文字
背景
行間
部活動 活動報告
【バドミントン部】インターハイ予選・ダブルス&シングルス
6月16日、17日に栃木県のバドミントン・インターハイ予選に出場してきました。
今回は、ダブルスに1年男子のペアが1組、シングルスには1年男子2人が出場。選手にとっては、これが初めての公式戦。緊張もあったけれど、それ以上に試合ができることの喜びが大きかったように感じます。
シングルスの1人は、なんと上級生との接戦をフルセットの末に制し、見事な勝利!本当にすごかった。会場も少しどよめいていました。
そして、惜しくも敗れてしまった選手も、最後までシャトルを追いかける姿が印象的で…その姿に胸が熱くなり、顧問の先生が思わず涙ぐむ場面もありました。
これからもっと技術もメンタルも鍛えて、1つでも多く勝てるように頑張っていきたいです。今日の気持ちを忘れずに、また明日からも練習あるのみ!
【サッカー部】第68回関東高校サッカー大会栃木県大会
先日、第68回関東高校サッカー大会栃木県大会に出場しました。
昨年度の新人戦から馬頭高校と合同チームを組んでいます。1回戦の相手は壬生高校。
久しぶりの公式戦ではありましたが、3年生の2得点の活躍で3-1で快勝しました。
勝ち上がって、本日の2回戦では足大付属高との対戦となりました。強豪相手ではありましたが、最後まであきらめずに走り続けました。結果は0-8と負けてしまいましたが、次の大会に活かせる大会となったと思います。
選手のみなさん、お疲れ様でした!次は大会2勝できるように頑張れ!!!
【卓球部】北部支部春季卓球大会
4月18日・19日春季卓球大会に参加してきました。
18日は団体戦・ダブルス、19日はシングルスで6名の生徒が出場しました。
シングルスで3年生が1名県大会出場を決めました!!!
県大会は5月5日(月)。県大会で1試合でも多く勝てるよう頑張ってほしいです!
【ボランティア活動】黒田原駅周辺清掃
昨日の放課後、那須高校伝統のボランティア活動「黒田原駅周辺清掃」を実施しました。月に1回、学校から帰りがてら駅までの道のゴミ拾いをする活動です。
いつもお世話になっている地域のために、熱心に活動する様子が伺えました。今年度も月1回程度実施し、いい活動にしていきたいと思います。
那須どうぶつ王国ボランティア活動~ドリームナイト・アット・ザ・ズー~
6月1日(土)15時から、
那須どうぶつ王国で開催された「ドリームナイト・アット・ザ・ズー」のスタッフとして、
本校生徒8名、校長先生、教職員2名が参加しました。
このイベントは、障がいをもつお子さんとそのご家族を閉園後の動物園にご招待し、
楽しいひとときを過ごしていただくための国際的な活動で、1996年にオランダの
ロッテルダム動物園で始まり、20数カ国300弱の施設で実施されています。
那須どうぶつ王国から依頼を受けて、昨年度からボランティアとして本校もお手伝いさせていただいてます。
ボランティア内容は、
入場ゲートでのお土産配付、「カピバラの森」での餌やり補助、ドア開閉の補助、
ハンドベル演奏の補助、退園者のお見送りなど多岐にわたりました。
途中で激しい雨に見舞われましたが、それでも生徒たちは笑顔を絶やさず来場者に接していた姿が印象的でした。
閉園後は、どうぶつ王国の計らいで温かいスープと焼きたてベーコンが振舞われ、
冷えた体にはとてもありがたかったです。
また、ボランティア証明書の贈呈式も行われ、お互いの活動に温かい拍手が送られていました。
参加した生徒からは、「また来年も力になりたい!」という声が上がり、
今回の体験で成長したことを実感できました。
那須どうぶつ王国の皆様、大変おせわになりました。