進路室より

進路室内からの案内、お知らせ、報告等を掲載しています

進路指導部 進路学習会11/19

進路学習会 報告
 11月19日に(株)フルヤ金属様を招き、進路学習会を実施しました。
 人事担当の方から会社の紹介をしていただいた後、本校OBの和久井さん、菅谷さんから、実際の仕事内容や仕事のやりがいなどについて、お話を伺いました。 



生徒の皆さんには、将来の進路選択の材料として役立てていただきたいと思います。

進路指導部 進路学習会11/17

進路学習会 報告
 11月17日に、県央産業技術専門校様を講師に招き、進路学習会を実施しました。
 生徒8名が参加し、「専門課程」の説明や、工業高校や大学との違いなどを説明していただきました。



生徒の皆さんには、将来の進路選択の材料として役立てていただきたいと思います。

進路学習会 11/19(木)(株)フルヤ金属

進路学習会 11/19(木)予告
参加企業 (株)フルヤ金属
日  時 11月19日(木) 放課後 3時45分から
会  場 進路指導室(または物理室)

真工OBの社員が仕事の説明をしてくれます。
保護者の参加も可能です。

進路学習会 11/17(火)県央産技校

進路学習会 11/17(火)予告
参加校 栃木県立県央産業技術専門校
    (通称:県央産技校)
日 時 11月17日(火) 放課後 3時45分から
会 場 進路指導室(または物理室)

今年度から学科が大きく変わりました。
保護者の参加も可能です。

進路指導部 進路状況

令和2年度 進路状況について

10月末現在の就職状況をお知らせします。
1 就 職 希望者 114人

  一次募集時点での合格内定率 91.1%

2 求人件数 (10月末時点)

   県  内  335件

   県  外  129件   
   その他郵送等490件
      合 計954件 


進路指導部 1年進路ガイダンス1

1学年 進路ガイダンス
 9月29日(火)、1年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。本校入学後、最初の進路ガイダンスということで、進路選択に対する心構えや働くことの意義、また、在学中の日常生活で心掛けることなどについて、講話形式で行いました。      



 1年生も高校生活には十分慣れた頃とは思いますが、普段学校での過ごし方が進路に大きく影響します。学習や部活動などに取り組みながら、常に進路を意識した学校生活を送り、進路実現につなげてほしいと思います。

進路指導部 就職面接指導

3学年 就職面接指導
 9月7日(月)、3年生の就職希望者を対象に「就職面接指導」を実施しました。講師の指導の下、入退室から具体的な志望動機まで、集団面接形式で行われました。      




      
ほとんどの生徒が応募前の職場見学を終え、受験する企業もほぼ決定しました。応募書類等も仕上げも段階に入り、いよいよ就職試験本番です。
今年度の就職試験は、例年より1ヶ月遅れて10/16開始です。

進路指導部 3年進路ガイダンス

3学年 就職ガイダンス
 7月7日(火)に、3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。6月の就職ガイダンスを踏まえて、就職に関しては履歴書「志望の動機」の書き方を中心に指導していただきました。



また、進学希望者や公務員希望者に関しては、分野別に講師を招き、今後の学習の進め方や志望校決定までの流れなどについて説明していただきました。

進路指導部 求人票受付開始

就職求人の受付が始まりました

今年度の求人票の受付が始まりました。
当初はコロナ禍による求人数の減少が危惧されましたが、本校の高卒求人に関しては大きな影響がなく、ほぼ昨年度同様の求人がいただけそうです。

7月3日現在の求人数は次の通りです。
県内135社 県外53社

進路指導部 3年就職ガイダンス

3学年 就職ガイダンス
 6月24日(水)に、生産機械科、建設科の2学科で、「就職ガイダンス」を実施しました。今年度は感染対策のためWebでの実施となりましたが、働くことへの動機づけから就職面接での自己表現まで、動画を見ながら真剣に取り組んでいました。
 明日6/25は機械科、電子科の2学科で行います。      
 

今年度は就職の日程も大きく変更となりますが、求人票は例年通り7/1~受付となります。ガイダンスで学んだことを、企業決定や履歴書の作成、面接などに役立ててもらいたいと思います。

進路指導部 進路学習会

進路学習会 報告
 2月26日に、ニチレキ(株)様を講師に招き、進路学習会を実施しました。
 生徒19名が参加し、「道路舗装業道」の説明から、土木のICT化、及び学生と社会人との違いなどについて、人事や現場の担当の方からお話を伺いました。
 
 
ご協力いただいたニチレキ(株)様、ありがとうございました。
生徒の皆さんには、将来の進路選択の材料として役立てていただきたいと思います。

進路指導部 2年進路講演会

2学年 進路講演会
 1月14日(火)、2年生を対象に進路講演会を実施しました。栃木県経済同友会の講師派遣事業で、(株)ダイニチ相談役の吉田恭平様を講師に招き、「働くこと」や「将来に生き方について」ご講話をいただきました。
  

進路指導部 1年進路ガイダンス

1学年 進路ガイダンス2

 1月14日(火)、1年生を対象に2回目の進路ガイダンスを実施しました。今回は、分野別に分かれての職業ガイダンスということで、各分野ごとに企業や専門学校の方を講師に招き、実際の仕事などについて、講話をいただきました。     
 
内容は、下記の通りです。
1機械の仕事
2自動車の仕事
3建築・土木・測量の仕事
4電気電子・コンピュータの仕事
5公務員・自衛官の仕事

進路指導部 進路体験発表会

進路体験発表会(3年生から2年生へ)
12月17 日(火)LHR時に進路体験発表会を行いました。
3年生のから2年生へ向けて、進学2名、就職4名の各クラス代表者が、
進路に関する体験談をディスカッション形式で発表しました。

全体の様子

代表生徒の発表

3年生の進路が決定し、次はいよいよ2年生の番です。
先輩方の体験談を参考に、進路実現に向けて具体的な取組をはじめてください。

進路指導部 R01年度 進路状況

就職内定率100%達成

今年度の就職概要(就職内定先、進学先)を掲載しました。
詳しくは「進路状況」をご覧下さい。

今年度の進路概要(159名)

   就 職 117名(真岡管内48名、真岡管外55名、県外14名)

   進 学  37名(大学16名、専修学校等19名、職業能力開発校2名)

   公務員   3名
   自己縁故  1名

   その他   1名

進路指導部 2年進路ガイダンス

2学年 進路ガイダンス1
 11月19日(火)、2年生を対象に1回目の進路ガイダンスを実施しました。昨年に引き続き、分野別に分かれての職業ガイダンスということで、企業や専門学校の方を講師に招き、実際の仕事などについて、講話をいただきました。     
 
内容は、下記の通りです。
1機械の仕事
2自動車の仕事
3電気電子・コンピュータの仕事
4建築・土木・測量の仕事
5公務員・自衛官の仕事

進路指導部 3年進路ガイダンス

3学年 進路ガイダンス
 7月2日(火)、3年生を対象に進路ガイダンスを実施しました。就職希望者には、求人票の見方から企業研究の方法まで、また、進学希望者には、学科の概要から受験への取り組みまでを御指導いただきました。
 
7/1から求人票の受付が始まり、3年生にとっては、いよいよ就職本番です。
多くの方の意見を参考にしながら、希望の進路実現に向けて取り組んで下さい

進路指導部 進路学習会

進路学習会(自衛官)
 6月28日(金)放課後に、希望者を対象に「自衛官」の進路学習会を実施しました。
今回も、真岡募集案内所の募集担当の方から直接説明していただきました。
 
1,3年生の6名の生徒が参加しました。陸海空それぞれに幅広い職種があることや、仕事としての魅力、待遇の良さなどを説明していただきました。 

進路指導部 進路学習会

進路学習会(自動車整備)
 6月19日(水)放課後に、「自動車整備」に関する進路学習会を実施しました。
 今回も埼玉自動車大学校から講師を招き、自動車整備士の他、自動車業界全般に関する説明を実技を交えながら実施していただきました。
 
梅雨の晴れ間の中、生徒20名が参加し、熱心に説明を聞いていました。
これからの進路選択に役立てていただきたいと思います。

進路指導部 進路学習会

進路学習会(仕事説明会)報告
 6月7日に、(株)フルヤ金属様を講師に招き、進路学習会を実施しました。
 生徒16名が参加し、貴金属の説明から、高校で身につけること、及び学生と社会人との違いなどについて、人事担当者や真工OBの社員の方からお話を伺いました。
 
ご協力いただいたフルヤ金属様、ありがとうございました。
生徒の皆さんには、将来の進路選択の材料として役立てていただきたいと思います。