H28トピックス

2016年12月の記事一覧

ALT定例訪問(第2回)

鹿沼高校からスコット先生が来校され、各部の授業に参加してくださいました。

 

2校時:高等部(1組)

スコット先生との授業も3回目ということもあり、お互いに打ち解けた様子で、会話を楽しむ姿が見られました。

役割分担をし、全員で朗読した英語落語「時そば」は、「台本を見なくても内容が理解できた。面白かったよ。」とお褒めの言葉をいただきました。

伝えたいことを、自分の知っている英単語を駆使して、時にはジェスチャーや歌なども交えつつ表現しようと頑張っていました。

 

3校時:中学部(高橋、田中学級)

音楽の授業で学習したYesterdayを一緒に歌ったり、歌詞の意味を話し合ったりした後、

教科書の暗唱をしました。一生懸命練習をしていたので、暗唱後一人一人アドバイスをもらって皆嬉しそうにしていました。

「トランプ次期アメリカ大統領についてどう思うか」「looklikeseemの違い」「最新の洋楽事情」など沢山の話をしました。途中、ラップやビートボックスを披露する場面もあり、スコット先生との距離がぐんと縮まった時間になりました。

 

5校時:小学部

スコット先生が「ももたろう」などの絵本の挿絵を見ながら英語で説明するのを聞き、本の題名をあてるクイズをやりました。スコット先生の話に真剣に耳を傾け、知っている単語が聞こえると「『ピーチ』って『もも』だよ」などと友達に教えたり周りの友達と相談したりしながら、題名を考えました。

英語で話をしたいという気持ちあふれる小学部生。知っている語句を駆使して、自分の思いをスコット先生に伝えようとしていました。授業の最後には、来年もスコット先生と一緒に勉強したいという気持ちを込めて”See you.”と笑顔であいさつをしました。

 

6校時:中学部(渋谷、木村、鈴木学級)

アメリカについて、スコット先生に質問をしました。「スコット先生の故郷は?」「アメリカで一番有名な歌手は?」など、(答えは「ワシントンD.C.」「テイラー・スウィフト」でした。)気になることをいろいろと聞いてみました。英語の歌では、“We Wish You A Merry Christmas”を日本語歌詞の一部をスコット先生に教えつつ、楽しく歌いました。また、カフェテリアごっこでは、学習した“Here you are.”(はい、どうぞ)や“Have a nice day!”(よい1日を!)などを使いながら、店員さん、お客さんを演じ、スコット先生からも、よくできていた、楽しかったと感想をいただきました。

メニューに戻る


0