サッカー部

平成28年度までの活動報告(サッカー部)

にっこり 活動報告

 中学校との交流試合。
 3月29日(水)に、真岡中グラウンドにて、練習試合を行いました。20分を5本行いましたが、3-0・3-0・2-0・3-0・2-0という結果でした。お互い良い経験になり、今後も中学校やいろいろなチームともゲームを通じて、交流していきます。
    

にっこり 活動報告

 宇都宮工業&茂木との練習試合。
 3月25日(土)に、宇都宮工業高校グラウンドにて、練習試合を行いました。試合は。対宇工高、2-0・1-0。対茂木高0-2。という結果でした。
    

にっこり 活動報告

 練習試合。
 20日(月)の本校グラウンドにて、真岡北陵高校と練習試合を行いました。試合は、6-0・4-0という結果でした。3連休は全てゲームというハードなスケジュールでしたが、チーム一丸となり乗り切れたことで、チーム向上につなげられればと思います。
    

にっこり 活動報告

 練習試合結果。
 3月18日(土)に宇都宮高校にて練習試合を行いました。A戦0-3。B戦1-1。0-1。という結果でした。次への良い反省になりました。
    

 3月19日(日)には、本校グラウンドで、益子芳星高校および今市工業高校と練習試合を行いました。連休中は、休み返上で全て練習試合を行う予定です。20日(月)は真岡北陵高校とのゲームが予定されています。春のリーグ戦や関東予選で結果を残せるように頑張ります。
    

にっこり 活動報告

 練習試合
 3月12日(日)本校グラウンドで、那須清峰高校と練習試合を行いました。A戦4-1と勝利しました。
  

にっこり 活動報告

 練習試合結果。
 3月4日(土)に宇都宮北高校にて練習試合を行いました。A戦はなかなか得点が奪えず、1-2の惜敗。B戦は、1-0、0-0、1-1でした。
     

 翌日5日(日)には、本校グラウンドにて矢板東高校と練習試合を行いました。A戦は1-0。B戦は1-1という結果でした。
     

にっこり 活動報告

 小山高校・宇都宮東高校との練習試合。
 2月26日(日)に小山高校グラウンドにて、練習試合を行いました。小山高校との試合では、A戦1-2。B戦1-0。宇都宮東高校との試合は、2-1という結果でした。今後も4月の関東予選やユースリーグまでトレーニングマッチが続きます。良いチームとなるように頑張ります。
    
     対 小山高校
    
    対 宇都宮東高校

笑う 活動報告

 中学校との交流戦。
 2月19日(日)に真岡西中学校にて、練習試合を行いました。真岡西中学校と50分×3本。山前中学校50分×1本を行いました。カテゴリーの違うチームと試合ができたことは、お互いに良い経験になったと思います。
    
       

にっこり 活動報告

 練習試合
 2月5日(日)に本校グラウンドにて、石橋高校と練習試合を行いました。80分、60分×2本行いました。結果は1-0、0-1、1-3という結果でした。
    

にっこり 活動報告

 茨城県チームとの練習試合
 2月4日(土)に下館工業高等学校と練習試合を行いました。結果はA戦1-2。B戦2-1。という結果でした。とても良いトレーニングになりました。これからトレーニングを積み重ね、春の公式戦につなげていきたいと思います。
    

にっこり 活動報告

 練習試合。
 3日間続けて試合を行ってきましたが、8日(日)の3日目は宇都宮南高校と行いました。A戦は2-3と競り負けました。B戦は1-0の勝利。これでいよいよ15日(日)に栃木高校と新人戦の1回戦を戦います。宇都宮工業高校会場で、第3試合13:40kickoffとなります。応援よろしくお願いします。
    

にっこり 活動報告

 対外試合。
 1月7日(土)に高根沢高校と練習試合を行いました。試合はA戦が5-3。B戦が2-0という結果でした。
    

にっこり 活動報告

 2017年始動。
 年が明け、新人戦に向けてチームは始動しました。1月6日(金)に、壬生高校との練習試合を行いました。休み明け最初のゲームでもあり、動きが悪いところもありましたが、これからコンディションを上げていきたいと思います。A戦5-0。B戦3-0という結果でした。
    

にっこり 活動報告

 蔵の街サッカーフェスに参加。
 12月26・27・28日の3日間で蔵の街サッカーフェスティバルに参加しました。毎年参加し、この3日間で年内の活動を終えることにしています。26日は鹿沼サンエコ会場で日立工業高校と鹿沼高校の2校対戦しました。27日は小山南高校会場で、小山南高校と郡山北工業高校と対戦しました。28日は小山西高校会場で、小山西高校と越谷西高校と対戦しました。県外のチームとも対戦することができ、良いトレーニングとなりました。
    
       対 日立工業
    
      対 鹿沼
    
      対 小山南
    
      対 郡山北工業
    
      対 越谷西
    
      対 小山西

にっこり 活動報告

 実践の積み重ね
 12月18日(日)に宇都宮工業高校にて、宇都宮工業高校と茨城の下妻一高校の3校にて練習試合を行いました。一ヶ月後に控えた県新人戦で、一つでも多く勝てるように努力していきます。
     
   対 下妻一高校
     
   対 宇都宮工業高校

笑う 活動報告

 素晴らしい環境に感動!
 12月17日(土)に真岡高校で練習試合を行いました。真岡高校のグラウンドはご存知の通り人工芝に生まれ変わり、素晴らしい環境で強豪である真岡高校とゲームができたので、とても有り難い試合でした。
    
    

にっこり 活動報告

 私立校2校とゲーム
 12月11日(日)に本校グラウンドにて、文星芸大附校と國學院栃木校の2校を迎え、練習試合を行いました。どちらも強豪校とあり、とても充実したトレーニングになりました。
    

苦笑い 活動報告

 決勝トーナメント1回戦
 中部地区決勝トーナメントの1回戦が12月4日(日)に河内総合運動公園陸上競技場で行われました。対戦校は宇都宮高校でした。前半はどちらも好機をつくるも無得点で終えました。後半17分ドリブルからシュートを打たれ失点。その後は得点出来ず0-1で負けました。今後は来年の県新人に向けて頑張ります。
      

にっこり 活動報告

 中部支部新人戦リーグ2位通過!
 11月26日(土)に宇都宮白楊高校にて、地区新人のリーグ戦がおこなわれました。本チームは、宇都宮白楊高校・今市高校・真岡工業高校のリーグになりました。総当たり戦で、2位までが、予選を通過します。
 1試合目、宇都宮白楊高校と対戦し、不運な失点があり前半を0-2で折り返しました。後半メンバーを入れ替えチャンスをつくるも得点できず、逆に失点。0-3で敗れました。
     白楊高戦
 2試合目は今市高校との対戦でした。勝った方が予選を通過できるゲームとなりました。前半一進一退の攻防が続きました。終了間際1点を先制し、1-0で折り返しました。後半に入ってからはリズムを掴み、2得点。3-0で勝ちました。
 これで1勝1敗とし、2位通過を決めました。決勝トーナメントは、12月4日(日)に河内総合運動公園多目的広場にて、9:30より宇都宮高校と対戦します。一つでも勝てるよう精一杯頑張ります。
     今市高戦

にっこり 活動報告

 県外校との練習試合
 11月20日(日)に本校グラウンドにて、下妻第二高校と練習試合を行いました。30分を5本行い、初めての対戦でしたが、良いトレーニングになりました。
 次は、中部地区新人大会になります。26日(土)に宇都宮白楊高校にて、
  12:00~ 対 宇都宮白楊高校
  14:30~ 対 今市高校        です。
 精一杯頑張ります。応援よろしくお願いします。
      

にっこり 活動報告

 練習試合
 11月3日に本校会場にて、練習試合を茂木高校と行いました。同じ芳賀地区とあって、お互い負けられない想いが強いゲームとなりました。これからは、地区新人戦に向けて準備をしていきたいと思います。
   

うれし泣き 活動報告

 ユースリーグ初の2部昇格ならず・・・
 10月30日(日)にユースリーグの最終節が行われました。この試合に勝つと、チーム初の2部の昇格が決まる大一番でした。相手は宇都宮短期大学附属高校でした。前半どちらも決定機をつくるも無得点。0-0で折り返しました。後半3分すきを突かれ失点。しかし3分後、同点に追いつきました。しかし、22分・39分と失点。1-3で負けました。しかし、ここまでよく頑張りました。昇格争いができたことが、良い経験となりました。
    
         
 3年生で唯一最後の最後まで戦ってくれた1人の選手が、引退となりました。いままで、本当にお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

戸惑う・えっ 活動報告

 リーグ戦昇格まだ決まらず・・・
 10月1日(土)に宇都宮北高校グラウンドにて、延期になっていた後半戦を行いました。宇都宮北高校との試合で、前半0-0で終了。ここからの続きということになりました。グラウンドが良くない状況でしたが、PKを得てそれを決め1-0と先制しました。しかし、3失点し1-3で負けてしまいました。まだ2節残っている中、3位との勝ち点差は、1点。一つ勝てば昇格が決まるので、頑張ります。
   

にっこり 活動報告

 ユースリーグ勝ち点積み上げる!
 9月24日(土)に栃木工業高校会場にて、ユースリーグが行われました。栃木工業高校Bと対戦しました。前半小刻みに得点を重ね、4-0。後半も積み重ね、4-0。計8-0で勝利しました。残り3節。全力で頑張ります。
   
 

にっこり 活動報告

 ユースリーグ結果。
 9月22日(木)に宇都宮南高校にてリーグ戦が行われました。激しい雨が降る悪条件の中、上三川高校と対戦しました。前半開始20秒で先制をし、その後得点を重ね4-0で前半を終了。後半には1点を加え、5-0で勝利しました。残り3ゲームあまりとなったので、多く勝てるよう頑張ります。
   
   

にっこり 活動報告

 ユースリーグ残りわずか・・・
 9月11日(日)本校グラウンドにて、宇都宮白楊高校とのリーグ戦がおこなわれました。前半は一進一退のゲームになり、どちらが先制するかわからない状況でした。0-0で折り返し、後半に入ってもその状況は続きました。均衡が破れたのが、後半20分過ぎ1点をもぎ取り、それを守り切って1-0で勝ち点3を取りました。本当に厳しい試合でした。
    
          

困る 活動報告

 ユースリーグ。
 8月27日(土)に、宇都宮北高校グラウンドにて、宇都宮北高校とのユースリーグが行われました。雨が降る悪天候の中試合がありました。水たまりもできはじめ、思うようにボールをコントロールできない状況で、チャンスをつくりましたが、得点できず0-0。前半を終了した時点で、ラインも見えづらいこともあり、延期になりました。後日、後半から行う予定です。
    

にっこり 活動報告

 リーグ戦再開。
 8月21日(日)に本校グラウンドにて、ユースリーグが行われました。非常に暑く厳しい環境の中で、対戦相手は鹿沼南高校でしたが、前半2-0で折り返し、後半4-1。計6-1で勝利しました。これからも勝ち点を積み上げられるよう頑張ります。
     

にっこり 活動報告

 1年生のみでの練習試合。
 8月18日(木)に真岡北陵高校にて、1年生のみでの練習試合を行いました。同学年ということもあり、積極的にコミュニケ-ションをとりながら、さらに自分たちで厳しさを持ってゲームに臨んでいました。70分を2試合こなし、1試合目が1-1。2試合目が7-1という結果になしました。今後もこのような機会をつくり、チーム強化をしていきたいと思います。
     
     

にっこり 活動報告

 新チームにてテクニカルカップ参加。
 8月16日(火)に栃木工業高校にて、テクニカルカップと称した交流試合を行いました。本校はこの日、栃木工業高校と那須清峰高校の2校と対戦しました。1試合目、栃木工業高校との試合では、前半1-0。後半1-0。計2-0の勝利。2試合目の那須清峰高校戦では、前半4-0。後半2-1。計6-1で2勝することができました。新チームとして選手権後、本格的に始動したので、チーム強化をしていき良いチームをつくっていきたいと思います。
    栃木工業戦
    那須清峰戦

苦笑い 活動報告

 3年生の幕が閉じる。
 8月8日(月)に選手権栃木大会一次予選会が鹿沼サンエコで行われました。小山西高校と対戦でしたが、前半25分に先制を許し前半を終えました。後半19分に追加点を許し2点を追う展開になりました。しかし、25分に1点を返し1-2としましたが1-3で敗れてしまいました。
 これで3年生は引退となります。来週には、新チームが始動しますのでこれからまた頑張ります。
 
     

にっこり 活動報告

 県外強豪チームとの強化試合。
 7月31日(日)に茨城県の水戸葵陵高校と強化試合を行いました。非常に暑い日でしたが、チームを強化するにはもってこいの相手でした。前半立ち上がりに1点を先制されてしまいました。その後どちらも譲らぬ展開でしたが、29分に2点目の失点をすると、立て続けに3失点。0-5で折り返しました。後半に入っても、相手のスタミナは落ちず3失点。0-8という完敗でした。課題が全て出た感じなので、これから選手権に向けて修正して望みたいと思います。
   

にっこり 活動報告

 ユースリーグ結果
 7月24日(日)本校グラウンドにてユースリーグ2試合が行われました。本チームは宇都宮商業高校と対戦し、5-2で勝利することができました。現在3部bリーグにおいて暫定1位なので、一つ一つ懸命に戦っていきたいと思います。
      

にっこり 活動報告

 ユースリーグ結果
 7月16日(土)にユースリーグが行われました。相手は今市高校でした。前半終了間際相手のミスから1点を先制。後半どちらも譲らぬゲームでした。終了間際にコーナーキックから追加点をあげ、2-0で勝利しました。
   

 18日(月)にも、ユースリーグが行われました。相手は宇都宮南高校。先制され追加点を取られる苦しい展開でしたが、後半に入り選手を入れかえて流れを呼び込もうとしましたが、3-4で敗れてしましました。
   

にっこり 活動報告

 交流試合。
 7月9日(土)に真岡西中学校と交流試合を行いました。1年生を中心に中学校に伺い、2試合戦ってきました。真岡西中出身の選手もいたので、よい機会となりました。中学校も3年生最後の試合を迎えるみたいなので、よい結果となるよう心から祈っています。
    

にっこり 活動結果報告

 練習試合。
 7月8日(金)に放課後の練習にて、真岡高校と練習試合を行いました。現在真岡高校さんのグラウンドが改修工事のため使用できず、本校のグラウンドにて練習を行いました。うちのサッカー部にとっては、強豪校との試合は有難いので今後も定期的に続けていきたいと思います。
        

にっこり 活動報告

ユースリーグ結果。
 ユースリーグ6節が7月3日(日)に本校グラウンドにて行われました。前半1点を先制される苦しい展開になり、その後もなかなか波に乗れず6失点。1-6の大敗を喫しました。4勝2敗となりましたが、まだまだこれからもリーグ戦は続くので、チームを立て直し頑張りたいと思います。
   

にっこり 活動報告

 リーグ戦初黒星。
 6月25日(土)に勝瓜グラウンドにてユースリーグが行われました。相手は、文星芸大附でした。前半2点を先制される苦しい展開でした。終了間際1点を返し、1-2で折り返しました。後半に入り、同点を狙いましたが、追加点を奪われ1-3で負けてしまいました。
 まだ先は長いので、次節も頑張ります。
   

にっこり 活動報告

 インターハイ3回戦で敗退。
6月5日(日)にインターハイ3回戦が行われました。小山高校と対戦し、前半に2点を先制される苦しい展開となりました。後半に入り少し動きが良くなってきところで、1点を返し1-2。しかしまた追加点を奪われ1-3。終了間際に1点を返し2-3としましたが、追い上げむなしく惨敗。
 次は、選手権へ向けて頑張ります。
    

にっこり 活動報告

 インターハイ予選2回戦突破!
 5月29日(日)に宇都宮工業高校で、インターハイ予選が行われました。初戦は、茂木高校との対戦でした。前半2分に先制し、終了間際にも追加し前半を2-0で折り返しました。後半に入り少し、緊張もほぐれ足も動き出し、4点を追加。6-0で勝つことができました。
 次は6月5日宇都宮白楊高校会場で、第3試合13:40Kickoffで、小山高校と対戦します。次も精一杯頑張ります。
    
            

にっこり 活動報告

 県総体開会式
 5月14日(土)に県総合運動公園陸上競技場にて、開会式が行われ、サッカー部員と生徒会が行進を行いました。
    

にっこり 活動報告

 1年生だけで対外試合。
 今回は、1年生16名に2名のマネージャーのみで、対外試合に行きました。下館第二高校さんに伺い、2試合行いました。まだまだのところはありますが、サッカーに対する姿勢を大切にし、感謝の気持ちを持って取組たいと思います。
     

にっこり 活動報告

 宇都宮高校と練習試合。
 5月3日(火)に宇都宮高校グラウンドにて練習試合を行いました。今までの連休中は、休み無しで活動を続けてきただけに、少し疲れが見られましたが、3試合行いました。
 これからは、リーグ戦とインターハイ予選がありますので、頑張ります。
    

にっこり 活動報告

 佐野東高校と練習試合。
 5月1日(日)に本校グラウンドにて、佐野東高校と練習試合を行いました。1年生も試合を行い、これから楽しみな選手ばかりなので、チーム内も活気がいっそう出てきました。
    
           

戸惑う・えっ 活動報告

 関東予選1回戦。
 4月23日(土)に関東県予選会の1回戦が宇都宮工業高校で行われました。試合は、益子芳星高校との対戦でした。前半32分に先制を許し、0-1で折り返しました。後半幾度となく、チャンスをつくりましたが、得点が奪えずそのまま0-1で敗戦しました。
 これから、またリーグ戦と5月の終わりにはインターハイ予選が始まりますので、次に向けて頑張りたいと思います。
  

にっこり 活動報告

 ユースリーグ第2節
 4月16日(土)に本校会場に、ユースリーグが行われました。相手は、今市工業高校でした。前半先制を許し、その後追いつき前半を1-1で折り返しました。後半に入り、反撃に出たいところでしたが、失点。しかし、同点、加点し結果5-2で勝利しました。
 1年生もチームをつくり、B戦を行いました。
    

 茨城県チャンピオンとの練習試合。
 17日(日)には、本校会場で、茨城県の明秀学園日立高校との練習試合を行いました。強豪校と試合ができる機会は、そうないのでよい経験になりました。
 関東予選に向けて頑張ります。
    

にっこり 活動報告

ユースリーグ開幕!
 4月9日(土)に今年度のユースリーグが開幕しました。本校グラウンドにて、茂木高校との初戦となりました。前半28分に先制し、1-0で折り返しました。しかし、後半すぐに追いつかれ同点。そのままいくかと思われた11分に追加点。その後32分35分と追加し、4-1で勝つことができました。この後は、関東予選になります。初戦を突破できるように、頑張ります。
  

にっこり 活動報告

 練習試合行う!
 4月2・3日の土日で練習試合を行いました。土曜日は、宇都宮工業高校会場にて行いました。日曜日には、鹿沼東高校にて行いました。どちらも、他校会場での試合でしたが、公式戦はいつもとは違った会場での試合になるので、これもよい経験になりました。
    

にっこり 活動報告

 練習試合行う!
 3月27日(日)に今年度最後の対外試合を行いました。宇都宮清陵高校会場にて、清陵高校と宇都宮商業高校と行いました。4月には練習試合を重ね、リーグ戦や関東大会がいよいよ始まり、新1年生の加入も期待されますので、活気あふれる部活動にしたいと考えています。
              

笑う 活動報告

 練習試合行う!
 20日(日)に、本校会場で宇都宮南高校と対戦しました。春に向けての強化試合をこれからも続けていきたいと思います。
         

 連休の21日(月)には、本校に茂木高校と桐生商業高校が集まり、練習試合を行いました。県外からも、本校まで来てくれることは、本当に有難いことだと思っています。
         

にっこり 活動報告

 文星大附との練習試合。
 3月13日(日)に本校会場にて、練習試合を行いました。強豪校との試合で、良い経験となりました。こうれからも、地道に活動を続けていきます。
       
             

にっこり 活動報告

練習試合行う!
 3月6日(日)に壬生高校にて、壬生・栃農合同チーム&宇都宮東との練習試合を行いました。選手は、本当によく頑張りました。今月も勢力的に活動していきます。
    
    

にっこり 活動報告

真岡高校と練習試合。
 2月14日(日)本校グラウンドにて、練習試合を行いました。朝から小雨が降る天気でしたが、試合開始時には、雨もあがり多少ぬかるんだ状況ではありましたが、2試合行うことができました。
     
         

にっこり 活動報告

 新人戦初戦敗退・・・
 1月17日(日)に新人戦1回戦が小山西高校会場で行われました。相手は佐野松桜高校でした。前半0-0でしたが、ミスから後半5分に失点。10分にも立て続けに失点。0-3で敗れました。次は春まで大会がありませんが、強化期間と捉え練習試合などを積み重ねたいと思います。応援頂いた皆さんありがとうございました。
    
  
   
 

にっこり 活動報告

 強豪校と練習試合。
 1月11日(月)に本校グランドにて、宇都宮白楊高校と練習試合を行いました。お互い良いところが出たゲームになったと思います。
 これであとは、17日(日)に行われる新人戦の1回戦へ向けての準備ということになります。試合は小山西高校グランドにて13:40Kickoff。対佐野松桜高校になります。頑張りたいと思います。
     
 
 

にっこり 活動報告

 県北のチーム練習試合。
 1月9日(土)に高根沢高校との練習試合を行いました。高根沢高校さんに伺ってのゲームでしたが、普段よりも少し寒いと感じる気候でした。試合は負けてしまいましたが、新人戦へ向けて良い反省材料になりました。
      
 

にっこり 活動報告

 新年活動開始!
 2016年1月3日に始動しました。蹴り初めとして、昨年から行っているOB戦を行いました。約20名のOBに参加していただき、現役チームとの交流戦を行いました。
 2016も良い年になるよう、精一杯頑張りますので、応援よろしくお願いします。
     
         
 

にっこり 活動報告

 蔵の街サッカーフェスティバル参加。
 12月26日から28日の3日間で、栃木市内を中心に蔵の街サッカーフェスティバルが行われ、3日間参加してきました。県外のチームともゲームができるので良い経験になりました。
 1日目 壬生高校会場
 ①vs佐野高校  0-0
   
 ②vs宇都宮南高校3-0
   
 2日目 小山南高校会場
 ①vs石橋高校 4-0
   
 ②vs西武台千葉高校  1-0
  
 3日目 栃木高校会場
 ①vs栃木高校 0-1
   
 ②vs浦和西高校 1-2
    

にっこり 活動報告

 茂木高校と練習試合。
 12月20日(日)に本校グランドにて、茂木高校と練習試合を行いました。同じ芳賀地区の高校なので、これからも機会を持ち、お互い切磋琢磨できればいいと思います。
        
 

にっこり 活動報告

 益子芳星高校と練習試合。
 12月13日(日)に本校グランドにて、益子芳星高校と練習試合を行いました。同じ芳賀地区なので、試合を行う機会は多いのですが、お互い良い関係を築きながら強化していければいいと思います。
     
              
 

にっこり 活動報告

 中学校と交流試合。
 12月12日(土)に、本校グランドで真岡中学校と練習試合を行いました。今後もさまざまなカテゴリーのチームと試合をできたらいいなと思います。
       
 

にっこり 活動報告

 県外の高校と練習試合。
 11月28日(土)に茨城県立下館第二高等学校と練習試合を行いました。県外といっても近隣なので、たまにゲームをしている高校です。2試合を行いましたが、選手全員が一所懸命に試合をやりました。
    
             
 

にっこり 活動報告

 中部新人2戦2敗。
 11月22日(日)に宇都宮清陵高校会場にて、中部支部新人リーグ戦が行われました。対宇清陵高では、ほぼ互角の戦いではありましたが、0-2で敗戦。2試合目の鹿沼東高では、2点を先制するも、追いつかれ2-2。PKの末2-3で負けてしまいました。
 これで、年内の公式戦は終了ですが、練習試合やフェスティバルを重ねていき来年の新人戦に向けて頑張りたいと思います。
    
            

にっこり 活動報告

 中部支部新人大会。
 11月8日(日)に宇都宮短期大学附属高等学校グランドにて、中部支部新人戦のリーグ戦が行われました。本校は、宇短附高・宇清陵高・鹿沼東高のリーグとなりました。
 この日は雨が降る中の試合になりました。相手は宇短附高でしたが、前半から劣勢をしいられ0-4で折り返し、後半も0-3となり0-7の敗戦となりました。
 15日(日)には、宇清陵高と鹿沼東高との対戦になります。一つでも多く勝てるよう精一杯頑張ります。
      
 

にっこり 活動報告

 練習試合行う。
 11月3日(火)に本校グランドにて益子芳星高校と、練習試合を行いました。30分×3本行いました。8日(日)には、中部支部新人戦が控えており、少しでも良いゲームが出来るように頑張ります。
         
 

にっこり 活動報告

 新チーム始動!
 2・1年生による新チームが本格的に動き始めました。10月18日(日)には、本校グランドで、真岡高校との練習試合を行いました。試合は惨敗でしたが、これからもトレーニングを重ね少しづつ強化していければと思います。
     
              
 

にっこり 活動報告

 選手権1回戦!対足工大附。
 10月12日(月)に鬼怒自然公園にて、選手権大会栃木予選が行われました。足利工業大学附属高校との試合でしたが、前半先制に成功し、1-0。しかしすぐにCKから同点とされ1-1。その後、左サイドからミドルシュートを決められ1-2。後半に入り終始、優位にゲームを進めましたが、決め切れず万事休す。1-2で敗戦しました。
 しかし、地元開催とあり、職員、生徒、保護者、OBと多くの方が応援くださり選手の大きな励みとなりました。応援してくれるチームになったことは嬉しいことです。これを続けられるように、これからも努力していきたいと思います。
 応援して下さった方に心より感謝申し上げます。
      
       

にっこり 活動報告

 リーグ最終節勝利で終える!
 10月4日(日)本校グラウンドで、ユースリーグの最終節が行われました。作新学院高校との試合でしたが、前半5-0で折り返し、後半には2点を追加し7-0で勝利しました。
 12日(月)には、選手権の1回戦が、鬼怒自然サッカー場で10:30KICKOFFで足利工業大学附属高校と対戦します。まずは1勝できるようにがんばります。応援お願い致します。
        
 

にっこり 活動報告

 工業高校との練習試合。
 9月21日(月)に、同じ工業高校の宇都宮工業高校と練習試合を行いました。A戦では、前半こそ互角の戦いを見せましたが、後半に入りPKを許してしまい4失点。1-4で惜敗しました。
     
 リーグ戦で大勝。
 9月22日(火)には、文星芸術大附属高校でユースリーグを行いました。上三川高校相手に、前半だけで11得点。後半は9得点し、計20-0の快勝でした。最後まで手を緩めることなく一生懸命戦えたと思います。
     
 リーグ戦で連勝。
 9月26日(土)に本校会場で、ユースリーグを行いました。相手は栃木工業高校でしたが、前半を1-0で折り返し、後半も1点を失いましたが6-1で勝つことができました。
 残り10月4日の作新学院戦を残すのみとなりました。最後は勝って締めくくれるよう頑張ります。ちなみにこの日は、野球部の準々決勝もあり、みごと国学院栃木高校に勝ち、ベスト4という快挙を成し遂げました。サッカー部もその追い風を受け、頑張ります!
 県外チームと練習試合。
 9月27日(日)に那須塩原市の天然芝にて、福島県の清陵情報高校と練習試合を行いました。A・B戦とも快勝し、選手権の1勝に向けて準備をしていきたいと思います。
        
 
 
 
 
 
 
 

にっこり 活動報告

 ユースリーグ久々の勝利。
 9月20日(日)に本校会場でユースリーグが行われました。宇都宮清陵高校との対戦となりましたが、前半26分1点を先制。1-0で前半を折り返しました。後半に入り、流れがつかめないまま18分に同点とされました。しかし26分に2点目を奪い、39分に3点目を入れ3-1で勝利しました。残り3節、勝てるように頑張ります。

         
 

にっこり 活動報告

 選手権の対戦相手決まる!
 10月12日(月)から始まる選手権県予選会の抽選会が11日(金)イタヤホテルで行われました。本校は、12日(月)真岡市鬼怒自然公園の第1試合で、足利工業大学附属高校との対戦がきまりました。昨年と同一カードですので、リベンジ出来るよう頑張ります。
 多くの方の応援をお願い致します。
 ユースリーグまたも勝ち切れず・・・
 9月13日(日)に本校会場にて、ユースリーグがありました。佐野日大との対戦になりました。前半16分先制するも、23分に追いつかれ同点。しかし、29分に追加点をし2-1で折り返しました。後半に入り、なかなかリズムをつかめないまま10分に失点。2-2とされました。18分にも失点し2-3。しかし、27分3-3の同点にしましたが、すぐに失点。3-4で敗戦しました。
 まだこれからも残り4節ありますので、勝てるようにがんばります。
               
 
 
 

喜ぶ・デレ 活動報告

 ユースリーグ3敗目。
 9月6日(日)本校会場でユースリーグ3試合を行いました。本チームは宇都宮北高校との対戦でした。もう負けられない状況でした。前半は0-0。後半20分に先制。1-0としましたが、すぐにFKから同点。さらに速攻から失点。1-2で敗戦しました。
 まだ残りのリーグ戦もあるので、全力で頑張ります。
 B戦も行いましたが、0-0でした。
     
           

にっこり 活動報告

 ユースリーグ引き分け。
 8月29日(土)の鹿沼サンエコ自然の森サッカー場にて雨の中、ユースリーグが行われました。相手は、宇都宮工業高校でした。前半、何度もゴールされそうなピンチがありましたが全員で守備をし、0-0で折り返しました。後半、選手を入れかえ流れを変えようとしましたが、なかなかうまくかみ合わず、逆に失点してしまうような場面をつくられてしまいました。それでも守備については、チーム全体が集中し、あとは得点でしたが取りきれず0-0のスコアレスドローとなりました。
 9月には、毎週リーグ戦が続きますのでそこで勝ち点3を積み上げられるように頑張ります。
     
 

にっこり 活動報告

 強豪校と練習試合
 8月23日(日)にAチームは宇都宮白楊高校と練習試合を行いました。前半1分に先制し、1-0で折り返しました。後半に入りなかなか追加点を奪えないなか失点し、1-1の引き分けに終わりました。
 ちなみにBチームは本校で真岡高校との練習試合を行いました。
      
 

にっこり 活動報告

 ユースリーグ勝ち切れず。
 8月22日(土)に宇都宮短期大学附属高校にて、ユースリーグが行われました。久々のユースリーグとなり相手は宇短附とのゲームでした。試合は、前半2-0の優勢で折り返しましたが、後半追加点が奪えず逆に2失点し、2-2の引き分けに終わりました。なかなか勝ち点をのばせませんが、1試合1試合頑張りたいと思います。
      
               

にっこり 活動報告

 新人チームで勝利!
 8月20日に栃木工業にて19日の結果を経て、順位決定戦が行われました。本チームは2位となり、足利工業高校との試合になりました。お互い新チーム同士の試合になり、力を試す良い機会になりました。前半、20分・23分・30分と得点を重ね3-0で前半を折り返しました。後半に入りメンバーを入れかえ、勢いをそのままにとのぞみましたが2失点し、危ない場面もありましたが、選手全員で頑張り2得点し、後半は2-2。Total5-2勝利することができました。
      
 

にっこり 活動報告

 テクニカルカップに参加
 8月19日に真岡工業・今市工業・栃木工業が集まりリーグ戦を行いました。本校は1勝1敗で、2位となりました。20日には、宇都宮工業、足利工業、那須清峰も加わり順位を決定します。よい、ゲームになるよう頑張ります。
     
      
 

にっこり 活動報告

 二次予選進出3年連続決める!
 8月10日(月)鹿沼サンエコ自然の森サッカー場にて、選手権一次予選代表決定戦がおこなわれました。相手は宇都宮清陵高校との対戦になりました。前半9分、1点を先制される苦しい立ち上がりになりました。しかし、31分にCKから同点。38分にはFKを決め、逆転。前半を2-1で折り返しました。後半に入り、8分に3点目。29分、39分と4点、5点目を入れ5-1で勝つことができました。
 今回の大会を通じて、多くの方の応援を頂き一次予選を勝ち抜くことができたのだと思います。平日の試合にも関わらず、保護者やOBの方・関係者の方、遠くまで応援に来て頂き、深く感謝申し上げます。これからも、応援して頂けるチームになるよう頑張ります。
 ありがとうございました。
      
             
 
 

にっこり 活動報告

 選手権一次予選
 8月7日(金)に選手権一次予選が、日光市丸山公園サッカー場でありました。一回戦は矢板高校が相手でした。前半から厳しい立ち上がりになり、2点を先制され、0-2で前半を折り返しました。後半に入り、1分・9分・14分と立て続けにゴールし、逆転。その後も追加点をあげ、5-3で辛くも勝利しました。
 次は、10日(月)に代表決定戦を行います。頑張ります。
      
 

ニヒヒ 活動報告

 茨城高萩遠征強化合宿
 7月29日(水)から31日(金)の3日間、茨城県北茨城市や高萩市で行われた高萩サッカーフェスティバルに参加してきました。非常に暑く、熱中症も心配しましたが、選手は3日間を乗り切り、良い強化合宿になったと思います。
 1日目は北茨城サッカー場にて、茨城キリスト高校と杉並高校・科学技術日立高校の3校と対戦しました。
     
 2日目は、AチームBチームが分かれて行動し、Aは高萩清松高校会場にて、古河一高校・勝田高校との対戦となりました。Bは高浜スポーツ広場にて湘南学院・水戸工業高校と対戦しました。
     
 3日目は、Aチームは高萩高校にて笠間高校・佐竹高校と対戦し、Bチームは高浜スポーツ広場にて日立商業高校・新座柳瀬高校と対戦しました。
 県外のチームとこれだけ試合する機会はあまりないので、よい経験になりました。8月7日の一次予選に向けて弾みをつけることができたと思います。
     
 合宿中の1コマをのせておきます。
     
     
   
 

にっこり 活動報告

 練習試合。
 7月26日(日)に本校会場にて、下館工業高校と練習試合を行いました。非常に暑い環境の中での試合でしたが、選手達は水分補給など自分たちで考えながら、良い状態で試合を行っていました。毎回接戦で良いトレーニングになりました。来週の29日からは3日間茨城の高萩で行われるフェスティバルに参加し、チーム強化をして一次予選に臨みたいと思います。
     
      
 

にっこり 活動報告

 練習試合行う。
  7月12日(日)足利工業高校と練習試合を行いました。この日はとても暑く真夏の日差しが照りつける中での試合となりました。選手は、一生懸命ボールを追い清々しいサッカーができたと思います。このように一つ一つの試合を大切にしてこれからも精一杯全力で取り組んでいきます。皆さん応援して下さい。
        
                 
 

にっこり 活動報告

 ユースリーグ再開
 7月5日(日)にユースリーグが再開されました。この日は本校会場で、今市高校との対戦となりました。これまで、1勝1敗1分という結果なので、勝ち星を増やしたい1戦となりました。
 雨の影響でグラウンドコンディションが悪い状況でしたが、前半4-0で折り返しました。後半、1失点はしたもののゴールを積み重ねることができ、勝ち点3を取る事ができました。11日にもリーグ戦があるので、頑張ります。

     
      
 

笑う 活動報告

 文星芸大附高校と練習試合
 本校会場で文星芸術大附属高校と練習試合を行いました。小雨が降る中の試合でしたが、A戦およびB戦とも、緊張感のある良い練習試合になりました。
      
       
 

にっこり 活動報告

 鹿沼東高校と練習試合
 鹿沼東高校と練習試合を行いました。前回は宇都宮工業高校ともゲームを行い、対外試合をすることで、チームの成長を図っています。約1ヶ月後に迫った選手権一次予選まで、チーム力の向上を目指し、頑張ります。
      
      

苦笑い 活動結果報告

 インハイ予選初戦敗退
 6月6日にインターハイ予選2回戦が行われました。初戦の相手は強豪小山南高校でした。前半は両チームとも決め手を欠き0-0でおりかえしました。後半25分に失点。その後も失点し0-2。35分に1点を返しましたが、1-2で終了。敗退となりました。
 次は、8月の選手権に向けてチーム強化につとめたいと思います。
      
 

にっこり 活動報告

 益子芳星高校と練習試合
 5月31日(日)に益子芳星高校と練習試合を行いました。まだ5月というのに,強い日差しが照りつけ暑い中でのゲームになりました。この日から1年生も同じユニフォームを身にまとい,プレーしました。
 来週は,いよいよインターハイ予選です。6日(土)に宇都宮北高校会場にて,小山南高校との対戦です。厳しい試合になりますが,頑張ります。11:50Kickoffです。
   
    
 

にっこり 活動報告

 足利工業高校と練習試合行う。
  5月17日(日)に本校グラウンドにて足利工業高校さんと練習試合を行いました。同じ工業高校と試合ができることは、とても嬉しいことです。
    
     
 

笑う 活動報告

 國学院栃木&今市工業と練習試合。
  5月4日(火)に本校会場で、今市工業高校と國学院栃木高校を招いて練習試合を行いました。それぞれ70分&40分のゲームを行い、よいチーム強化につながったと思います。
   
 今市工業   ① 3-1 ② 0-0 ③ 2-1
 國学院栃木 ① 1-2 ②0-2 ③ 0-3 
 

にっこり 活動報告

 宇白楊と練習試合
  5月3日(月)に宇都宮白楊高校にて、練習試合を行いました。関東大会県予選でベスト4に入る強豪校ですので、善戦しましたがやはり壁は高かったです。次の試合も頑張ります。
  ちなみに5本目は、1年生のみでチームを編成し行いました。 
  
① 1-2  ② 0-1 ③ 0-4 ④ 0-5 ⑤ 0-5 
 

困る 活動報告

 関東予選2回戦突破ならず・・・
 4月29日に宇都宮白楊高校にて関東予選2回戦が行われました。相手は作新学院でした。前半29分ミスをつかれ、失点。前半を0-1で折り返しました。後半に入り徐々にペースを掴みましたが、なかなか得点にはむすびつかず。やっと後半38分武藤のドリブルシュートが決まり同点。そのままPK戦となりました。PK戦ではうちが3本外し、作新が3本を決めて1-3。敗退となりました。次の大会に向けてより一層頑張ります。
    
        
 1st 0-1  2nd 1-0  Total 1-1  PK 1-3 
 

笑う 活動報告

 関東県予選初戦を快勝!
  4月25日(土)に関東県予選が行われました。1回戦の相手は足利南高校でした。前半11分小森のパスを受けた小澤が、トラップしてシュート!これが決まり先制。21分には武藤のパスを菅沼が決めて2点目。前半を2-0で折り返しました。後半も優位に進め、7分武藤がパスカットし、3点目。17分には、CKから小澤‐小森と頭でつなぎ4点目。4-0で快勝しました。さらに、3年生12名が全員出場し、力を合わせて勝利できたことも大変喜ばしいことでした。
 次の試合も頑張ります。
   
 

    
 1st 2-0  2nd 2-0 Total 4-0

笑う 活動報告

 1年生、初の練習試合!
 4月19日(日)にリーグ戦終了後、今市高校と1年生のみの練習試合を行いました。真剣に戦う姿は、今後が楽しみなところが沢山ありました。結果は、2-0で勝利しました。
   
        

にっこり 活動報告

 リーグ戦初勝利!
 4月19日(日)に本校会場にて、リーグ戦が行われました。第3節でしたが、勝ち点3が取れず迎えた今市工業高校戦でした。
 前半13分にPKを与えてしまいましたが、内田がセーブ!その後17分に武藤が決めて、先制。前半を1-0で折り返しました。
 後半。16分に武藤が追加点。24分、失点しましたが。26分、28分、35分、39分、39分と武藤・横松・横松・武藤・鈴木と計6得点。7-1で、勝ち点3を取ることができました。

   
  
 1st 1-0  2nd 6-1 Total 7-1 

にっこり 活動報告

 新入生を交えての練習始まる!
 リーグ戦を控えてのトレーニングを土曜日に行いました。この日は新入生14名も参加してのトレーニングでした。いつもとあまり変わりませんが、1年生が新たに加わり、新風を吹き込んでくれたようで、活気が一層出たトレーニングになったような気がします。
 最後には、Aチーム対1年生の紅白戦を行いました。1年生も先輩と体をぶつけ合うシーンがあり今後が楽しみです。
 結果は、Aチームが勝利しました。当然ですかね・・・^^;。

       

             

にっこり 活動結果報告

 リーグ戦勝利ならず・・・
 4月11日(土)に宇都宮工業高校会場にて矢板中央高校と2戦目のリーグ戦を行いました。試合は前半22分CKのこぼれ球をシュートされ、イレギュラーする不運なかたちで失点。その後も34分に失点し、前半を0-2で折り返しました。後半に入り、8分にPKを与え3失点。27分に鈴木が抜けだしシュート。こぼれ球を武藤が蹴りこみ得点。一矢報いましたが、流れをつかめないまま終了。次節に向けてまた頑張ります。
   
 
        
 1st 0-2  2nd 1-1 Total 1-3 

にっこり 活動結果報告

 ユースリーグ開幕!
 いよいよ2015ユースリーグが開幕しました。4月5日(日)真岡工業会場での初戦となり、相手は文星芸大附高校との対戦でした。前半14分、小澤のパスに反応した菅沼がGKを良く見てシュートを決め先制。しかし、20分左サイドを抜けられクロスをボレー。失点。前半を1-1で折り返しました。後半3分。菅沼が奪ったボールを武藤がダイレクトシュート。1点を勝ち越し。しかし、またも左側からクロスボールを押し込まれ失点。そのまま2-2となり勝ち点1を拾う形になりました。
 リーグ戦は、まだ始まったばかりなので、次は勝ち点3をとれるように頑張ります。

 
 
 
 1st 1-1  2nd 1-1  Total 2-2 

にっこり 活動結果報告

 強豪宇都宮白楊高校と対戦。
 3月30日(月)に栃木SCフィールド(平出)にて、宇都宮白楊高校と練習試合を行いました。
 試合は前半、武藤の得点で先制しましたが、終了間際失点、1-1で折り返しました。後半なかなかチャンスを活かしきれずにいましたが、小澤がミドルシュートで勝ち越すと小澤・武藤らが得点を重ね5得点。しかし2失点。6-3という結果になりました。
 これから、リーグ戦や関東予選・インターハイと続いていきますので、良い結果がでるように頑張ります。
  
 
   
 ①1-1   ②4-2   ③1-2   ④0-1 

にっこり 活動報告

 大田原フェスに参加。  
 3月27日から29日の3日間にわたり、大田原フェスティバルに参加しました。
 第1日目、大田原高校にて第一試合は大田原高校と対戦しました。前半、成井・武藤・横松・菅沼らの得点により、5得点し5-0で折り返しました。後半は選手を入れかえ、1-2となり6-2で勝利しました。
 続く第2試合目は、山形県の酒田西高校と対戦しました。前半2失点し。後半に入り1点を返しましたが、さらに2失点し1-4で敗れました。
 
   
 
 2日目は、矢板中央高校にて、日本文理高校と仙台三高校と対戦しました。日本文理高校との対戦では、オフェンス&ディフェンスとも上手くかみ合わず、5失点。仙台三高校との試合でも、1点は取ったものの3失点。2戦2敗の2日目でした。
  

 3日目。矢板東高校にて、福島県の清陵情報高校および矢板東高校との対戦でした。清陵情報高校との試合は、コーナーキックからこぼれ球を小宅が押し込み先制。しかし1失点し、1-1の引き分け。
 2試合目。矢板東高校との試合。武藤が成井のパスを受け、先制。その後、小森らの得点で4-0とし勝つことができました。
  

ニヒヒ 活動報告

 栃木高校との練習試合
 3月22日(日)に栃木高校にて練習試合を行いました。前半どちらもチャンスを活かしきれず無得点。後半に入り、良いプレスからリズムを掴みかけましたが、ミスから2失点。敗戦しました。良いトレーニングマッチになりました。
  
  

 ① 0-0 ② 0-2 Total 0-2