文字
背景
行間
活動報告(サッカー部)
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ2025【前期】第2戦
U-18ユースリーグ2025【前期】第2戦が行われましたので、結果を報告いたします。
4月13日(日) 会場:真岡工業高校
真岡工業 ー 足大附B
1 3
肌寒い天気の中での試合でした。結果としては負けてしまいましたが、内容としてはチームで目指しているサッカーを体現することができました。まだまだ決定力に課題が残りますが、得点できたのはよかったです。
いよいよ関東予選が始まります。ベスト8を目指し、チーム一丸となって頑張りたいと思いますので、引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ2025【前期】開幕!
令和7年度高円宮杯U-18サッカー第21回ユースリーグ2025栃木が開幕しました。今年度からは3部に昇格し、迎える初めての試合となりました。
2025年4月5日(土)会場:足利市西部多目的運動場(足スタ)
真岡工業 ー 真岡B
0 2
3部のスピード感、フィジカルの強さを痛感する試合となりました。何度かチャンスの場面を作りましたが、シュートまで持っていくことができませんでした。
これからU-18リーグだけでなく、関東予選も始まります。まもなく新入部員を迎えますが、日々の練習を大切に、ひとりひとりのレベルアップ、チーム全体の底上げを目指したいと思います。
1つでも多く勝てるように頑張っていきますので、今年度も応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度栃木県高等学校サッカー新人大会【2回戦】
1月18日(土)に新人戦2回戦が行われましたので、結果をお知らせいたします。
1月18日(土)会場:真岡ハイトラ運動公園運動広場1
真岡工業 小山西
0 ー 1
試合開始から積極的なパス回しで攻めましたが、シュートに至る場面が少なく、我慢の時間が続く展開でした。後半に相手のカウンターから失点をしてしまい、残念ながら2回戦で敗退となりました。
今年度の大会はこれで終了となりますが、新年度に向けて、サッカーの技術面だけでなく精神面も成長できるように、日頃から取り組んでいきたいと思います。たくさんの応援ありがとうございました!
サッカー部 令和6年度栃木県高等学校サッカー新人大会【1回戦】
令和6年度栃木県高等学校サッカー新人大会が開幕しました。
新チームとして迎える最初の大会です。1月12日(日)に1回戦が行われましたので、結果をお知らせします。
1月12日(日)会場:栃木県総合運動公園サッカー場B
真岡工業 合同(馬頭・那須)
6 ー 0
厳しい寒さの中での初戦となりました。自分たちのペースでパスを回しながら、何度もチャンスを作り、積極的にゴールを狙いに行きました。前後半で3点ずつ、合計6得点で勝利することができました。守備も安定しており、無失点で終えることができました。
寒さの中、応援に駆けつけてくださり、ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度 とちぎ蔵の街サッカー交流試合
とちぎ蔵の街サッカー交流試合に参加してきました。県外のチームとも試合を行い、A・Bチームともに良い経験となりました。まもなく始まる新人大会に向けて、チーム全体のさらなるレベルアップにつなげていきたいと思います。
12月26日(木) 会場:小山西高校
須賀川桐陽B ー 真岡工業B
須賀川桐陽A ー 真岡工業A
小山西B ー 真岡工業B
小山西B ー 真岡工業A
12月27日(金) 会場:栃木市運動公園陸上競技場
茨城 ー 真岡工業A
國學院栃木 ー 真岡工業B
栃木 ー 真岡工業A
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第7戦
令和6年12月7日(土)会場:真岡工業高校
真岡工業 鹿沼B
3 - 0
今年度の最終戦が行われました。来年度に3部リーグに昇格するためにも負けられない試合でしたが、3得点で勝利することができました。新チームとして、まだまだ課題はたくさんありますが、試合での経験を積み重ねて、個人としてもチームとしてもレベルアップを図っていきたいと思います。
今年度のリーグ通算成績は、9勝2分2敗でした。得点は42点で、失点は7点でした。堅実な守備からリズムを作り、チャンスの場面でしっかりと得点できた結果だと思います。1年間を通して、たくさんのご声援ありがとうございました。
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第6戦
令和6年11月17日(日)会場:真岡工業高校
真岡工業 今市
1 - 1
今回のリーグ戦は3年生の引退試合として行いました。
3年生だけでチームを組んで、試合に臨みました。何度もチャンスを作り、待望の先制ゴールを決めましたが、試合終了間際に同点ゴールを許してしまい、1-1の引き分けで試合終了となりました。
3年生らしく和やかな雰囲気ながらも、勝ちにこだわるサッカーを見せてくれました。本当にお疲れ様でした。また、多くの方々が応援に駆けつけてくださり、選手たちの励みになりました。本当にありがとうございました。
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第5戦
令和6年10月20日(日)会場:真岡工業高校
真岡工業 大田原B
0 ー 2
新チーム発足後すぐのリーグ戦となりました。2年生を中心に、守備からリズムを作り、得点のチャンスを作ろうとしましたが、悪い流れを変えることができず、前半終了間際に先制ゴールを決められてしまいました。なんとか点を取りたいところでしたが、追加点を決められ、0ー2で負けてしまいました。
まだまだ課題が多く、練習の中で一人一人がさらなるレベルアップをする必要があります。まだ今期のリーグ戦が残っているので、次こそは勝てるように頑張りたいと思います。
サッカー部 第103回全国高等学校サッカー選手権栃木大会 3回戦
第103回全国高等学校サッカー選手権栃木大会3回戦の結果をご報告いたします。
3回戦 令和6年10月19日(土)
会場:矢板市とちぎフットボールセンター
真岡工業 宇短附
0 ー 2
気温も上がり、絶好の天候の中、3回戦が行われました。
前半から守備の時間が長く、相手の攻撃を全員で守り跳ね返していましたが、前半終了間際に相手に押し込まれ先制されてしまいました。それでも下を向くことなく、何度もチャンスを作りますが、なかなか得点を奪うことができませんでした。追加点を与えてしまい、0-2で試合終了となりました。
3年生はこれで引退となります。これまでチームを引っ張り、最後まで諦めずに戦う姿を見せてくれました。3年間お疲れ様でした。これから新チームとなりますが、3年生の残した結果を越えられるように、一生懸命練習に励んでいきたいと思います。
1回戦から多くの方々が駆けつけてくださり、応援が選手たちの力になりました。本当にありがとうございました。
サッカー部 第103回全国高等学校サッカー選手権栃木大会栃木大会 1・2回戦
第103回全国高等学校サッカー選手権栃木大会が開幕しました。1・2回戦の結果をご報告いたします。
1回戦 令和6年10月12日(土)
会場:矢板市ヴェルフェドリームフィールド
真岡工業 那須清峰
1 ー 0
いよいよ選手権大会が始まりました。アップから気合十分で1回戦に臨みました。
前半10分に獲得したPKを確実に決めて、先制しました。追加点が欲しいところでしたが、なかなかゴールを捉えられず、1-0のまま試合終了となりました。
2回戦 令和6年10月14日(月)
会場:真岡ハイトラ運動公園運動広場1
真岡工業 宇都宮北
3 ー 0
2回戦も天気に恵まれ、青空のもと試合が行われました。前半から積極的に攻撃を仕掛けましたが、決定力に欠け、0-0のまま前半を終えました。後半からはメンバーを替え、攻撃のバリエーションを増やしながら、積極的にシュートを打ちにいきました。コーナーキックからのこぼれ球を押し込んで、先制点を奪ってから勢いがつき、3-0で勝利しました。
両日ともにたくさんの方々が応援に駆けつけてくださり、本当にありがとうございました。3回戦突破を目指してチーム一丸となって頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 練習試合(9/28)
9月28日(土)に本校グラウンドにて、栃木シティと練習試合を行いました。
守備の時間が長い中でも、何度もチャンスの場面を作りましたが、残念ながらゴールを決めることはできませんでした。攻撃面・守備面ともに課題は残りますが、間もなく始まる選手権大会に向けて、一人一人がレベルアップできるように、練習に励みたいと思います。
真岡工業 栃木シティ
1本目(A) 0 ー 0 (35分)
2本目(A) 0 ー 2 (35分)
3本目(B) 0 ー 1 (35分)
4本目(B) 0 ー 2 (35分)
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第4戦
令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs星の杜
令和6年9月21日(土)会場:矢板市ヴェルフェドリームフィールド
真岡工業 ー 星の杜
14 0
高円宮杯U-18ユースリーグ第4戦が矢板市ヴェルフェドリームフィールドで行われました。雨が降り、肌寒い天気の中での試合となりました。
試合開始から積極的に攻撃を仕掛け、前半を6-0で終えました。ポストに阻まれた場面も多く、シュートを決めきれない課題が残りました。後半はメンバーを入れ替え、さまざまなパターンに挑戦しました。メンバーが変わっても、自分たちのプレースタイルをやり続けることができました。守備陣も安定したパス回しができ、ビルドアップから攻撃の起点を作り、結果的には14ー0で試合を終えることができました。
選手権前の最後のリーグ戦でしたが、今回の課題を練習の中で修正し、良い準備をして選手権に臨みたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第3戦
令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs宇都宮東
令和6年9月14日(土) 会場:矢板ヴェルフェドリームフィールド
真岡工業 宇都宮東
1 ー 0
後期リーグ第3戦が矢板市ヴェルフェドリームフィールドで行われました。前期では引き分けに終わってしまった相手だったので、後期では勝利で終わることができました。
前半の早い時間にサイドからの崩しで1点を先制しました。追加点が欲しいところでしたが、相手キーパーのセーブに阻まれてしまい、1ー0で試合終了となりました。
1か月後に始まる選手権大会を見据え、チーム全体だけでなく、個人のレベルアップをはかるため、さらに練習に励みたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】第2戦
令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vs宇都宮商業
8月27日(火) 会場:真岡ハイトラ運動公園運動広場1
真岡工業 宇都宮商業
9 - 1
台風が近づき、強風の中での試合となりました。前半は積極的な攻撃を仕掛けましたが、ゴールの枠をとらえきれずに、1-0で折り返しました。
後半は相手にPKを与えてしまい、1点を返されてしまいましたが、さまざまな攻撃パターンから得点を奪い、勝利することができました。メンバー交代で多くの選手を起用し、良いプレーを見せてくれました。
夏休みが終わり2学期が始まりますが、次の試合に向けて毎日の練習に取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】開幕!
令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】vsさくら清修B
高円宮杯U-18ユースリーグ【後期】が開幕しました。
3部昇格を目指して、勝利を積み重ねていきたいと思います!
8月24日(土) 会場:栃木SC宇都宮フィールド
真岡工業 さくら清修B
2 - 1
久しぶりのリーグ戦となりました。序盤は動きに硬さも見られましたが、パスを回しながら少しずつ自分たちのサッカーを展開することができました。セットプレーから1点を先制されてしまいましたが、果敢に攻める中でPKを獲得し、同点に追いつきました。最後まで諦めずに前からプレッシャーを与え続け、試合終了間際に逆転し、勝利を勝ち取ることができました。
今回初めてリーグ戦に出場する選手もいましたが、積極的な良い守備でチームに貢献してくれました。これからも学年の枠を超えたポジション争いの中で、チーム全体のレベルアップを図りたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度高校総体栃木県予選会【2回戦】結果
令和6年度全国高校総合体育大会サッカー競技栃木県予選会
6月1日(土)に真岡ハイトラ運動公園運動広場1にて行われた試合の結果を報告いたします。
2回戦 真岡工業 - 宇都宮
1 2
天気が心配されましたが、青空の下、試合を行いました。前半の早い時間に先制され、我慢する時間が長く続く中でも、何度も攻撃のチャンスを作ることができました。最後の最後まで攻め続けましたが、相手ゴールキーパーの好守備にはばまれ、残念ながら2回戦敗退となってしまいました。しかし、選手たちは失点しても、声を掛け合い、最後まで真岡工業らしい諦めない姿を見せてくれました。
3年生は10月の選手権予選が最後の大会となります。ベスト8を目標に、チーム内で切磋琢磨しあい、さらなるレベルアップを図りたいと思います。
暑い中、応援ありがとうございました。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第5戦
令和6年度 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】vsさくらB
5月20日(日) 会場:日光丸山公園
真岡工業 さくら清修B
3 ー 1
試合開始直後の先制ゴールで勢いに乗り、3-1で勝利することができました。パスをつないで裏への抜け出しからの得点だけでなく、コーナーキックからも得点ができ、自分たちのペースで試合を進められたと思います。ピンチの場面もありましたが、連携のとれた守備が見られました。
6月から始まるインターハイ予選ではベスト8を目標に、さらにレベルアップできるように、練習に取り組んでいきたいと思います。引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第4戦
令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs大田原B
5月11日(土) 会場:日光丸山公園
真岡工業 大田原B
2 ー 0
U-18ユースリーグ【前期】第4戦が日光丸山公園で行われ、勝利を収めることができました。前半から積極的に攻撃を仕掛け、シュートを打ちましたが、ゴールの枠をとらえられず2得点のみとなりました。また、失点0で終えることができましたが、ミスからピンチを招いてしまった場面もありました。
前回の試合の課題を少しずつ改善することができましたが、さらにひとつひとつのプレーの質や精度にこだわって、これからの練習に取り組んでいきたいと思います。
引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第3戦
令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs今市
5月6日(月) 会場:真岡工業高校グラウンド
真岡工業 今市
0 ー 1
ゴールデンウィーク最終日に、第3戦目となるリーグ戦が行われました。強風の中、試合が行われましたが、悔しい敗戦となり、勝ち点を取ることができませんでした。
前半にゴール前の混戦で相手に押し込まれ、先制されましたが、気持ちを切り替えて、後半は果敢に攻め、何度もチャンスの場面を作りました。しかし、決定力に欠けたことでゴールを奪えずに試合終了となりました。
今回の試合では1年生も出場し、積極的な良いプレーを見せてくれました。チーム全体として、まだまだ課題は多く、さらなるレベルアップの必要性を強く感じる試合となりました。残りのリーグ戦は全戦全勝する気持ちで、これからの練習に取り組みたいと思います!
引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度関東県予選 2回戦
令和6年度 関東高校サッカー大会県予選会 1回戦
4月23日(火)に行われた関東県予選2回戦の結果をご報告いたします!
2回戦 会場:コンチネンタルホームフィールド(佐野市多目的)
真岡工業 - 足利大学附属
2 - 3
初戦突破した勢いに乗って、気合十分で2回戦に臨みました。試合の立ち上がりは、プレーに固さが見られましたが、少しずつチャンスを作って得たPKを確実に決めて、前半を1-0で終えました。
後半は相手の攻撃に耐える時間が長く、3失点してしまいました。チーム内で声を掛け合いながら全員でゴールを狙い、1点を返しましたが、残念ながらあと一歩及ばず、2回戦敗退となってしまいました。
悔しい結果となりましたが、最後まであきらめずに戦う素晴らしい姿を見せてくれました。上位リーグのチームを相手に真工らしいサッカーができ、選手達にとって良い経験となりました。これからまた練習に励み、さらに上を目指して頑張りたいと思います!
引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度関東県予選 1回戦
令和6年度 関東高校サッカー大会県予選会 1回戦
4月20日(土)に関東県予選の1回戦が行われましたので、結果をご報告いたします!
1回戦 会場:真岡ハイトラ運動広場1
真岡工業 - 佐野松桜
9 0
照り返しの強い暑さの中での試合でした。試合の立ち上がりは、緊張のせいか動きがぎこちない部分もありましたが、いろんなパターンで得点することができ、9-0での大勝となりました。たくさんの声援が選手たちの励みとなりました。ありがとうございました!
守備の連携やパスの精度など、今回の試合で得た課題もあります。2回戦は厳しい試合になると思いますが、初戦突破した勢いに乗って、全力で戦いたいと思います!応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】第2戦
令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs宇都宮東
4月7日(日) 会場:真岡ハイトラ運動公園 運動広場1
真岡工業 宇都宮東
0 ー 0
ユースリーグ【前期】2戦目は、悔しい引き分けとなりました。
相手のハイプレスで思うようにパスを回せず、なかなか自分たちのペースで試合をすることができませんでした。何度かチャンスを作ることはできましたが、得点とはなりませんでした。パスやクロスの精度、味方との連携など、これからの練習で磨き上げていく必要があると感じました。
もうすぐ関東予選も始まります。1つでも多く試合に勝てるように、チーム一丸となって頑張りますので、応援よろしくお願いします!
サッカー部 令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】開幕!
令和6年度高円宮杯U-18ユースリーグ【前期】 vs宇都宮商業
今年度の高円宮杯U-18ユースリーグが開幕しました!
4月2日(火) 会場:壬生高校
真岡工業 宇都宮商業
2 ー 0
新年度になり迎えた初戦を勝利で終え、良いスタートを切ることができました。しかし、決定力や守備の安定感に欠ける部分もあり、課題の残る内容となりました。
次の試合に向けて、個人の技術に磨きをかけ、チーム全体のレベルアップを図るためにも、練習に励んでいきたいと思います。
引き続き、応援よろしくお願いします!
サッカー部 練習試合3/23
3月23日(土)に本校グラウンドにて茂木高校と練習試合を行いました。
雪が降り、グラウンドの状態も悪い中での試合となりました。攻撃面・守備面ともにまだまだ課題は残りますが、間もなく始まるリーグ戦に向けて、一人一人がレベルアップできるように、練習に励みたいと思います。
真岡工業 茂木
1本目(A) 1 ー 0 (40分)
2本目(A) 1 ー 4 (40分)
3本目(B) 0 ー 0 (20分)
サッカー部 練習試合3/18
3月18日(土)本校グラウンドにて今市高校と練習試合を実施しました。4月開幕のR6年度ユースリーグに向けて、チーム力を高めることができました。今後も応援よろしくお願いいたします。
(45分) 真岡工業 今市
1本目(A) 2 ー 1
2本目(A) 4 ー 0
3本目(B) 2 ー 1
サッカー部 令和5年度 栃木県高等学校新人大会3回戦 結果
サッカー部 令和5年度 栃木県高等学校新人大会3回戦 結果
1月27日(土)に那須塩原市の青木サッカー場にて3回戦が行われました。ベスト8をかけた試合の結果を報告いたします。
3回戦 真岡工業 vs 宇都宮短期大学附属高
1 3
先制ゴールを決め喜ぶシーン
雪が降る厳しい寒さの中での試合となりました。試合の立ち上がりは緊張もあり、なかなか真工らしいプレーができませんでした。前半10分にできた最初のチャンスでゴールを決めることができ、選手たちに勢いがつきました。先制したことで守備陣にも良い刺激となり、度重なるピンチを全員で守り抜きましたが、後半に同点に追いつかれてしまいました。
80分では決着がつかず延長戦になり、最後の笛が鳴るまで声も気持ちも切らすことなく、全員でゴールを狙い続けましたが、残念ながらベスト8進出とはなりませんでした。
新チームとして挑んだ最初の大会でしたが、試合を重ねるごとに成長した選手たちの姿が見られました。今大会で得た経験と課題をこれからの練習に生かし、新年度へ向けて練習に励んでいこうと思います。
まだまだ真工サッカー部は成長し続けます!引き続き応援よろしくお願いします!
令和5年度栃木県高等学校新人大会 結果
令和5年度 県新人大会 1・2回戦突破!
1月13日(土)から県新人大会が始まりました。新チームで迎える初めての大会です。1・2回戦の結果を報告いたします。
1月13日(土) 1回戦
真岡工業 vs 連合(黒磯・那須・幸福の科学)
5 - 0
1回戦は厳しい寒さの中での試合となりました。試合開始1分で、先制ゴールを決めたことで、自分たちのペースで試合を進めることができました。チームの主軸となった2年生だけでなく、1年生も大活躍の結果となりました。
1月20日(土) 2回戦
真岡工業 vs 宇都宮北
2 1
2回戦は2部リーグのチームとの試合でした。相手のコーナーキックで先制されてしまいましたが、気持ちをおとすことなく、果敢な攻撃で得たPKをしっかりと決め、同点に追いつきました。相手のプレスが速く、なかなか思うようにパスを回せない場面もありましたが、勝ち越しゴールを決めて、最後まで全員で守り抜きました。この勝利は選手たちにとって、大きな自信になると思います。
次の3回戦も厳しい試合になりますが、チーム一丸となって真工サッカー部らしく戦いたいと思います!応援よろしくお願いします!
サッカー部 全国高等学校サッカー選手権大会 栃木大会結果報告
10月7日(土)より3年生最後の大会である選手権大会が行われましたので、結果を報告いたします。
〇10月7日(土)1回戦(真岡ハイトラ運動公園)
真岡工業 ー 上三川
7 0
〇10月9日(月)2回戦(真岡ハイトラ運動公園)
真岡工業 ー 栃木工業
2 1
〇10月21日(土)3回戦(真岡ハイトラ運動公園)
真岡工業 ー 小山
0 2
今年度は3回戦敗退という結果になりました。
惜しくも敗れてしまいましたが、最後まで一生懸命戦い抜いてくれたと思います。3年生はこれで引退となります。チームを牽引し、後輩たちの良き手本となる姿を見せてくれました。3年間お疲れさまでした。
これからは新チームが始動します。リーグ戦や新人戦に向けて頑張っていきますので、引き続き応援よろしくお願いします!
サッカー部 練習試合3/21
練習試合
3月21日(火・祝)に本校Gにて益子芳星高校・大田原高校と合同練習試合を行いました。令和5年度の公式大会、ユースリーグに向けて着々と力をつけてきています。今後も応援よろしくお願いします!
(30分ハーフ) 真岡工業
1本目(Aチーム) 1 ー 0(対 益子芳星)
2本目(Aチーム) 1 ー 1(対 大田原)
3本目(Bチーム) 1 ー 0(対 益子芳星B)
4本目(Bチーム) 0 ー 0(対 大田原B)
サッカー部 練習試合3/4
練習試合
3月4日(土)に本校Gにて茂木高校と練習試合を行いました。
(30分×4本) 真岡工業 茂木
1本目(2・1年) 1 ー 1
2本目( 1年 ) 1 ー 2
3本目(2・1年) 1 ー 0
4本目( 1年 ) 0 ー 3
サッカー部 栃木県高等学校新人大会 2回戦結果報告
新人大会2回戦結果報告
1月21日(土)に足利市西部多目的運動場で新人大会2回戦が実施され、白鴎大学足利高校と試合が行われました。
真岡工業 白鴎足利
2 ー 3
リーグ1部の白鴎足利を相手に、向かい風の中前半が開始しました。開始からボールを奪いに行きますが、ボールも伸びず自陣に抑え込まれ防戦一方の苦しい展開の中2失点を許し(真工0ー2白鴎足利)で前半を終えます。後半はカウンター攻撃と追い風の相性がよく、1失点するも2点を取り返し、(真工2ー3白鴎足利)という結果になりました。
結果は2回戦敗退となりましたが、1・2年生の伸びしろを感じることができた有意義な大会となりました。今後も応援よろしくお願いします!
サッカー部 栃木県高等学校新人大会 初戦突破!
新人大会初戦突破!
1月14日(土)に佐野コンチネンタルホームフィールドで新人大会1回戦が実施され、青藍泰斗と試合が行われました。
真岡工業 青藍泰斗
2 ー 1
1・2年生の底力が試される新人大会において、最後まで脚を止めることなくボールを奪い続け、前半(真工0ー1青藍)のビハインドから、後半2点を取り返し、(真工2ー1青藍)と逆転勝利をおさめることができました。今後も応援よろしくお願いします!
サッカー部 練習試合1/8
練習試合
1月8日(日)に益子芳星Gにて益子芳星高校-石橋高校と合同練習試合を行いました。
真岡工業 益子芳星
1本目 2 ー 4
真岡工業 石橋
2本目 1 ー 2
1試合目では前線からのハイプレスを意識し、高い位置でのボール奪取をチーム全体の課題として取り組みました。2試合目では守備を意識し、より強いプレスと浮き球へのアプローチを課題として取り組みました。新チームとしての団結力が徐々に高まってきています。今後も応援お願いします。
高円宮杯U-18ユースリーグ2022 最終結果
昨年末にユースリーグ最終戦が実施され、令和4年度の全試合が終了しました。最終結果は以下の通りです。
【Aチーム】
6勝 8敗 4分(リーグ7位)
【Bチーム】集計中
3勝 12敗 1分(リーグ9位)1/4現在
Aチームは最終的に得失点差ー2に抑え、拮抗したリーグとなりました。前期で勝ちきれず引き分けが続きましたが、後期ではしっかりと得点にこだわることができました。Bチームは1年生の個性を出すことができたリーグとなりましたが、まだまだ結束力に課題があり守備の意識を今後も持つことが必要そうです。
令和4年度も新型コロナウイルス・プレー中の怪我等、応援してくださる保護者・OBの皆様にはご心配を多くおかけしておりますが、来シーズンに向けて心機一転して参りたいと思いますので、今後も真工サッカー部を応援よろしくお願いいたします。
令和5年OB戦 中止のお知らせ
サッカー部OB戦 中止のお知らせ
毎年1/3に実施しておりましたOB戦ですが、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため昨年に引き続き中止とさせて頂きます。
楽しみにしていただいていたOBの方々には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
サッカー部 テクニカルカップ8/11-8/12
【最終結果】全8校中
1位:宇都宮工業高校
2位:那須清峰高校
3位:真岡工業高校
【初日(11日)】
真岡工業 白楊
初戦 2 ー 1
B戦(1年生) 0 ー 3
真岡工業 那須清峰
2回戦 2 ー 3
【二日目(12日)】
真岡工業 矢板
3位決定戦 0 ー 0
(PK 4 ー 3)
B戦(1年生 ) 3 ー 0
暑熱環境での連戦となりましたが、コンディションを整え、真岡工業らしい戦いをすることができました。大健闘の3位という結果でしたが、自分たちのミス(ファール、PK等)による失点を抑えることでまだまだ順位を上げることができた試合でした。
連携と守備の意識が高まってきているので、より良いチームを目指し、ゴールを狙う意識もバランスよく高めていきたいと思います。
今後も真岡工業サッカー部をよろしくお願いいたします。
サッカー部 練習試合8/8
真岡工業 小山北桜
1本目 2・3年 4 ー 0
2本目 1年 5 ー 1
気温も低く活動しやすい天候の中、小山北桜高校と練習試合を実施致しました。Aチーム(2・3年生)は失点をゼロで抑える中でも、高いボール支配率でゲームを進め、サイドからの鋭いカットインや、ミドルシュートで確実に得点することが出来ました。Bチーム(1年生)はゴール前守備に課題があるものの、ボール奪取とコンビネーション能力が高く、見ていて面白い試合をしてくれました。細かいパス回しからシュートチャンスも生まれ、今後の活躍に期待が膨らみます。
サッカー部 練習試7/10
7月10日(日)に真岡工業Gにて石橋高校と練習試合を行いました。
真岡工業 石橋
1本目(40分)1年 0 ー 0
2本目(40分)2・3年 1 ー 0
3本目(40分)1年 0 ー 5
4本目(30分)2年 3 ー 0
1年生は新ユニフォームで初の試合となりました。攻撃・守備ともに課題が残りましたが、前向きなプレーを見ることができました。2・3年生はしっかりと守備から入り、失点を0に抑える中で、ゴールにこだわることができました。これから夏にかけて多くの経験を積んで成長してほしいと思います。
0704ユースリーグ試合結果 真工B
7月3日(日)真工Gにて真岡工業B 対 大田原高校Bの試合が行われました。
真岡工業B 大田原B
前半 0 ー 0
後半 1 ー 2
1年生で構成されるBチームですが今回も上級生チーム相手に全力でプレーをすることが出来ました。残念ながら猛暑とテスト期間が重なり、思うように身体が動かず、隙を突かれて失点を許す結果となりました。それでも諦めずゴールに向かうことで同点まで持ち込む良い試合となりました。今後も彼らの成長に注目です。
サッカー部 練習試合5/3
5月3日(火)に宇都宮清陵Gにて宇都宮清陵高校と練習試合を行いました。
真岡工業 宇都宮清陵
1本目(40分)3年 1 ー 1
2本目(40分)1年 1 ー 1
3本目(30分)3年 1 ー 0
4本目(30分)1年 0 ー 0
県総体兼関東予選1回戦
4月23日(土)に矢板市のヴェルフェフィールドにて作新学院と対戦しました。
結果 1回戦
真工 0 - 0 ( PK 2 - 4) 作新学院
前半開始20分はシュートチャンスも多く好調な蹴り出しをするも、体力が続かず運動量が減りだすと後半にかけ苦しい展開に。しかしフレッシュな2年生を投入し再び攻勢に出るも得点に繋がらず、PK戦へもつれこむ形に。キーパー奮闘するも初戦敗退という結果になりました。リーグ戦を重ね集中力が徐々に上がっています。今後も応援よろしくお願いします。
サッカー部OB戦 中止のお知らせ
毎年1/3に実施しておりましたOB戦ですが、今年度も新型コロナウイルス感染症対策のため昨年に引き続き中止とさせて頂きます。
楽しみにしていただいていたOBの方々には大変申し訳ございませんが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
ユースリーグ後期日程開始!
今回は1年生のみでの初めての試合となりました。
シュートのチャンスは多かったものの決めきれず、後半カウンターを受けて危うくなる場面もありましたが、初戦は無事に勝利でスタートをきることができました。
真岡工業B 烏山B
1 ー 0
サッカー部 練習試合10/3
10月3日(日)に真工Gにて益子芳清高校と練習試合を行いました。
1本目30×2 真工 3-1 益子芳星
2本目30×2 真工 1-1 益子芳星
サッカー部 練習試合6/13
6月13日(土)に真工Gにて真岡高校と練習試合を行いました。
1本目40×2 真工 0-3 真岡
2本目30×2 真工 0-2 真岡
サッカー部 試合結果6/12
6月12日に那須スポーツパークにて宇都宮短大附属高と対戦しました。
結果 4回戦
真工 0-5(0-2,0-3) 宇都宮短大附属高
立ち上がり早々に失点し、自分たちのペースがなかなかつかめず、シード校の壁を感じた試合となりました。今大会はベスト16止まりでした。この後、期末試験を挟んで7月初旬からリーグ戦が再開します。
サッカー部 試合結果6/6
6月6日に日光丸山運動公園にて宇都宮清陵高と対戦しました。
結果 3回戦
真工 3-0(1-0,2-0) 宇都宮清陵高
前半終了間際にPKによるゴールが決まり、後半も危なげない試合運びで勝利を収めることができました。
サッカー部 試合結果5/30
5月30日にウィングス大谷フィールドにて壬生高と対戦しました。
結果 2回戦(初戦)
真工 4-0(0-0,4-0) 壬生高
雷雨による2度の中断がありましたが、後半からの選手交代が効き、完封で勝利を収めることができました。
サッカー部 IH予選組合せ
5月11日(火)に監督会議が行われ、組合せが決定しました。
第5シード宇短附のブロックとなりました。ベスト8を目指して頑張ります。
サッカー部 練習試合
5月15日(土)に宇工Gにて宇都宮工業高校と練習試合を行いました。
1本目40×2 真工A 1-4 宇工
2本目30×2 真工B 0-4 宇工
3本目30×2 真工1年 0-2 宇工
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。