日誌

令和7(2025)年度 教務部

令和7年度 新任式

令和7年度 新任式 ~ 新しい仲間が加わりました! ~

4月10日(木)に行われた新任式では、タコの被り物を被った校長先生を先頭に新任の先生方が入場!

今年度は、15名の先生方を新たに南那須特別支援学校に迎えることになります。

新任の先生方の好きなことや好きなものを交えた挨拶を聞きました。児童生徒は興味津々で、「お話してみたい!」や「好きな食べ物が一緒!」など、とても嬉しそうな様子が見られました。

新しい先生方との出会いに期待を膨らませ、今年度も笑顔あふれる一年にしたいと思います。

新任の先生方よろしくお願いいたします!

  

 

令和7年度 第一学期始業式・離任式

4月8日(火)に令和7年度第一学期始業式・離任式が実施されました王冠

令和7年度のスタートです!

児童生徒の皆様、保護者等の皆様、ご進級おめでとうございますお祝い

桜の花も満開になり、児童生徒を迎えているようです。イベント

 

桜色のコスチュームに身をまとった校長先生のご挨拶では、骨付き肉をモチーフにして「もりもり食べて元気よく、骨だけにコツコツと粘り強く、頑張っていきましょう!」とのメッセージが子どもたちに届けられました。

 

お世話になった職員の離任式も行われ、感謝の気持ちとともに花束が贈呈されました。

互いに感謝の気持ちを伝えあう、素敵な離任式になりましたキラキラ

離任された職員の皆様には、大変お世話になりました。ありがとうございました。

離れても南那須特別支援学校の子どもたちの成長を見守っていただきたいと思います。

  

 

 

日誌

令和6(2024)年度 教務部

令和6年度 第3学期始業式

 1月8日(水)、第3学期が始まり、学校にも活気が戻ってきました!

第3学期の始業式は、小学部低ブロック児童は配信で、小学部高ブロック児童と中学部・高等部生徒は体育館に集合しての参加になりました。

 

  ピエロに扮した校長先生からは、巳年にちなんで

に(っこり)ょろ(こぶ)笑う

「にょろにょろ」の話がありました。

       

 

 3学期はいよいよ進級や卒業に向けてまとめの時期になります。

にょろにょろを大切に、一日一日を過ごせるといいですね花丸

 

伝達表彰式と2学期終業式が行われました

12月25日(水)伝達表彰式と2学期の終業式が行われました。

【伝達表彰式】

・篤行善行者表彰 (各学部から1名)

・JR烏山線「アキュム絵画コンテスト」表彰(小6児童:銀賞)

・烏山信用金庫ポスター掲載表彰(中1生徒:銅賞)

・ハートピックフットサル大会表彰(高等部男子1位・高等部女子2位)

・ハートピックユニホック大会表彰(中学部1位)

高等部生のフットサル大会は、男女共に輝かしい成績でした。中学部生のユニホック大会1位は、2年連続です。

       

                       

            

 

【2学期終業式】

・今回は、小学部低ブロックの児童がオンライン配信で参加、それ以外の児童生徒が体育館に集まって行われました。校長先生は、サンタクロースになって登場!全員が一気に盛り上がり、釘付けになりました。「元気に冬休みを過ごしてまた始業式で会いましょう。」とのお話の後は、花丸の「よくできました!」の認定証がびっくり箱から出てきて、全員がニッコリ、ホッコリしました。式の後は、校長サンタにハイタッチを求める児童生徒が詰め寄って、なかなか帰れない校長先生でした。

 

           

  

 

電子ピアノをいただきました。

素敵な音をありがとう♪

足利中央特別支援学校でボランティアをなさっている 前田陽子様 から電子ピアノを寄贈していただきました。マイクもついている立派なもので、児童生徒は大喜び。「音を楽しむ」プレゼント、大切に活用させていただきます。

                           

伝達表彰式が行われました。

11月11日(月)、伝達表彰式が行われました。

第30回ハートピック陸上競技大会(9/28開催)、第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」(10/26~28開催)、介護職員初任者研修修了者の修了証授与が行われました。

 ◎第30回ハートピック陸上競技大会(9/28開催)では、1位5名、2位12名、3位1名が表彰されまし た。また、

  第23回全国障害者スポーツ大会「SAGA2024」(10/26~28開催)では、1位1名、3位1名が表彰されまし

 た。

    校長先生から一人ずつメダルを掛けてもらった後、全校生の方を向いてメダルを見せたり、喜びの気持ちを発表し

   たりしました。

◎介護職員初任者研修修了者は、2名の修了者が表彰されました。

 授与された2名は、「将来介護の職に就いて頑張りたいです。」と抱負を述べていました。

 

   

  

令和6年度 第2学期始業式

9月2日(月)、2学期がスタートしました。

夏休みの間は静かだった学校にも、児童生徒の皆さんの元気な声が戻ってきました!

一時は台風10号の影響が心配されましたが、爽やかな晴天の中、始業式を行うことができましたニヒヒ


体育館の改修工事に伴い、中学部生が音楽室で、小学部・高等部生は配信での参加となりました。

今回も、校長先生が宇宙人と一緒に登場キラキラ肩車をして、すっかり仲良くなったみたいです。
お話を聞いた後は、みんなで元気に校歌を歌うことができました音楽

 

              

    充実した夏休みを過ごせたようです苦笑い           小学部生もよい姿勢で配信を見ています花丸


2学期も、こぶし祭や校外学習や宿泊など行事が盛りだくさんです。
病気やけがに気を付けて、楽しく過ごしていきましょう興奮・ヤッター!

令和6年度第1学期 終業式・伝達表彰式

令和6年度第1学期終業式と伝達表彰式が行われました!

令和6年7月19日(金)

体育館が工事中のため、高等部3年生と表彰授与者は音楽室にて、他の高等部生と小・中学部は各教室でオンラインで行われました。

表彰式では、第20回栃木県障害者スポーツ大会と第2回全国特別支援学校フットサル大会栃木県予選に出場した高等部生18名が校長先生からメダルを授与されました!花丸

表彰された高等部生からは誇りに満ちた表情と、みんなからの祝福の拍手を受けて笑顔が見られ、オンラインで見ていた教室からも拍手が響き渡りましたお祝い

がんばれば結果につながり、みんなに認めてもらえるということが、全校生に伝わった瞬間になったと思います王冠

終業式では、校長先生の話を聞き、全校生で校歌を歌いました。

夏休みはご家族での時間を大切に、そして、日頃なかなかできない活動や体験をしながら有意義に過ごしていただきたいと思います。また、2学期の始業式に元気な児童・生徒の皆さんにお会いできることを楽しみにしていますにっこり

   

 

令和6年度 第1学期始業式・離任式

イベント進級おめでとうございますイベント

 4月8日(月)に「令和6年度 第1学期始業式・離任式」が行われました。

 始業式では、すっかりおなじみとなった校長先生&宇宙人コンビからの闘魂注入で、元気にスタートが切れました!

一年間、げんきに なかよく けんめいに 過ごしていきましょう笑う

【始業式の様子】

   みんな真剣に聞いています。     闘魂注入?

 

 離任式では、先生方への花束贈呈と挨拶をいただきました。

最後は手を振ってみんなでお見送り。寂しくなりますが、またどこかで会えるといいですね期待・ワクワク

【離任式の様子】

        離任される先生方、ありがとうございました。

日誌

令和5(2023)年度 教務部

令和5年度修業式

 3月22日(金)、令和5年度修業式が行われました。3学期始業式同様、小学部高ブロック、中学部、高等部は体育館に集合しました。小学部低ブロックはオンラインで参加しました。

 始めに修了証書の授与があり、各学部各学年の代表児童生徒が校長先生から修了証書を手渡されました。次に校長先生の話がありました。「みなさん一人ひとり1年間とてもよく頑張ったと思っています。自分に拍手しましょう!」と褒め言葉をもらいました。進級おめでとうございます。4月からまた頑張りましょう。

第3学期始業式

 冬休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が聞こえ、活気が戻ってきました。

始業式は、2学期終業式同様、小学部高ブロック、中学部、高等部は体育館に集合しました。小学部低ブロックは、教室にてオンラインでの参加でした。

 今日は、宇宙人にさらわれそうな校長先生が登場!! 子どもたちの注目を集めていました♪

今回も式が終わってからのふれあいタイムがあり、子どもたちは握手をしたり一緒にジャンプをしたりと嬉しそうでした。

まとめの時期である3学期も充実したものになりますように・・・。

第2学期終業式 伝達表彰式

第2学期 終業式 伝達表彰式

12月25日(月)に第2学期伝達表彰式と終業式を実施しました。

 

伝達表彰式の表彰者は、以下の通りです。

〇烏山線アキュム絵画コンテスト

 銅賞 小学部6年     佳作 小学部6年

 

〇特別全国障害者スポーツ大会「燃ゆる感動かごしま大会」

 陸上競技 高等部 ソフトボール投げ:女子 2位   ソフトボール投げ:男子3位

 フライングディスク競技 ディスタンス:立位男子 3位

 

〇第6回オリT甲子園

 佳作 高等部1年

 

〇篤行善行少年表彰

 小学部6年 1名、中学部3年 1名、高等部3年 1名

 

〇ハートピックフットサル大会

 高等部男子 3位

 高等部女子 準優勝

 

〇ハートピックユニホック大会

 中学部 優勝

受賞者の皆さん、おめでとうございます!

 

 

クリスマスということもあり、終業式では、トナカイに乗ったサンタ姿で校長先生が登場!

終業式が終わってから、トナカイをなでたり、ふれあったりしてとても嬉しそうでした。

明日から冬休みとなります。体調に気を付けて、よいお年をお迎えください。

 

2学期始業式の様子

 夏休みが終わり、学校には子どもたちの元気な声が聞こえ、活気が戻ってきました。

 今回は、始業式前に転入生2名と新任教員2名の紹介が行われました。始業式は1学期の終業式同様、小学部高ブロック、中学部、高等部は体育館に集合しました。そして、小学部低ブロックは、教室にてオンラインでの参加でした。

    

 子どもたちが大好きな恐竜「Tレックス」にまたがった校長先生も登場‼ 式が終わってふれあいタイムもあり、子どもたちは頭をなでたり握手をしたりと嬉しそうでした。笑顔いっぱいの充実した2学期になりそうです。にっこり

気持ちを新たに頑張ろう!令和5年度始業式がありました。

4月10日(月)に令和5年度始業式を行いました。

校長先生から児童生徒のみなさんに向けて

本校の校章や希望の鐘について説明があり、希望あふれる1年にしましょうとの話がありました。

今年度もたくさんのことにチャレンジしながら充実した1年を過ごしてほしいと思いますにっこり

みなさん、がんばりましょう!!

 

 

新しい仲間が加わりました! 令和5年度新任式

令和5年度 新任式 ~新しい仲間が加わりました!~

4月12日(水)に新任式が行われました。

今年度は、16名の先生方を新たに南那須特別支援学校に迎えることになります。

新任式では、新任の先生方の好きなことや好きな食べ物を交えた挨拶を聞きました。

新任の先生方の挨拶に児童生徒は興味津々で、「好きな食べ物が同じ!」や「(好きなことのポーズをしながら)一緒にやってみたい!」など、共通点が見つかって嬉しそうな様子でした。

笑顔あふれる一年にしたいと思います。新任の先生方、よろしくお願いいたします。

    

日誌

令和4(2022)年度 教務部

おめでとう!伝達表彰式

おめでとう!伝達表彰式

3月3日(金)伝達表彰式が行われました。

表彰者は、以下の通りです。

第74回書初め展 南那須地方展    銀賞   高等部 8名   銅賞   高等部 10名              

全国特別支援学校文化祭(写真の部) 優秀賞  高等部2年 山下創志さん

            

  表彰式                受賞作品(写真)

〈作品について〉校内を歩いていたら、マンホールを見つけました。その模様や文字の面白さに注目して写真を撮りました。

烏山線アキュム絵画コンテスト    銅賞   小学部4年 井上琥雅さん

  

  表彰式                 受賞作品

〈作品紹介〉クラスの友達4人とウォーキングでよく行く大金つり橋を描きました。烏山線100周年を祝って「おめでとう100ねん」と書きました。

受賞者のみなさん、おめでとうございます!