サッカー部

活動報告(サッカー部)

サッカー部 練習試合(9/28)

 9月28日(土)に本校グラウンドにて、栃木シティと練習試合を行いました。

 守備の時間が長い中でも、何度もチャンスの場面を作りましたが、残念ながらゴールを決めることはできませんでした。攻撃面・守備面ともに課題は残りますが、間もなく始まる選手権大会に向けて、一人一人がレベルアップできるように、練習に励みたいと思います。

        真岡工業   栃木シティ

1本目(A)    0   ー    0 (35分)

2本目(A)    0   ー    2 (35分)

3本目(B)    0   ー    1 (35分)

4本目(B)    0   ー    2 (35分)

 

 

 

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第4戦

 

令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs星の杜

 

令和6年9月21日(土)会場:矢板市ヴェルフェドリームフィールド

 真岡工業 ー 星の杜

  14      0

  

 高円宮杯U-18ユースリーグ第4戦が矢板市ヴェルフェドリームフィールドで行われました。雨が降り、肌寒い天気の中での試合となりました。

 試合開始から積極的に攻撃を仕掛け、前半を6-0で終えました。ポストに阻まれた場面も多く、シュートを決めきれない課題が残りました。後半はメンバーを入れ替え、さまざまなパターンに挑戦しました。メンバーが変わっても、自分たちのプレースタイルをやり続けることができました。守備陣も安定したパス回しができ、ビルドアップから攻撃の起点を作り、結果的には14ー0で試合を終えることができました。

 選手権前の最後のリーグ戦でしたが、今回の課題を練習の中で修正し、良い準備をして選手権に臨みたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

 

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第3戦

 

令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs宇都宮東

 

令和6年9月14日(土) 会場:矢板ヴェルフェドリームフィールド

  真岡工業   宇都宮東

    1         ー     0

 

     

   

 後期リーグ第3戦が矢板市ヴェルフェドリームフィールドで行われました。前期では引き分けに終わってしまった相手だったので、後期では勝利で終わることができました。

 前半の早い時間にサイドからの崩しで1点を先制しました。追加点が欲しいところでしたが、相手キーパーのセーブに阻まれてしまい、1ー0で試合終了となりました。

 1か月後に始まる選手権大会を見据え、チーム全体だけでなく、個人のレベルアップをはかるため、さらに練習に励みたいと思います。

 引き続き応援よろしくお願いします!

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第2戦

 

令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs宇都宮商業

 

8月27日(火) 会場:真岡ハイトラ運動公園運動広場1

 

 真岡工業    宇都宮商業

   9    -   1

 

 台風が近づき、強風の中での試合となりました。前半は積極的な攻撃を仕掛けましたが、ゴールの枠をとらえきれずに、1-0で折り返しました。

 後半は相手にPKを与えてしまい、1点を返されてしまいましたが、さまざまな攻撃パターンから得点を奪い、勝利することができました。メンバー交代で多くの選手を起用し、良いプレーを見せてくれました。

 夏休みが終わり2学期が始まりますが、次の試合に向けて毎日の練習に取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!  

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】開幕!

 

令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vsさくら清修B

 

高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】が開幕しました。

3部昇格を目指して、勝利を積み重ねていきたいと思います!

 

 8月24日(土) 会場:栃木SC宇都宮フィールド

       真岡工業   さくら清修B

          2   -     1

 

 久しぶりのリーグ戦となりました。序盤は動きに硬さも見られましたが、パスを回しながら少しずつ自分たちのサッカーを展開することができました。セットプレーから1点を先制されてしまいましたが、果敢に攻める中でPKを獲得し、同点に追いつきました。最後まで諦めずに前からプレッシャーを与え続け、試合終了間際に逆転し、勝利を勝ち取ることができました。

 今回初めてリーグ戦に出場する選手もいましたが、積極的な良い守備でチームに貢献してくれました。これからも学年の枠を超えたポジション争いの中で、チーム全体のレベルアップを図りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

0

サッカー部 令和6年度高校総体栃木県予選会【2回戦】結果

 

 令和6年度全国高校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会

6月1日(土)に真岡ハイトラ運動公園運動広場1にて行われた試合の結果を報告いたします。

   2回戦   真岡工業  -  宇都宮

           1        2

        

  

 天気が心配されましたが、青空の下、試合を行いました。前半の早い時間に先制され、我慢する時間が長く続く中でも、何度も攻撃のチャンスを作ることができました。最後の最後まで攻め続けましたが、相手ゴールキーパーの好守備にはばまれ、残念ながら2回戦敗退となってしまいました。しかし、選手たちは失点しても、声を掛け合い、最後まで真岡工業らしい諦めない姿を見せてくれました。

 3年生は10月の選手権予選が最後の大会となります。ベスト8を目標に、チーム内で切磋琢磨しあい、さらなるレベルアップを図りたいと思います。

 暑い中、応援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします!

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第5戦

 

令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】vsさくらB

  5月20日(日) 会場:日光丸山公園

         真岡工業    さくら清修B   

            3              ー              1

         

   

 

 試合開始直後の先制ゴールで勢いに乗り、3-1で勝利することができました。パスをつないで裏への抜け出しからの得点だけでなく、コーナーキックからも得点ができ、自分たちのペースで試合を進められたと思います。ピンチの場面もありましたが、連携のとれた守備が見られました。

 6月から始まるインターハイ予選ではベスト8を目標に、さらにレベルアップできるように、練習に取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!

0

サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第4戦

令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs大田原B 

 

  5月11日(土) 会場:日光丸山公園

          真岡工業      大田原B

                2       ー      0                                                   

   

 U-18ユースリーグ【前期】第4戦が日光丸山公園で行われ、勝利を収めることができました。前半から積極的に攻撃を仕掛け、シュートを打ちましたが、ゴールの枠をとらえられず2得点のみとなりました。また、失点0で終えることができましたが、ミスからピンチを招いてしまった場面もありました。

 前回の試合の課題を少しずつ改善することができましたが、さらにひとつひとつのプレーの質や精度にこだわって、これからの練習に取り組んでいきたいと思います。

 引き続き応援よろしくお願いします!

 

0

サッカー部 令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第3戦

令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs今市 

 

  5月6日(月) 会場:真岡工業高校グラウンド

          真岡工業      今市

              0     ー     1

   

 ゴールデンウィーク最終日に、第3戦目となるリーグ戦が行われました。強風の中、試合が行われましたが、悔しい敗戦となり、勝ち点を取ることができませんでした。

 前半にゴール前の混戦で相手に押し込まれ、先制されましたが、気持ちを切り替えて、後半は果敢に攻め、何度もチャンスの場面を作りました。しかし、決定力に欠けたことでゴールを奪えずに試合終了となりました。

 今回の試合では1年生も出場し、積極的な良いプレーを見せてくれました。チーム全体として、まだまだ課題は多く、さらなるレベルアップの必要性を強く感じる試合となりました。残りのリーグ戦は全戦全勝する気持ちで、これからの練習に取り組みたいと思います!

 引き続き応援よろしくお願いします!

 

0

サッカー部 令和6年度関東県予選 2回戦

 

令和6年度 関東高校サッカー大会県予選会 1回戦

 

4月23日(火)に行われた関東県予選2回戦の結果をご報告いたします!

  2回戦 会場:コンチネンタルホームフィールド(佐野市多目的)

         真岡工業 - 足利大学附属

            2   -    3

  

 初戦突破した勢いに乗って、気合十分で2回戦に臨みました。試合の立ち上がりは、プレーに固さが見られましたが、少しずつチャンスを作って得たPKを確実に決めて、前半を1-0で終えました。

 後半は相手の攻撃に耐える時間が長く、3失点してしまいました。チーム内で声を掛け合いながら全員でゴールを狙い、1点を返しましたが、残念ながらあと一歩及ばず、2回戦敗退となってしまいました。

 

 悔しい結果となりましたが、最後まであきらめずに戦う素晴らしい姿を見せてくれました。上位リーグのチームを相手に真工らしいサッカーができ、選手達にとって良い経験となりました。これからまた練習に励み、さらに上を目指して頑張りたいと思います!

引き続き応援よろしくお願いします!

 

0