中学部

中学部のできごと

中学部重複Ⅱ課程・訪問教育学級1年校外学習

6月28日、中学部重複Ⅱ課程・訪問教育学級1年生全6名で、宇都宮テラス・宇都宮駅へ校外学習に行きました。

到着したLRTの前でみんなで記念写真を撮り、LRTの走る様子を見たり音を聞いたりしました。

宇都宮駅内ビルでは、事前に決めたおみやげを買いました。

リニューアルした宇都宮駅東口を体感することができ、充実した校外学習となりました。

  

中学部 重複I課程 第1回校内実習

6月19日(水)~21日(金)の3日間、中学部の第1回校内実習が行われました。

今回の実習では、メモ帳作りに取り組みました。各自、事前に立てた目標を意識しながら、自分に合った治具を使って、粘り強く取り組む姿が見られました。

  

 

 

 

 

 

事後学習では、実習中の成果や次回に向けて頑張りたいことをまとめました。
生徒にとって充実した実習となりました。

中学部2年生 校外宿泊学習

6月11日(火)、12日(水)の一泊二日で校外宿泊学習に行きました。

今年度は、宇都宮市の「コンセーレ(栃木県青年会館)」に宿泊しました。

初日は、学校で給食を食べてからスクールバスに乗ってコンセーレに向かい、ホテル内のカフェや近隣の店舗の利用をしました。その後は、大浴場で汗を流し、友達と一緒に夕食を食べることができました。夕食が終わってからは、各部屋ごとにおしゃべりやカードゲームで盛り上がっていました。

  コンセーレで夕食

二日目は、ホテルを満喫してスクールバスで学校に戻るグループと、路線バスを乗り継いで学校に戻るグループに分かれて活動しました。路線バスグループはtotoraでの支払いをしてJR宇都宮駅西口で下車し、トナリエ宇都宮や駅ビルパセオで見学や買い学習をしたり、グループで相談して選んだ店で昼食を取ったりして、再び路線バスを利用し学校に戻りました。

02_路線バス乗車 

  路線バス乗車            オープンスクエアでLRTの学習 

事前学習の内容を生かし友達との親交を深めつつ普段の生活とは異なる体験ができました。

中学部Ⅰ課程 金銭・金融教育

5月24日(金)に栃木県金融広報アドバイザーをお招きして、金銭・金融教育を実施しました。生徒はおこづかいゲームに熱心に参加し、「楽しすぎて熱くなりました」、「おこづかい帳の書き方がわかりました」、「お金は計画的に貯めることと効率よく使うことが大切だと思います」等の感想を伝えました。社会生活に必要な金融・経済に関する基礎知識を養う機会となりました。

中学部 ⅠⅡ課程2・3年校外学習(施設見学)

11月24日(金)に、中学部Ⅰ・Ⅱ課程2・3年生は「社会福祉法人・社会就労センターいぶき」へ施設見学に行きました。

施設についての説明を聞くだけでなく、実際の作業も体験させていただきました。事前に準備していた質問を施設の職員さんに直接尋ねることもできました。

将来についてさらに考えを深める機会となったようです。