H27
PTA活動 3・18 点字ブロックの日
今年も「点字ブロックの日」(3月18日)に、宇都宮駅構内及び構外で点字ブロック理解推進事業の一環としてティッシュ配布を行いました。この日は高等部生徒、保護者、卒業生、親の会、職員の総勢33名での実施となりました。今年度は啓発のためのポスターを手作りし、県内の高等学校、メディア、保護者や職員の居住地周辺のコンビニやスーパー、温泉施設、郵便局等々に掲示をお願いしました。保護者、職員、児童生徒で手分けしてお願いにあがり、100枚を超えるポスターが県内各地に配られました。写真のようなポスターを見かけた方も多いのではないでしょうか。
ティッシュを配っていたときの出来事…。高校生と思われる男の子が数人、声をかけてきたそうです。会話の一部をお伝えします。「目の不自由な人にとって、点字ブロックの上に自転車が置いてあったり、立ち止まったりしていると危ないんだよ。」「そうなんだ。じゃあ、これから友達に会うから、みんなにも伝えるよ。ティッシュを渡して説明するね。」ティッシュを配っていた保護者の方はとてもうれしかったと話していました。
このような活動を積み重ねていくことで、理解の輪が広がっていくことを感じます。御協力いただいた皆様、ありがとうございました。
メニューに戻る
0