文字
背景
行間
バドミントン部
活動報告(バドミントン部)
大会結果報告
第61回栃木県高等学校新人バドミントン選手権大会の結果報告をします

〇11月4日(木)男子ダブルス 2組出場
1組目 1回戦 2-0、2回戦 1-2 2回戦敗退
2組目 1回戦 2-1、2回戦 2-0、3回戦 0-2 3回戦敗退
〇11月5日(金)男子団体
1回戦 3-0、2回戦 3-0、3回戦 2-3
ベスト16となりました。
〇11月6日(土)男子シングルス 2人出場
1人目 1回戦 2-0、2回戦 2-1、3回戦 0-2 3回戦敗退
2人目 1回戦 2-0、2回戦 1-2 2回戦敗退
個人戦については、出場した選手全員が初戦突破することができました。団体戦では、ベスト16となることができました。練習時間が制限された中での部活動でしたが、それなりの結果を残すことができました。また、試合を通して、技術面や体力面など様々な課題が見つかりました。今後の試合に向けて、しっかりと練習をしていきたいと思います。
〇11月4日(木)男子ダブルス 2組出場
1組目 1回戦 2-0、2回戦 1-2 2回戦敗退
2組目 1回戦 2-1、2回戦 2-0、3回戦 0-2 3回戦敗退
〇11月5日(金)男子団体
1回戦 3-0、2回戦 3-0、3回戦 2-3
ベスト16となりました。
〇11月6日(土)男子シングルス 2人出場
1人目 1回戦 2-0、2回戦 2-1、3回戦 0-2 3回戦敗退
2人目 1回戦 2-0、2回戦 1-2 2回戦敗退
個人戦については、出場した選手全員が初戦突破することができました。団体戦では、ベスト16となることができました。練習時間が制限された中での部活動でしたが、それなりの結果を残すことができました。また、試合を通して、技術面や体力面など様々な課題が見つかりました。今後の試合に向けて、しっかりと練習をしていきたいと思います。
0
大会結果報告
全国高等学校総合体育大会県予選会に参加してきました。
〇大会結果
6月11日 男子ダブルス 2組出場
・1組目 1回戦 1-2 敗退
・2組目 1回戦 0-2 敗退
6月14日 男子シングルス 2人出場
・1人目 1回戦 2-0、2回戦 2-1、3回戦 0-2 敗退
・2人目 1回戦 2-1、2回戦 0-2 敗退
6月17日 男子団体(2ダブルス3シングルス 3本先取)
2回戦 0-3 敗退
第1ダブルス 1-2、第2ダブルス 1-2、第1シングルス 0-2
2回戦からの試合でしたが、0-3のストレートで敗退しました。

練習の成果を発揮できた生徒やできなかった生徒など様々でしたが、次回の大会に向け練習を続けたいと思います。
〇大会結果
6月11日 男子ダブルス 2組出場
・1組目 1回戦 1-2 敗退
・2組目 1回戦 0-2 敗退
6月14日 男子シングルス 2人出場
・1人目 1回戦 2-0、2回戦 2-1、3回戦 0-2 敗退
・2人目 1回戦 2-1、2回戦 0-2 敗退
6月17日 男子団体(2ダブルス3シングルス 3本先取)
2回戦 0-3 敗退
第1ダブルス 1-2、第2ダブルス 1-2、第1シングルス 0-2
2回戦からの試合でしたが、0-3のストレートで敗退しました。
練習の成果を発揮できた生徒やできなかった生徒など様々でしたが、次回の大会に向け練習を続けたいと思います。
0
大会結果報告
4月29日(木)に日環アリーナ栃木にて、令和3年度第62回栃木県高等学校総合体育大会バドミントン競技会 兼 第67回関東高等学校バドミントン選手権大会栃木県予選会が開催されました。
競技は、学校対抗の団体戦(複1・単1・複2)でした。

・1回戦は、複1:2-1、単1:0-2、複2:2-1
2勝1敗で、勝利となりました。
・2回戦は、複1:0-2、単1:0-2、打切
2敗となり、敗退となりました。
以上から、2回戦敗退となりました。
競技は、学校対抗の団体戦(複1・単1・複2)でした。
・1回戦は、複1:2-1、単1:0-2、複2:2-1
2勝1敗で、勝利となりました。
・2回戦は、複1:0-2、単1:0-2、打切
2敗となり、敗退となりました。
以上から、2回戦敗退となりました。
0
令和2年度第45回学年別バドミントン大会報告
バドミントン専門部・感染拡大予防ガイドラインを基に学年別バドミントン大会が8月18~22日、25~28日に開催されました。

本校からは、2年生2名、1年生8名が参加しましたので、結果を報告します。
高校からバドミントンを始めた生徒が多い中、練習の成果を十分に発揮できたと思います。
詳しい結果は、栃木県高等学校体育連盟バドミントン部の大会結果をご覧ください。
○2年
・太 田 君 4回戦敗退 ・江 川 君 3回戦敗退
○1年
・阿 部 君 1回戦敗退 ・石 山 君 2回戦敗退
・小 池 君 ベスト32 ・羽子田 君 2回戦敗退
・法師人 君 2回戦敗退 ・松 田 君 3回戦敗退
・横 田 君 3回戦敗退 ・吉 澤 君 2回戦敗退

本校からは、2年生2名、1年生8名が参加しましたので、結果を報告します。
高校からバドミントンを始めた生徒が多い中、練習の成果を十分に発揮できたと思います。
詳しい結果は、栃木県高等学校体育連盟バドミントン部の大会結果をご覧ください。
○2年
・太 田 君 4回戦敗退 ・江 川 君 3回戦敗退
○1年
・阿 部 君 1回戦敗退 ・石 山 君 2回戦敗退
・小 池 君 ベスト32 ・羽子田 君 2回戦敗退
・法師人 君 2回戦敗退 ・松 田 君 3回戦敗退
・横 田 君 3回戦敗退 ・吉 澤 君 2回戦敗退
0
中部支部新人大会
平成31年度中部支部高等学校バドミントン新人大会
1月19~1月28日に行われました。団体(2複1単)、ダブルス、シングルスの大会です。
今年はインフルエンザによる棄権が少ない大会になりました。
団体は、真工高 A(2年5名)、真工高 B(2年2名1年3名)でエントリーし、AB共によく頑張ったと思います。また、個人戦でも、今の自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 3対0 鹿沼南
真工高B 3対0 真岡高C
2回戦 真工高A 1対2 宇白楊A
真工高B 0対3 真北陵A
ダブルス戦
リーグ戦 大鐘・石川 2勝1敗
後藤・田村 2勝1敗
大田・高岡 1勝2敗
古谷・川島 3勝0敗
トーナメント
1回戦 古谷・川島 2-0 斉藤・河野(宇高)
2回戦 古谷・川島 0-2 後藤・吉尾(宇高)
シングルス戦
リーグ戦 古谷 3勝0敗
江川 0勝3敗
後藤 2勝1敗
高岡 1勝2敗
大鐘 2勝1敗
川島 3勝0敗
石川 1勝2敗
和田 3勝0敗
大田 2勝1敗
田村 3勝0敗
トーナメント
1回戦 川島 0-2 高野 (宇短附)
2回戦 古谷 2-0 吉沢 (宇工)
和田 2-0 宍戸 (宇工)
田村 2-0 土方 (宇工)
3回戦 古谷 0-2 福地 (宇南)
和田 0-2 安生 (日明峰)
田村 2-0 斉藤 (宇高)
4回戦 田村 0-2 藤沼 (日明峰)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、令和2年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。
ご声援をよろしくお願いします。
1月19~1月28日に行われました。団体(2複1単)、ダブルス、シングルスの大会です。
今年はインフルエンザによる棄権が少ない大会になりました。
団体は、真工高 A(2年5名)、真工高 B(2年2名1年3名)でエントリーし、AB共によく頑張ったと思います。また、個人戦でも、今の自分の力を発揮して頑張っていました。
団体戦
1回戦 真工高A 3対0 鹿沼南
真工高B 3対0 真岡高C
2回戦 真工高A 1対2 宇白楊A
真工高B 0対3 真北陵A
ダブルス戦
リーグ戦 大鐘・石川 2勝1敗
後藤・田村 2勝1敗
大田・高岡 1勝2敗
古谷・川島 3勝0敗
トーナメント
1回戦 古谷・川島 2-0 斉藤・河野(宇高)
2回戦 古谷・川島 0-2 後藤・吉尾(宇高)
シングルス戦
リーグ戦 古谷 3勝0敗
江川 0勝3敗
後藤 2勝1敗
高岡 1勝2敗
大鐘 2勝1敗
川島 3勝0敗
石川 1勝2敗
和田 3勝0敗
大田 2勝1敗
田村 3勝0敗
トーナメント
1回戦 川島 0-2 高野 (宇短附)
2回戦 古谷 2-0 吉沢 (宇工)
和田 2-0 宍戸 (宇工)
田村 2-0 土方 (宇工)
3回戦 古谷 0-2 福地 (宇南)
和田 0-2 安生 (日明峰)
田村 2-0 斉藤 (宇高)
4回戦 田村 0-2 藤沼 (日明峰)
今年度の大会は終了しました。1年間ありがとうございました。
今後の予定としては、令和2年4月下旬に「関東大会県予選会」が行われます。
ご声援をよろしくお願いします。
0
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季