日誌

令和5(2023)年度 PTAの活動

広報部会~にこにこ第61号編集作業~

【にこにこ第61号 編集作業】

 令和5年7月13日(木)にPTA広報誌「にこにこ第61号」の編集作業を行いました。

 主な作業は、記載記事の校正や記載写真の選考作業で、広報部長さんを中心に、保護者の方々同士で楽しく相談しながら活動を進められました。

 今回の記載内容は、1学期の学校行事や各学部の行事等となっております。

 原稿をお寄せいただきました皆様、御協力をありがとうございました。発行は9月を予定しております。

 

      

 

第2回PTA厚生部会

ベルマーク仕分け作業をおこないました!!

 7月11日(火)公開授業に合わせて、第2回厚生部会をにこにこハウス食堂にて行いました。

 今回は、部会当日に参加できない厚生部の会員さんが、各ご家庭で事前にベルマークを番号ごとに仕分けしたり、点数を数えていただいたりしてくださいました。また、テトラパックを切り開いてきれいにそろえていただいたものを多くいただきました。おかげさまで、短時間で発送作業まで行うことができました。

 会員の皆様、ベルマークの回収の御協力をありがとうございました。インクカートリッジもたくさん集まりました。この後ベルマーク財団等に送らせていただきます。

 次回は11月1日(水)の奉仕作業の後に、ベルマークの作業を行います。2学期もよろしくお願いいたします。

      

       ~ベルマーク仕分け・点数計算~             ~テトラパック箱詰め~

  

   ~インクカートリッジの仕分け(メーカーごと)~

令和5年度PTA視察研修

6月29日(木)快晴晴れ PTA視察研修が行われました。

 こちらの研修は、お子様の養育や進路などの参考となること、保護者の皆様の親睦を深めることを願い、PTA研修部会が行っているものです。

 午前中は、ユーファーム平出様にて、しいたけ栽培の様子を見学しました。慣れた手つきで収穫などを行っていました。

  

 昼食をはさみ、午後は、社会福祉法人恵友会いぶき様を見学。創作活動、パン作り、車部品の解体作業などを見学しました。

   

 見学先には本校の卒業生もおり、真剣に作業する姿や穏やかな表情で過ごす様子を目にすることができました。

また、昼食は参加者みなさんで、ゆっくりとおしゃべりの出来る良い時間となりました。

 ご協力いただきましたユーファーム平出様、いぶき様、ありがとうございました。

 

 

第2回PTA奉仕作業

 スッキリ きれいになりました!!

  ~第2回PTA奉仕作業~

 6月17日(土)第2回PTA奉仕作業を行いました。

 梅雨の合間の青空の下、校庭や校舎周り草むしりや、フェンスのつるとりなどの作業を行っていただきました。急に気温が高くなってきたので、作業時間を短縮し1時間ちょっとでしたが、皆さんであっという間にきれいにしていただきました。駐車場のアスファルトの間の草まで抜いていただいてすっきり!!おかげさまで、安全に気持ちよく子供たちが学習ができます。ありがとうございました。

令和5年度第1回PTA役員会開催・給食試食会

 

令和5年度の新メンバーでスタート!

6月8日(木)に令和5年度第一回PTA役員会が行われました。

 各専門部・支部会の活動計画が報告されました。広報誌「にこにこ」の発行や学校祭でのPTAバザーなど、今後活動していきます。また、今年度は「学年懇談会をもってはどうか」というご意見が出ました。詳細が決まりましたら、お知らせいたしますのでご期待ください。活発な意見交換ができた有意義な会となりました。

 役員会前には、希望者による給食試食会を行いました。本校栄養教諭による本日の献立の説明のあと、試食をしていただきました。和やかな雰囲気で交流も深められた会となりました。