実習については、実習中の様子を動画で視聴しました。企業や福祉サービス事業所で実習をしている生徒の様子を見て、自分の進路や実習先を考えることのできる良い機会となりました。

その後、総括としての進路指導部長からの講話と共に、2月8日(木)は県北圏域障害者就業・生活支援センター 「ふれあい」の村上様から、2月9日(金)は社会福祉法人恵友会「桜花」の若倉様からお話を頂きました。働くうえで必要なことや、生活の基盤を整えることの大切さを学ぶことができました。

 

   

    課程Ⅰ          課程Ⅱ

保護者等の皆様には、実習先への送迎や日誌の記入など大変お世話になりました。また、保護者等の皆様のかけてくださった言葉が、実習中の生徒達の励みになりました。二週間ありがとうございました。

併せて、公開授業に参加してくださった保護者等の皆様にも感謝申し上げます。ありがとうございました。