文字
背景
行間
2024年6月の記事一覧
救急救命講習会
6月3日(月)、
創立記念式典の午後を利用して、
那須地区消防組合那須消防署の職員を講師にお招きし、
教職員対象に救急救命講習会が行われました。
職員からも様々な質問が飛び、
それに対して、ひとつひとつ丁寧にご指導いただきました。
こういった状況が起こらないことが一番ですが、
今回得た知識や技術を忘れることなく、
安全管理に万全の態勢で学校運営に臨みたいと思います。
段ボールコンポスト作り(家庭クラブ委員)
17日放課後、家庭クラブ委員が段ボールコンポスト作りを行いました。
段ボールコンポストとは、
段ボール箱を利用した生ごみ処理容器で、段ボール箱に土壌改良剤を入れ、
好気性微生物の力によって生ごみを分解し堆肥を作るものです。
本日は、その準備段階です。
今後は、卵の殻や野菜くず、お茶殻などを入れながら熟成させていきます。
作られたコンポストは、黒田原夏まつりで地域の方に無料で配布する予定ですので、
ご希望の方は夏まつりの際にお声掛けください!
観光地関連現場実習(リゾート観光科2年1組)
6月12日~14日の3日間、
観光地関連現場実習が行われました。
参加したのはリゾート観光科2年1組の16名です。
販売店やテーマパークなどで、商品の管理や清掃業務、レジでの販売や接客などを体験しました。
慣れない環境での実習でしたが、生徒たちは意欲的に取り組んでいました。
受け入れ先の事業所の方々、お世話になりました。
授業風景~生活と福祉~
3年生の選択科目「生活と福祉」で、校内での介護実習が行われました。
手指消毒の正しいやり方やシーツの敷き方などの実践学習です。
7月16日に予定されている、特別養護老人ホーム「なすの苑」訪問に向けて、
今後も実習を重ねていきたいと思います。
PTA3学年部会・授業参観
本日の5,6時間目を使って、PTA3学年部会並びに授業参観(3年のみ)が行われました。
3年生は、いよいよ進路決定の時期となります。
全生徒の進路実現の達成ができるよう、学校と家庭が連携を取りながらサポートしていきたいと思います。
『那須まち人物図鑑』はこちらをクリック!(PDFで開きます)
那須まち人物図鑑.pdf