※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
文字
背景
行間
※「各種おたより」「スクールバス」は児童・生徒・保護者専用ページです。(要ログイン)
2024年の冬至は12/21(土)。
寄宿舎では少し早い12/19(木)に入浴剤を入れてゆず湯を楽しみました。
12月12日(木)体育館にて、ふれあいXmasコンサートが行われました。ノザワ音楽隊に加えソプラノに瀧浩子先生、サキソフォンに武崎祐子先生をお迎えして、なじみのある曲や手話ソングを楽しみました。クリスマスメドレーでは、「スズラー」ことのざわの児たちが、リズムに合わせて鈴の音色を奏でました。近隣の地域の方々や保護者にもご参加いただき、生演奏の迫力と繊細なハーモニーを聴いて、みんなで心地よい時間を過ごしました。
11月11日(月)下校後から、同室の仲間とともに、焼きそばづくりにチャレンジ。
お肉を炒めて、野菜を炒めて、麺を炒めて、スープをからめて、さあ出来上がり‼
美味しさに大満足。他の舎生にも、おすそ分けしました。
次は、他の料理にもチャレンジしようと思います。
11月27日(水)、28日(木)の2日間にわたり、寄宿舎で「謎解き2024」が行われました。3人ずつ、3チームに分かれて、協力しながら難問を解いてゴールを目指しました。問題が解けたときは、みんなよい笑顔で心地よい達成感を感じて、楽しい時間を過ごすことができました。
11月11日(月)の下校後、夕食前の時間を利用して、焼きそば作りにチャレンジしました。今回は同じ部屋の仲間と一緒に焼きそばを作りました。普段、料理をしたことのない私にとっては大きなチャレンジでした。作っている最中に、たくさんの舎生や先生たちが様子を見に来てくれました。作った焼きそばをみんなにふるまえたこと、おいしいとよろこんでもらえたことが何よりもうれしく思いました。また、他の料理にもチャレンジしたいです。
(文:8室代表生徒)