保健室より

2019年11月の記事一覧

12月10日(火)の校内献血のお願い


12月10日(火)の校内献血のお願い

 12月10日(火)に校内献血が行われます。

 栃木県赤十字血液センターの献血車の中で
 献血を行うことになっております。

 
 血液は、「酸素を運ぶ」、「病原体とたたかう」、
 「出血を止める」といった
 生命の維持に欠かせない役割を担っていますが、
 人工的に造ることができません。

 病気やけがで血液を必要としている患者さんに
 血液を届けるためにはみなさんの献血が必要です。


 ぜひ、ご協力お願いします。
 ※栃木県では、毎日約300名の献血のご協力が必要です!!


 献血者全員には
 けんけつちゃんオリジナルクリアファイル、
 カロリーメイト、飲み物が渡されます。

 また、その中でも400ml献血者には
 ハンディボトルが渡されます。

 嬉しいですね。


 11月6日(水)に「献血申込書(同意書)」
 配布いたしましたので、
 協力していただける生徒は
 11月14日(木)までに提出してください。

 

 
0

保健室掲示 11月


11月の保健室掲示を行いました

 保健室掲示を新しくいたしました。

 Aくん「先生。俺、貧血で立ちくらみがする・・・。」
 Bくん「あ、俺も!貧血!」
 と保健室で話す生徒が多いので、
 11月は「貧血」についての掲示です。


 AくんやBくんには
 「血液検査で『貧血』とわかったの?」と尋ねると、
 どうもそうではないようです。

 「立ちくらみがする イコール 貧血である」
 と考えている生徒が多いのですが、
 立ちくらみがするのと、貧血であるのは
 イコールではありません。


 立ちくらみは、急に起き上がったときなど
 脳に流れる血液の量が少なくなったときに起こる症状であり、
 貧血(血液中のヘモグロビン濃度が基準値より下回った状態)
 とは全く異なります。


 上記のことや、思春期は貧血になりやすいこと、
 貧血の予防法などを掲示しましたので、
 ぜひ読んでみてください。


 
0